社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です。

習い事案件ですが
私のおすすめは茶道です。
中学生で習ってたのですが、なぜか高校、専門と茶道の授業がありそのころには、教えられるレベルだったため、先生の助手として教えてました。
茶道は正座。お手前の美しさの世界。
今でも姿勢は褒められます。特に正座の姿勢は
なぜか、おじさまに褒められます。
正座から話が広がり、いい関係がきずけたこともあり。
中学生で茶道を習ってたことに感謝です。
ただ、あの頃の私は茶道のお茶菓子が目的で通ってたのはここだけの秘密です。

ゆっこち

女性/50歳/東京都/看護師
2023-07-05 14:01

習い事

お疲れ様です 習い事ですが空手はオススメです。力はもちろん精神的にも 人としても強くなれます。
中学3年生で和道流空手で初段を取りましたしやってきたからこそ教えることもできますし学びはあります。
高校の頃に二段をどっとけばよかったと後悔もありますが段位を取る価値は大きいです!
今は面影ないですけどね笑

クールマン

男性/35歳/神奈川県/会社員
2023-07-05 13:57

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、私のおすすめはパン教室です。
もともとパンを食べるのが好きで、東京から静岡に越して来た時、近所にパン屋が全然無くて焼きたてパンが食べたい一心で、習いに行きました。
本当楽しいし、美味しくてハマり、生地をこねる時叩きつける作業は、日々のストレス解消になるし、朝焼きたてパン食べられるし
何より当時婚活中の私には、プロフィールカードの最強の趣味欄となりました。
皆さん、料理っていう趣味よりパン作りという趣味に興味持っていただき会話が弾みました。
そんな中、出逢った今の旦那様も私の手作りパンを毎回楽しみにしてくれています。
一生続けられるので、本当パン作り習って良かったです。

しずりん再就職

女性/41歳/愛知県/パート
2023-07-05 13:56

習い事案件〜これ、おすすめです〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

両親には私のわがままで色々な習いごとをさせてくれて本当に感謝しています。その中でも、「やってて本当に良かった!」って思えるものは、ダントツで「習字/書きかた」です。

転勤族だったので、住居を転々としましたが、習字はずっと続けていました。小中では、書初めで何度か賞を頂きましたし、高校/大学/社会人では、記念品のタイトル書きなど事あるごとに字を書いてほしいと頼まれます。メキシコ駐在をしていた際は、"neat wrignting!!"と驚かれ、その効果はアルファベットでも表れるようで、国際的にも有効が確認できました。(自分調べ)

デジタルの時代に飲み込まれ、字を書く習慣が少なくなってきたこの頃ですが、1つの個性/表現として、手で書く字は大切だなと感じています!!

エイトイレブン

男性/37歳/東京都/会社員
2023-07-05 13:48

本日の案件

本部長、秘書おつかれさまです♪

私のオススメの習い事は、ダンスです。
子どもの頃からずっと憧れていたダンス。学生の頃、ダンス部もありましたが、部員たちの輝きが眩しすぎて、「自分はあの一員にはなれないなぁ、、、」と羨ましい気持ちで遠くから眺めていました。
しかし、大人になって「やりたいことをやろう!」と思い、いざダンススクールへ!!
夢中で踊り、あっという間にすぎる時間!身も心も開放され、レッスン終わりの高揚感はたまりません!

人の目など気にならなくなりました。「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損!」というやつです。

スカロケ盆踊り!踊るぞ〜♪

デニージョップ

女性/40歳/神奈川県/公務員
2023-07-05 13:46

本日の案件

やはりお習字ですね。
小学生の頃、書道教室に通っていたため
習字の授業はいつも誇らしげでした♪
姿勢も良くなるし、書き順も覚えられるし、
何よりかっこよい字が書けるようになるのが
大人になった今も活きていると思います。

余談ですが、
小学生の時に習字の大会で初めて大都会TOKYOに降り立ち、都会はすげーやと感心しました。
池袋のパルコで買ったお花のの髪飾りはキラキラと輝いていて特別な宝物になりました。

もちころちゃん

女性/28歳/千葉県/会社員
2023-07-05 13:43

案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れさまです。
お子さまには、やはり水泳です。
「運動は、走る、投げる、跳ぶ、だから。」と、中学校の体育教師が言ってました。
ならば、全体を鍛えるには。やはり水泳ですよね。
走るよりひざにも負担が少そうなので。

自分にいつか子ができたらやらせたい。自分も今からでもやりたい。

tombolino

男性/47歳/東京都/会社員
2023-07-05 13:39

習い事案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私のおすすめの習い事はピアノです。子供の頃に習っていたのですが、厳しい先生だったので、いつも叱られてばかり。その頃はピアノが大嫌いでした。

そんな私が大人になって再びピアノを習ってみようかな?と思ったきっかけは娘が小学生のとき、お友達のピアノ発表会にお招きされたことです。とてもアットホームな発表会で、このお教室ならもう一度ピアノにチャレンジ出来るかもしれないと思い早速お教室のドアを叩きました。先生は本当に優しく、とにかく子供たちにピアノを嫌いになって欲しくない、がモットーでした。

昔はクラシックしか習っていなかったのですが、ポップスや映画音楽など色々な曲に挑戦させていただき、11年習い続けることができました。家庭の事情があり昨年末に教室は辞めたのですが、今も好きな時に楽しく弾いています。

先生ありがとうございました。
発表会する時は弾きにきてね、と言われているので練習しておきます。また先生と連弾できるのを楽しみにしています。

みなさん、大人になってからのピアノ復活は本当に楽しいですよ。

オレンジのおんぷ

女性/59歳/東京都/アルバイト
2023-07-05 13:34

子供の習い事

子供の習い事に迷っているので、皆さんの書き込みがとても参考になります。

腐豆腐

女性/43歳/千葉県/専業主婦
2023-07-05 13:33

習い事案件〜これ、おすすめです〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

本日の案件【習い事案件〜これ、おすすめです〜】について。
学生や社会人になりたての方にお勧めできる資格としては
「秘書検定」があります。

浜崎秘書も持っているかもしれませんが、
秘書検定は3級、2級、準1級、1級と4つのランクがあります。

一番簡単な3級でも敬語の使い方だったり、
丁寧な動作、冠婚葬祭のときに意識しておかなければならないことなどが学べます。

今現在、2級の取得に向けて勉強を続けているところですが、
高校時代に学んでおけば入社試験のときの面接では、
もう少し楽になったのに~(;´Д`)と若干後悔しています。

準1級から上位ランクになると、試験の際に面接が入るので
学んだことがしっかり身についているのかを確認することが出来ます。

敬語とかってしっかり学ぶ機会がまずないと思いますので、
・ ・  ・
私(わたくし)から秘書検定を勧めさせて頂きました<(_ _)>
・・・敬語を正しく使えているのかしら(;´∀`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2023-07-05 13:26