社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。
初めて書き込みします。
私のスカロケ歴は3年くらいです。
最初は職場近くの立ち食いそば屋さんで夕食を食べているときに一番カラオケを聞いたことがきっかけだと思いますが、その頃は聞けたら聞くくらいのペースでした。
でも、その後だんだん本部長と秘書の掛け合いにハマり、2年前くらいからはタイムフリーを使って100%聴くようになりました。
一番店の前のコーナーで怪獣さんが誕生した瞬間の放送も聴けて、いま思うととても感慨深いです。
出張中も聴けるよう、最近ラジコエリアフリーにも加入しました。これからも楽しく、社員に寄り添う放送をお願いします!
かめくす
男性/48歳/東京都/会社員
2023-06-21 19:10
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件を聞いてかなり久しぶりに書き込みします。
私は2015年からリスナー社員として聞いています。入社した当時はアパレル販売員の仕事をしていて平日休みがあったので休みの日の楽しみとして聞いていました。番組でチョイスされる音楽が自分の好みのものが多く『めちゃ良いなこの番組!』と思ったのが好きになったきっかけでした。
今は、障がいのある方の施設で働いていて平日の夕方は送迎の運転をしています。ちょうど利用者さんを全員送り届ける時間が17時なので、そこから車で聞いています。『今日はどんな曲流れるかな?』とあと少しで仕事が終わる!そんな時の力をもらう瞬間を楽しみにしています。案件も本部長と秘書の絡みも面白いですが、音楽も楽しみにしてます!!
あっきーにゃ
女性/39歳/埼玉県/会社員
2023-06-21 19:09
「常連さん案件」には間に合わないですけど・・・
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
今回、掲示板に初投稿です。
本当は、「常連さん案件」に投稿するハズでした。
投稿した後、「本当に、ちゃんと投稿されているかな?見落としはないよね?」と確認してみたら、載っていませんでしたので、再度送信しますが、間に合わないでしょう。
タクシー乗務員になった2015年8月から聴いています。きっかけは、朝から夕方までは文化放送を聴いていますが、文化放送では夕方になると、野球中継が始まってしまいます。
僕は野球中継にあまり興味がないため、「夕方から、つまらなくなっちゃうなぁ」と思っていたところ、ふと、「そうだ、東京FMがあるじゃないか」とチャンネルをあわせたところ、「スカロケ」が流れていて、大笑いしました。それ以来、ずっと聴いています。
秘書の壊れ加減が最高です。
タクシーを流しながら聴いていますが、残念ながら、お客さんが乗ってきたら、音を消さないといけません。・・・なので、ラジコのタイムフリーで1週間遅れですが、絶対に聴いています。
乗務が終わって洗車をしながら、帰宅する前に一度仮眠を取って徒歩で帰路の途中に、帰宅後に家族のご飯を作りながら、絶対に聴いてはいます。
初回から聴いていませんし、リモート飲み会にも参加していません、今回初投稿ですが、僕は常連だと思っています。
ものまねヒロシ
男性/57歳/神奈川県/会社員
2023-06-21 19:09
本日の案件
本部長、秘書、スタッフ、社員のみなさま
お疲れ様です。
私のスカロケ歴は6年ほどになります。
ラジオっ子ではなかった私ですが、今の職場に転職した時に色々仕事を教えてくれた子がスカロケを聴いてて、めちゃくちゃ面白いよ!って教えてくれたのがきっかけで聴き始めるようになりました。
ラジオを聴いて爆笑したのなんて初めてで、、ラジオネームもそこからつけました。
これがきっかけで、他の番組も聴くようになり、今では朝から夕方までずーっとラジオ漬けの日々です。
スカロケとの関わりは、ほぼ月曜日~木曜日まで仕事中に聴いてるのと、2~3年前に桃屋のコーナーにレシピを投稿して、採用はされなかったけど桃屋の瓶詰めセットを頂きました。
そして今月6/1のあなたにcongratulationのコーナーで母の古希祝いをお祝いして頂きました。
あまり書き込みはできないですが、これからも長くお付き合いさせてもらいますので、20年30年続くことを祈ってます。
ラジオで爆笑
女性/46歳/埼玉県/ドライバー
2023-06-21 19:08
約1年前
本部長、秘書、お疲れさまです!!
私はスカロケを聴き始めたのは一年前の4月です。地方でしばらく働いていたのですが、退職を機に関東圏内の実家へ戻りました。
ラジオはもともと大好きで毎日聴いていたのですが、地方でその地域のラジオをよく聴いていたこともあり、スカロケの存在は関東に戻ってくるまで知りませんでした。
ある日、夕方に家でたまたまスカロケを聴いていると、なんとおもしろいことか。二人の大人がくだらないことでケラケラ笑っているかと思えば、グッとくる言葉でラジオ越しに元気をもらったり。
当時、仕事を退職後、なかなか転職先が決まらず‥。平日、一日何もせず家でだらだら過ごしている自分に嫌気がさす日々が続きました。
そんな時にスカロケに出会い、本部長、秘書に何度も何度も助けられました。
いつしか夕方のこの時間はスカロケを聴くのが日課となりました。いつも側にいてくれるような安心感のあるスカロケが大好きです。
本部長、秘書、いつもお疲れさまです。8月の盆踊りに参加出来ればいいなぁ〜!!
