社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です。

実は夏に中学校の同窓会があります!
嬉しい楽しいより、怖い気持ちの方が強いかも。。

数人とは連絡を取っているので
若干の免疫は付いているのですが、
結構大きな集まりのようで、
自分の変化や皆の変化を受け入れられるか不安です。。

どうやったらこの怖さを
楽しみに変えられるのでしょうか?!

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2023-07-03 15:38

案件

お疲れ様です。

私は「コンビニの冷房」が怖いです。
これから夏に向けてドンドン暑くなってくる時期ですが、昔から自分の身体は寒暖差に弱く、暑い屋外からキンキンに冷えたコンビニに入ると、くしゃみが止まらなくなります。
エアコンが効いていて気持ちいいのはよく分かるのですが、私にとってはつらい時期です。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2023-07-03 15:35

7月突入案件〜この夏、お化けよりも怖いもの!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、電気代が怖いです。
5月に赤ちゃんが産まれたのですが、最近暑い日が続いているので部屋の温度調整のためにエアコンを1日中つけっぱなしにしています。
自分自身も快適で過ごしやすくて最高なのですが、電気代の請求額がいくらになるのか今から恐ろしいです。
必要経費必要経費…と呪文のように唱えて心を落ち着かせています。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2023-07-03 15:30

足のないアレ

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、スタッフの皆様、おつかれさまです。

私が怖いのは、足のないアレ‥といってもお化けではなく、ヘビです。
小さい頃、実家の庭先で年に数回出くわすヘビは怖くて嫌いなものでした。庭先に出てくる生き物として大きすぎる…。
数年前、現在の住まいに引っ越して、わりとアスファルトに囲まれた住宅地なので、これでもうヘビにも出会わず生活できると思っていましたら、去年の夏、近所を散歩していて出会ってしまいました。約1.5メートルほどのアオダイショウ!ちなみに、私は嫌いなものについては、それを回避するために相手を研究してしまうため、ヘビの種類に詳しくなりました。しかし、ヘビに出会った時は、まず自分がその場から逃げることを優先してしまうため、一緒にいた「日常生活でヘビに出会わない都会出身の主人」を置いてきぼりにし、あげく薄情者と言われ、これまた散々でした。
巳年生まれなのに、金運がまったく上がらないのは、このヘビ恐怖症のせいかもしれません...。この夏は、出会わずに過ごせるのか、ドキドキの日々です。

ふりまわされる子

女性/48歳/神奈川県/会社員
2023-07-03 15:29

夏の怖いもの案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

この夏、今まさに、
怖いもの、、、それは線状降水帯です。

今、九州南部の皆さんは大変だと思います。

ぼくは去年の夏、旅行先の静岡で線状降水帯が発生して、
一晩中、すごい量の雨が降り続き、命の危険を感じるくらい、怖かったです。
避難の準備もしました。

九州の皆さんが安全に過ごせますように。

じろうまる

男性/13歳/東京都/学生
2023-07-03 15:22

案件なのかどうなのか

一生懸命、ありとあらゆる怖いものを考えてみましたが、お化けより怖いものは思い付きませんでした。
お化けが一番怖いです。

「あれはどうか?」「お化けのが怖いか」
「こっちはどうか?」「お化けのがイヤか」
と考えているうちに、なんだか全ての怖いことやイヤなことが「お化けが出るよりマシか」と思えるようになったので、今日の案件のおかげで人生前進した気がします。

フラワーパパ

男性/37歳/東京都/会社員
2023-07-03 15:20

ソールフードハンターの件

本部長、秘書、社員の皆様、スポンサー様お疲れ様です。いつもお世話になっております。
案件とは違うのですが、かかせていただきます。
日曜日の夕刻、浜崎秘書の声が、ソールフードハンターとしての初の放送を仕事をしながら聴かせていただきました。
美味しそうにソフトクリームを頬張る秘書!
その直後、なんと一言目が『ウホッ』美味しいの前になんとゴリラをぶっ込んでくるあたり、さすが秘書のコメント力!私はお茶を吹き出してしまいました。これからも楽しい情報楽しみにしております。色々食べれて良い反面大変かと思いますが、頑張って下さい。

ピエール

男性/60歳/東京都/会社員
2023-07-03 15:10

案件

僕がお化けよりも怖いものはお金がなくなることです。夏休みは外出することが多くなり、お金の出費がかさみます。なので、毎年お金の出費を減らそうと頑張っていますが、どうしてもお金を使ってしまいます。毎年夏休みの最終日にすごく虚しい気持ちになってます。やっぱり勝手にお金がなくなっちゃう夏は怖いなあ。

ちょびまる

男性/18歳/東京都/学生
2023-07-03 15:03

オバケより怖い

無知蒙昧を増長するデマゴギー。

「マイナンバーカードを返納した人が数万人」などと不安を煽る。実際には正規に自主返納した人は全国で800人あまり。お亡くなりになって家族が善意の義務感で返納手続きした分も含めて大量に水増ししている。

意外に知られていないことですが、あらためて日本国籍にある者は、好むと好まざるに関わらず、産まれてから死ぬまで、自動的にもうマイナンバーが割り振られていますから、これから先、マイナンバーカードがないことは不便にしかなりません。

「無くしたら大変、と思うと不安」って、亡くしたら大変なのは運転免許証も銀行カードもクレジットカードも変わりません。

マイナンバー保険証の主な目的は、デジタルでの情報共有によって、システムを効率よくして、経費を安くすることと、現在の紙保険証で行われている不正利用による莫大な余剰経費を予防するためです。

自分はどうしても紙の保険証じゃなきゃダメという都合を完全に否定はしないけど、だったら、別途に手数料を取るべきだと思いますね。

とは言え、
マイナンバーと保険証の紐付けでミスのあった人が全国で7000人くらいいる、という話もあって。

とある政治経済の評論家の先生のアイデアでは「紐付け間違えがあったら、お詫びに一万円あげます」ということにすれば、間違えられて文句を言ってる人もすぐに治まるだろうし、逆に「もしかして役所が間違えたら一万円が当たるかも!」と、手続きを渋ってた高齢者なども手続きが進むかもしれない、と。

ナイスアイデア!と思いました(⁠・⁠∀⁠・⁠)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2023-07-03 15:03

本日の案件

お疲れ様です。
私がこの夏怖いものは、虫です。
分かってます、虫は怖いものではないということ。
昔はアリもダンゴムシも素手で触れました。
しかし大人になってからはもぅ無理で無理で…
カマキリもカブトムシも何もかも苦手です。
去年ベランダにひっくり返った蝉を見つけたときは恐怖と困惑から数日放置し、それでもまだいたので何とかしなきゃと思い、割り箸で掴んでお引越しさせました。
先日近所の神社に行ったときは、蝉の声が聞こえてきたので「夏が来たなぁ。どこにいるんだろ?」と近くを見渡すと、すぐ隣にあった大きな木に大量の虫がくっついてたり飛んでたりして「うわぁぁぁぁ!!!」ってなって逃げました。
どこにいてもいるのは分かってます。
虫も生き物だってのも分かってます。
刺す、刺さないとかの問題じゃないんです。
ただなんかちょっと苦手なんですよね…
リアルにお化けより虫の方が私は怖いです。

ぽてとま

女性/33歳/東京都/アパレル
2023-07-03 15:03