社員掲示板
本日の案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。
私はもうひとつ登録しているアカウントがあり、ただ出社しかしてなくて、ポイントが25000を越えてます。もちろん最初から聞いています。
いつか、何かでポイントで応募ができるのでは、と思って貯めていますが未だに出番がありません。
ポイントで応募っていう企画やってくれませんか❓
是非是非お願いします。あ、ステッカー欲しいです❗
アゲハチョウ
女性/60歳/神奈川県/専業主婦
2023-06-21 17:59
夫婦で…キャンプで…スカロケ!
お疲れ様です。
私がスカロケを聴き始めたのは、2018年の春、私が社会人として働き出した年です。私は外回りの営業の仕事をしているため、会社の車で何となくTOKYO FMを流していたとき、帰りの時間帯に流れてきたのがスカロケでした。
確かその頃は、秘書が大好きな安室ちゃんの最後のツアーがあって、チケットが当たらなくて秘書が嘆いていたのを今でも覚えています。
こんな面白いラジオがあってね!と当時の彼氏に報告したところ、マンボウやしろといえばSchool of Rockを学生時代に聴いていた!と彼も興味をもち、2人で聴くようになりました。
数年後に結婚した私たちは、今でもヘビーリスナー社員です。去年キャンプに行ったときは、BGMとしてスカロケを流していましたが、突如キャンプ場にマツケンサンバが鳴り響いたときは、少し恥ずかしかったです。
クスッと笑わせてくれるスカロケの独特な雰囲気が夫婦共々大好きです。これからも、リスナー社員としてあり続けますので、末長くどうぞ宜しくお願いいたします!この度は、10周年おめでとうございました!
アキえもん
女性/33歳/東京都/会社員
2023-06-21 17:59
案件
皆様お疲れ様です。本日は常連案件ということで2年前から限定的に聞いている私は常連なのか?と思い書き込みは今日はやめておこうと思っていたのですが本部長が定義はありません!とのことでしたのでせっかくなので書き込みしたいとおもいます。
私がスカロケを聴き始めたのは2年前の4月頃でしょうか。会社の先輩から面白いよとすすめられ、今や定時で帰宅する私のお供になっています。
ただし聴ける時間は帰宅時と夕飯が始まる7時までの2時間。車を運転しながら夕飯を作りながら聞いています。
7時以降は小学生の子供達がいることもあり残念ながらなかなか聞けません。ですが面白いことがあった時は会社の先輩が昨日こんなことがあってやばかったよ!と教えてくれるのでそんな時はradikoで聞いちゃいます!
そして今日も昨日7時半頃やばいから聞いてみて!!さつまいもの話からおかしくなった!と教えて頂きましたので後ほどradikoで聞きたいと思います。
ひままま
女性/40歳/茨城県/会社員
2023-06-21 17:56
常連に、かーさんは、なる!
皆様、一日お疲れ様です。初めての投稿です。
今日は「常連」ということですが、リスナー歴2週間目、常連を目指して投稿します!
出会いは先日のことです。車内でいつもラジオを聴いているのですが、夕方に運転することは少なく。家族で遠出したときに、帰りが遅くなり、たまたま17時台にラジオが始まりました。
たくさん遊んで息子は寝落ち、ようやく大人だけでラジオを聴きながらゆったり、、、ではなく大爆笑。笑笑
特に、叫ぶやつ。あれ、最高です。「わかるわぁぁ」「えーそりゃないねぇ」などとリスナーさんのお話を聞かせていただきました。
もともと自宅内ではラジオを聴くことがなかったのですが、夫が特に社長と秘書の掛け合いに大ファンになり、いまでは自宅でラジコを使用し聴くことに。
毎回この時間帯を楽しみにしています。今後もよろしくお願いいたします。
追伸 初書き込みの記念として、ぜひステッカーをお願いいたします!
ぽんこつあおちゃんかーさん
女性/39歳/茨城県/専業主婦
2023-06-21 17:56
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、実家にいる時に母が大相撲がある時以外はTOKYO FMを聴いていたので、その流れでTOKYO FMを聴くようになりました。
社員登録したのは5〜6年前なのですが、スマホを変えるタイミングでログインパスワードを忘れていまい、2回ほど作り直しました。
今は仕事が18時に終わるので、着替えて外に出たらすぐにイヤホンをして、20時まで聴いています。
以前は放送が19時までだったので、1時間伸びた時はホント嬉しかったです。
今日水曜日は仕事が休みなので、子供の習い事の付き添い中に聴いています。
ちなみに1000回記念のステッカー持ってます!