ぽむぽむぷりん
女性/29歳/神奈川県/会社員
2023-06-21 19:08
私のスカロケ歴
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。思えば堀内さんの番組が終わり新番組が始まって、最初はアンガールズの田中さんの放送かなと思ったら、昔テレビで観たカリカのヤシロさんの番組とわかり、素敵なミルキーボイスの秘書との掛け合いを楽しみに聴き続けてきました。
この十年の間に職場が3度変わり、次女が生まれたりと辛い事や嬉しい事など色々ありましたが、この番組にいつも元気をもらっています。黒木渚さんの革命をはじめ、気になる楽曲が流れたらShazamで調べてあとでじっくり聴いたり、本部長のスピな話や言葉選びの慎重さに感心したり、秘書の振り切った叫びに驚嘆したりと、毎日1時間以上かかる通勤の車の中退屈せずにすんでいます。
時々投稿もしていますが、いっこうに読まれず、昨年7月の娘の誕生日に投稿したものが初めて読まれた時は嬉しくて録音して皆に聴かせまくりました。スカロケの思い出は語り尽くせませんが、これからもお身体に気をつけて楽しい放送を続けてほしいと思います。今週末自分と長女の誕生日があるので、一年ぶりに読まれるといいなぁ。ステッカーもらえたら車に貼って宣伝しますので。
あまおとエブリデイ
男性/56歳/東京都/医療関係
2023-06-21 19:06
本日の案件
みなさまお疲れさまです!
スカロケとの出会いは2019年のとある日の朝
なんとなくTokyoFM聴いてみようかな、と付けたワンモーニングでの鈴村さんザベスさんとのかけあいがきっかけでスカロケも聴くようになりました。
Tシャツ企画もありましたね〜。
たまたま聴いた日にミルキーのコーナーがあってそれがめちゃめちゃ面白くて、それからほぼ毎日聴きながら帰っています。
書き込み頻度は低いし、ハンコは夢のまた夢ですが
スカロケを聴くと凹んだ日も笑えて気持ちが上向きになります。大好きです!
あわよくばステッカーもほしいです!笑
余談ですが、今月のスカレコ『たいしたもんだよ』すごく好きなんです。
先日札幌でFM北海道(AIR-G')のイベントがあり、森大翔さんが来ていたんです!
トークはほんわかしていて初々しく、ちょっとかわいらしい印象でしたがライブとなると超絶ギタープレイでとってもかっこよかったです!
ゲストインも楽しみにしています(^^)
はせ
女性/39歳/北海道/会社員
2023-06-21 19:06
スカロケ
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
私はスカロケ歴9年で、聞き始めた時は中学2年生でした。今は、フリーターとして活動してます。
両親きっかけで聞き始めたこのスカロケ、いつでも続きますように♪
とりのからあげ
男性/--歳/東京都/アルバイト
2023-06-21 19:06
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
今日の案件ですが、スカロケは仕事をしながら毎日聴いてます!
元々ラジオが好きで地元岩手のラジオをラジコで聴きながら仕事をしていました。そんなある日、地域設定が突然東京になり、東京FMが流れたのがスカロケを聴き始めたきっかけです。もう6年前くらいになります。学生時代、スクールオブロックを聴いていたのでやしろ教頭の声が聴こえた時はびっくりしました!
今では職場の先輩にもおすすめして、職場では朝からずっと東京FMにお世話になりながら仕事をしてます!
これからも毎日聴き続けるので末永くよろしくお願いします。
にしちかりん
女性/33歳/岩手県/会社員
2023-06-21 19:06
わたしのスカロケ頻度案件
皆さま、お疲れ様です。
私のスカロケ頻度は基本、月曜日〜木曜日参加で3年目に突入したばかりです。
娘の中学受験の時、塾から帰ってくるまでの待ち時間が長くて、吾郎店長を応援するために聴いていたTHE TRADの延長で夕飯を作りながら聴くようになったのが始まりです。
ちょうどSMAPの楽曲が地上波で聴ける機会が減り寂しく思っていた頃でもあったのですが、スカロケでは楽曲をしっかり流してくれていたのが本当に!本当に!嬉しかったです!!
いつぞやのSMAPメドレーでは、嬉しさで泣きながら聴いていたことも。
そんな日々にTwitterも参加するようになり、ラジオから聴こえる本部長や秘書の面白さや温かさ、Twitterではリスナー社員さんたちの楽しさや優しさに触れ、私はお米をとぎながら、又は野菜を刻みながら、炒めながら、煮込んでる隙などにTwitterで呟きながらご飯を作る時間が楽しくなり、今ではすっかり欠かせない存在です。
娘にはラジオオバチャンと呼ばれるほどになりました。笑
スカロケとは、末永くおつき合い出来たら嬉しいです。
れまる
女性/51歳/東京都/パート
2023-06-21 19:04