社員掲示板
寝返り案件
本部長、秘書、社員の皆様
こんにちは!先ほど起こったことを報告させて下さい。
2/4に産まれた息子、最近足が上がり始め、じたばたじたばた、かかとおとしをどんどんどんどん、と日々筋トレしていたのですが、なかなか横移動はしてくれませんでした。
そんな中、今日ソファの横に転がして置いたところ、ソファが気になるようで、がりがりがりと爪をぶつけておりました。そのうちに、もっと近寄りたかったのか、ソファに向かって、なんと、あっという間に、寝返ったのです!
その後、カメラに収めるべく、おもちゃを横で鳴らしていると、また寝返ってくれました!習得です!!
息子は6/4で4ヶ月!私は6/4で33歳になります!素敵な誕生日プレゼントをもらいました!
羊が大好き
女性/34歳/東京都/会社員
2023-06-01 11:42
結婚観
みなさまお疲れ様です!
結婚生活5年でお別れした私が思ったのは
お互い自分の時間を作るが大事だと思いました!
付き合っていた時から休みの日は相手と合うという時間を過ごして、結婚してからも休みは2人で出掛けたり過ごしていました。
別れる歳に相手に「ずっとあなたと時間を過ごして自分の時間を取れなかった!今は1人の時間を過ごしたい!」
と言われ…今となってはなんじゃそりゃという感じです(笑)
結婚して一緒に居たいと気持ちもありますが、自分と相手のそれぞれの時間もとった方がいいなと私的感じました。
今となっちゃ離婚も人生の勉強になったと前向きになってます!
さいか
女性/37歳/埼玉県/会社員
2023-06-01 11:40
メールフォームって、どこでしょう?
ここに書いて良いか分かりませんが、アプリが春に新しくなってから、「メールフォーム」がどこにあるのか、分かりません。
皆様、ご存じでしたら、教えてください。よろしくお願いします。
みやちゃんです
女性/--歳/神奈川県/アルバイト
2023-06-01 11:26
やしろ本部長・浜崎秘書・スタッフさん・リスナー社員の皆さま!
やしろ本部長・浜崎秘書・スタッフさん・リスナー社員の皆さまこんにちは
つぼちゃん
男性/53歳/静岡県/無職
2023-06-01 11:25
教えて!あなたの結婚観
愛がなければ始まらない
お金がなければ続かない です(^_^ゞ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2023-06-01 11:18
結婚観案件
さっき、明日から香川県に出張するダンナから話し掛けられました
「高松のレンタカー屋さんから電話があって、予約していたコンパクトカーの申し込みが多くて、台数が足りないんだって」
へー、と思って聞いていると
「でね、もうちょっと大きいサイズのでもいいですか?って聞かれたんだよ、シルフィーらしいんだけど。どんな車だっけ?」
そこで
「元々はブルーバードシルフィーだよ、親戚の◯◯さんが昔乗ってたでしょ?排気量は1800ccじゃない?」
そんな、ちょっとマニアな会話を、普通に日常で出来る相手でいられることが、お互いに抱いてた『結婚観』かも!?
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-06-01 11:15
結婚感
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
私の結婚感は、自分の事か自分で出来る人。特に自分の御飯が用意出来る人です。
具合の悪い時もあれば、急用もあります。
そんな時に「俺の御飯は?」と声をかけられると手がグ―になります。
やっぱり、結婚する前に同棲なり半同棲をしておくべきだと今は、思います。
イヤなところをどれだけ許せるか?ですかね。
まぁ他人なのでお互い様ですよね~
おばさんプリン
女性/57歳/千葉県/パート
2023-06-01 11:11
意識調査あるんかと思った...
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
本日の案件の結婚観とはちょっと違うかもしれませんが、私は祖父母が夫婦の理想系だと思ってます。
子供の頃、祖母に何で祖父と結婚したのか聞いたことがあったのですが祖母は
「背が高くて、カッコよくて、物静かで、優しくて〜etc.」
とたくさん惚れた理由を言って惚気けてました。
そして最後に笑って「そんで、じいちゃんとなら不幸になってももう良かたい!と思って結婚したとよ〜ハハハ笑」
えっ!???めっちゃ素敵やん!!!!
ばあちゃんもじいちゃんも最高かよ!!!!
その時、子供ながらに"覚悟"と"勢い"を持って結婚すれば祖父母の様になれるのかなぁと思いました。
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2023-06-01 11:01
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
教えて!あなたの結婚観 案件。
お互いに話ができる事ではないかと思います。
で、その後は「察すること」につきます。
好きな物、やりたい事、態度などパートナーとの違いは必ずあります。
長く一緒にいることが前提の結婚なので、我慢するにしても限界があります。
なので、話し合いができる=意見を言ってくれることが出来る関係が
結婚観につながるのではないかなと。
意見を聞いていれば、今後やってくるいろんなシチュエーションで
互いを察し、ストレス無いレベルで対応できるようになります。
ま、この考えに至るまで20年以上かかりまして、
現在27年目に入っても、穏やかにやれている気がします。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2023-06-01 10:50