社員掲示板

  • 表示件数

ノーベル賞案件

おつかれさまです。
これ天才じゃん!は、今日体感した音声認識ツールです。
今日ラーメン屋さんに行ったら、SMAPのSHAKEのようでSHAKEでない曲が流れてきて、
なんかモヤモヤするーと音声認識ツール使ったら、
なんとすぐ曲が出てきて、
それがブラックビスケッツの「Relax」という曲だったんです。
こんな曲出してたのか!すごい!すっきり解決!
と楽しくなって、
次の曲も合ってるか試してみよう!
と使ってみたところ、
まさかのイントロだけで曲を当ててしまって、
まさに「天才じゃん!」と感動しました。
現代って凄いですねえ。

さるやまかか

女性/39歳/東京都/準社員
2023-06-27 17:47

お掃除ロボットの中の人

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

ワタクシ、お掃除ロボットの会社の中の人です。
ここ2年の進化は本当に目を見張るものがあります。

最新の機種は、掃除機がけだけでなく、拭き掃除も同時進行でやってくれるモデルもあります。
しかも、カーペットを検知すると自動でモップパッドを持ち上げてカーペットを濡らさないようにしてくれます。
障害物検知機能や、ゴミ収集タンクもついて、清掃能力は格段に向上しています。

手前味噌ですが、自分の生活ではもう手放せません。
開発チームにノーベル賞をあげたいです!!

天野弱肉

男性/42歳/栃木県/会社員
2023-06-27 17:44

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れ様です!

私がノーベル賞をあげたいのは、黒蜜ときな粉を最初に組み合わせた人です。
信玄餅を筆頭に、和風スイーツには欠かせない黒蜜&きな粉、私大大大好きなんです!!
稀に黒糖ときな粉がありますが、気付かずに食べた時には少し騙された感すらあります。
初めてこの組み合わせを口にしたときから、天才!ノーベル賞!!と思ってました。
誰かノーベル賞あげて~!

チンピラ猫

女性/33歳/埼玉県/大枠で見たら舞台衣裳作ってます
2023-06-27 17:44

本日の案件

おつかれさまです〜。
今日は一段と蒸し暑いですね〜。
こうなってくると、「エアコン」を発明してくれた方にノーベル賞をあげて欲しい!あなたのおかげで、暑い夏を乗り越えられそうです!
感謝です!ありがとう、エアコンを作ってくれた人!

ぴかぼーぼー

男性/48歳/茨城県/会社員
2023-06-27 17:41

案件

皆様お疲れ様です。
私は「冷凍食品作った人」にノーベル賞あげたいです。
毎日の主人のお弁当作りに凄く助かってます。お弁当には手作り品も入れますが、あと一品欲しい時に欠かせないです。我が家の冷凍庫には何種類か常備してます。
パスタやラーメンの冷凍食品は、一人ランチの時に良く食べてます。
冷凍食品作った人ありかとうございます。

マロンのママ

女性/50歳/茨城県/パート
2023-06-27 17:40

★今日の案件★

本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さま本日もお疲れさまです♪
これ考えた人天才じゃん!!と思うものは、袋やお札を数えるときに使うメクボールです!指先がカサカサでもチョチョっと球を転がせば指先に潤いが。接客業をしていた頃は、お札や金券を数える時、商品をビニール袋へ入れる時ストレスなくビニール袋が開けられてとても助かりました。これを考えてくれた人は天才だと思います。

たこ焼き転がる

女性/34歳/茨城県/会社員
2023-06-27 17:39

本日の案件

あんこを作った人、天才です。

そしてそれにバターを混ぜてコッペパンに入れた人、超天才です。ノーベル賞ものです。

どういう流れでそこに行き着くのか!?天才を超えた人の所業だと思っています。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2023-06-27 17:39

議題とは関係なくすみません

スカロケ10周年改めておめでとう御座います!毎日聴いているのですが、作業をしながらのためメッセージをなかなか送れず、かなり久しぶりに投稿します。
私の会社も設立から今年で10周年を迎えました。
振り返るとこれまで様々事があり、とても感慨深い10年でした。なにより、我が社に関わってくれた社員や多くのお客様に感謝したいと思います。

本部長、秘書におかれては、リスナー社員の皆様や多くのスタッフさんと歩まれた10年はいかがでしたか?
私個人的には、お二人にはコロナ前に開催された新年会以来お会いできておりませんが、いつかまたお会いできたら、お話聞かせていただけると嬉しいです。
これからもどうぞお身体を大切に、楽しい放送をいつも心待ちにしております。引き続き、お耳で参加させていただきます。

だいごろう

男性/42歳/神奈川県/会社役員
2023-06-27 17:39

超個人的ノーベル賞!案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の中でのノーベル賞は「わたくしのご先祖様、北東北の方々」にあげたいと思います。
その内容は、「砂糖で甘い味付けにする」を考えたことです。
北東北がみんなそうと言う訳ではありませんが、東北以外の方も耳にしたことありませんか?
トマトに砂糖をかけるとか、納豆に砂糖をかけるとか。
梅干しにもかけますし、何なら漬ける段階で砂糖を使って甘々にもします。
また、茶碗蒸しなんかも甘く作るので、子供達にとってはご飯どきに食べられるスイーツなんです。
(もちろん塩や醤油の味付けも好きですよ。)

ドラムスこ

男性/51歳/千葉県/会社員
2023-06-27 17:36

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

私は「ロープワーク(結び方)」を作った人にノーベル賞をあげたいです。
身近なところで言えば、固結び、蝶々結びがそれにあたります。

私自身は通称トラック結びを多用しています。
これは、簡単に言うと荷台に積んだ荷物をキツく締める結び方です。
リスナー社員の皆様の中にも、多用されている方は多いと思いますw

また、キャンプをする方であれば、もっと様々なロープワークを取得しているのではないでしょうか?

ダンボールを縛る時などのロープワークを紹介する動画は多くありますが、実際にやってみるとなかなか上手くいきません。しかし、覚えてしまえば、かなり役に立ちます。あの複雑な結び方を考えた人は本当にすごいと思います!

脱力農民

男性/45歳/高知県/自営・自由業
2023-06-27 17:35