社員掲示板

  • 表示件数

雨のため、


今日は、内勤してます。
1週間休んでる方のフォローです。
微妙にやり方違っていて
目が疲れた〜!
まっ、そんな日もあるよね。




はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2023-05-23 11:24

スーツ案件!

やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

本日の案件、普段はスーツを着てお仕事をしない身ですが、前職はスーツを着ていたのでその頃を思い出します。

上京するタイミング(夏頃)で入社したその会社では、営業をしていました!
最初は電話でアポイントメントを取り、お店に伺うという流れでしたが、次第に電話無しの飛び込み営業のような形になり、あっっつい夏場に履きなれないヒール靴で、汗だくになりながら飛び込んでいました。

小さな会社で、ほとんど知名度もない状態での飛び込み営業だったので、なかなか精神的にも参りそうになりましたが、私が入社して1ヶ月程でその会社は無くなりました!!笑

様々なことを含めて一度経験して良かったなあ〜と思います!
今となっては笑い話にできる良い思い出です!笑

ゆるめの空気

女性/30歳/東京都/会社員
2023-05-23 11:05

本日のスーツ案件!

本部長、秘書、おつかれさまです!

スーツと言えば、辛かった”就職氷河期の就活”を思い出します!
毎日のように求人票とにらめっこして、手書きで履歴書を書き、週に何度も面接を受けていました。
多い時は、1日に3社受けに行くこともあり、それぞれの会社に対応できるように頭を切り替えるのが大変でした!
合計すると60~70社は受けていたと思います。受けては落ち、また受けては落ち。。。結構きつかったなぁ~・・・!

スーツはそんな、辛い思い出が染み込んだモノっていう印象ですねぇ~

セロ サボり気味のゴーシュ♩

女性/38歳/千葉県/会社員
2023-05-23 11:04

スーツ着ていました

スーツを着ていたのは
デザイン関連の前職の時
同僚のほとんどがカジュアルな服で
仕事して通勤していましたが
私は4~5着のスーツを繰り返し着て
過ごしていました
「いつもスーツで大変じゃない?」
といわれていましたが
実は服を選ぶのが面倒くさい
という理由でスーツを着ていました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2023-05-23 10:57

スーツ

初めてスーツを着たのは成人式の時に新調した、当時はやっていた緑色のスーツです。

エギ

男性/52歳/長野県/無職
2023-05-23 10:35

案件

私がスーツを着たのはただの1度、高校卒業後初めて正社員で働く際の入社式。
あれ以降着ておらず、実家に置きっぱなし。

当時買った通称「オスカルブラウス」
私と母がそう呼んでいただけなのですが、胸元にフリルがわさ〜っとあり、ベルサイユのばらのオスカルが着てそうだよねと私も母も同意したことでそうなりました。

当時は高校卒業直後で通学の自転車や体育で運動していた事もあり、今よりもだいぶスリム。
きっと今は着れないであろう、スーツ。
そしてオスカルブラウス....
またスーツを着るようなタイミングがあれば、1度は袖を通してみようと思います。

いずみじゃないよいづみだよ

女性/30歳/埼玉県/専業主婦
2023-05-23 10:25

思い出クローゼット!案件

皆さまお疲れ様です。
僕の忘れられないスーツ。それは、就職祝いに父が用意してくれたダブルの礼服です。良い生地でオーダーメイドで作って貰ったものです。
当時の僕はとても痩せていて、今後は付き合いで若いうちでも多少は太るだろうと、スラックスはウエスト調整できるアジャスターもつけてもらいました。

そんなお金をかけてもらった礼服ですが…
そこそこ大きい会社に就職したので結婚式に呼ばれる事が何度もあったものの、着たのは一度だけ。他の時はカジュアルな方が、と言われ、普通の黒スーツにカラーシャツとネクタイで行っていました。
また、お葬式は会社が大きいが故、上の役職者しか参列しない事が多く、これまた着たのは一度だけ。
そんな内に10年が経ち、17kg増えたウエストはアジャスターを限界突破!上着もパツパツ!
そこからはクローゼットの守護神として更に5年後に洋服整理でリストラとなるまでハンガーにかけられることになりました。

その5年の間、実家の父は事実上の引退を知ることもなく、何度かスーツの話になり、「あのスーツ、いいだろう?着てるか?」に対して、「え?…あぁ…まぁね…」とゴマしてました。

ドラムスこ

男性/51歳/千葉県/会社員
2023-05-23 09:57

スーツ

皆さんお疲れ様です。ファーストスーツは高校を卒業して専門生になる直前に作った思い出があり15年くらい経っても今でも大事にクローゼットにしまってます。
就活時もこのスーツでいろいろ試験を受けたり,雨の日晴れの日,良いこと悪いことも経験しました。ずっと思い出あるスーツ 何故か家族や親戚の感謝も詰まっている気がします!

クールマン

男性/34歳/神奈川県/会社員
2023-05-23 09:38

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私がスーツを来たあの日…
社会人6年目くらいに法人の本部で行われる中堅研修というものに出席することになりました。保育士という職業柄スーツを着る機会はなく就活のときのスーツで行こうとしていたら、アパレル勤務の姉から「6年目でリクルートスーツなんてありえない!」と指摘され、一緒に買い物に行き薄いベージュのスーツを購入。一気に中堅っぽい雰囲気になり研修会場に行くためいつもと逆の都会方面行きの電車に乗り“今日の私ちょっとキャリアウーマンって感じ♪”とウキウキしながら研修に行ったところ…私以外全員がリクルートスーツ!!まるで就活の面接会場に間違えて紛れ込んでしまったような私。

保育士、介護士など入社式依頼スーツを着る機会のない職種の皆さん。研修のためにわざわざスーツを新調した方はいなかったようで、私のウキウキ気分は一瞬でしぼみ一日中ソワソワして過ごす結果となりました(泣)

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2023-05-23 09:31

スーツ案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

私のファースト・スーツは御他聞に漏れず大学の入学式用に作ったスーツです

共働きの両親に変わり私を育ててくれた祖母が懇意にしているテーラーさんで作ってくれました

曾祖母と祖母は人を育てるのが生き甲斐な人で、戦後の復興期の孤児や地元の苦学生などを保護して育てていたそうで、テーラーさんはその内の一人なのだとか

私自身、その頃にはそう言う事情は教えられていたのでスーツを受け取る時はとても緊張しました

コレは、曾祖母から始まり、祖母を経て受け継がれて来たバトンだと思いました

残念ながら、私には祖母達のような社会奉仕が出来る力はありません
でも、出来る事を精一杯やって誰かの役に立とう

現在では擦れて着る事はなくなりましたが、永久保存版にして、事ある毎に思いを新たにしています

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2023-05-23 09:24