これからもよろしくお願いします。
ライトピンクパンダ
男性/44歳/東京都/会社員
2023-06-21 17:56
Twitterでは毎日の常連
本部長、秘書、リスナー社員の皆様スポンサー様、お疲れさまです。
Twitterでは夜の会議や家族の用事がある日以外はほぼ毎日出社してます。番組が2時間だった頃からぽつぽつ通勤帰り道で聞き、子どもが生まれてからはほぼ毎日出社。だいたい5時半あたりが保育園のお迎え中で聞けず、その後は料理〜夕食〜お風呂のお供で7時までガッツリ聞きます。
息子の出産後のお腹の痛みを紛らわす為にスカロケ聞いてた話を本部長たちに読んでいただいて以来、なかなか掲示板に書き込めていませんが、Twitterでツッコミ入れたり番組に参加するのがとても楽しいです。
そんなこんなで生まれた息子ももう4歳。ほんぶちょー、ひしょー、という言葉はだいぶ早く喋り始めました(笑)
スカ盆にも息子と参加できたらいいなー。これからも楽しく出社させて下さい(^^)
若葉いろ⭐︎
女性/43歳/東京都/会社員
2023-06-21 17:55
常連
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
聴き始めた9年前からの常連です。
毎日欠かさず聴いています。
午前中のマンション管理の仕事が終わり、昼食、家事を終えてお昼寝。スカロケが始まる時間に起きます。スカロケを聴きながらお化粧、身支度をして夜のスナックアルバイトに向かいます。仕事が終わるとタイムフリーで続きを聴きながらほろ酔いで帰る毎日です。
人生色々ありますが、どんな時もスカロケが寄り添ってくれています。本当に感謝しています。
最近気がつきましたが私の推しは本部長です。これからも推しまくります。
やし子にまた会いたいな。
あとカサカサ民なのでレゲエ祭り、お待ちしてます。再びのスナック案件もよろしくお願いします。
盆踊り絶対行きます。
一人でも行きまーす。
ステッカーくださいね。
オレンジのおんぷ
女性/59歳/東京都/アルバイト
2023-06-21 17:55
常連案件
私は六年前からスカロケ聴いてます。
といっても、職場から自宅に帰るまでの車中で聴きながら帰るのが定番で、仕事終わり途中から合流するといった形です。
我が家では、特に用がなければ、家族揃ってリビングでテレビをみる習慣となっている為、今さらリビングでスカロケを聴くわけにも、自分の部屋に籠って、聴くわけにもいかないのです。
つまり、家に帰ったら、聴けない。
結果、帰りが遅くなりました。
なぜなら、帰り道にコンビニでちょっと寄り道し、そのまま駐車場で聴きつつ、ちょっとして出発。
またコンビニに寄って、聴きつつ最後まで聴く、といった具合です。番組終了となった頃、丁度、自宅に着くようになりました。
私はスカロケで最後のエンディング時におけるバタバタ感やどさくさ紛れに感や最後の一言が特に好きなので、そこは極力逃さないよう努めてます。
政府、会社が働き方改革を進めている中、私にとっては残業が増えましたが、その勢いの家に持ち込み、うまく家族団欒できていると、私は思っているので、スカロケにとても感謝しています。
ただ、終了時間が微妙に変わるのでそこが難点です。現在は私が聴き始めて、恐らく一番長く放送されていて、とても嬉しいです。しかし、これ以上は止めてください。私の残業時間が増えてしまいます。
あの頃は
男性/48歳/東京都/公務員
2023-06-21 17:53
常連案件
本部長、秘書、みなさん、お疲れ様です。
今日の案件ですが、スカロケさんはプレゼント企画が多いですよね。
アチキもこれまで「一番搾りを3回」「白岳を2回」「冷凍麺」「5000円」「スカロケ柄のスケボー」他などをスカロケさんからいただいております。
大変ありがたいです。
そんなアチキは常連認定していただけますかねー。
これからもよろしくお願いいたします。
白い黒
男性/47歳/富山県/会社員
2023-06-21 17:53
本日の案件
みなさまお疲れ様です!
地元の長野県から上京したばかりの4年前、関東ローカルの番組がなかなか受け入れられず、地元のラジオを恋しく思っていました。当時はスカロケを聴くたびに、実家を離れて遠くに来てしまった…とホームシックになっていました。それが今では「帰省している間はスカロケ聴けなくて残念だな〜」と思うほどに、東京FMが大好きです!ヘビーリスナーあるあるだと思いますが、各コーナーのセリフやジングル、特定の時間に流れるCMのセリフを、同時に被せて口ずさめるようになります。たまに無意識にジングルを歌ったり、セリフを一緒に唱えたりしながら楽しんでます(笑)
こむぎの子
女性/24歳/長野県/会社員
2023-06-21 17:53