社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

お疲れ様です。

高校2年生の時、夏休みの殆どが補習授業で丸潰れになり、「つまんねーなぁ…」なんてちょっと不貞腐れていたのですが…

決して真面目ではない子たちの集まりだったので、時間が経つにつれてなんだかんだで楽しくなり、そんなある日の帰りの駐輪場で…

補習授業で仲良くなった違うクラスの女子に「ね?今日さ、駅の近くの〇〇神社でお祭りがあるんだってw」と言われ、「へぇ〜」と素気なく答えたら、自転車の後ろに勢いよく乗ってきて「いいから連れてけぇー!」と僕の人生、後にも先にも最高の「青春」がやってきましたw

おじさんになった今でもあの時の感じはどんな青春漫画やドラマよりも「THE 青春」だったなと自負していますw

ジャンケンではグーを出しがち

男性/43歳/東京都/会社員
2023-08-16 16:41

出社しました!

本部長、秘書、皆様、今日もよろしくお願いいたします。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2023-08-16 16:39

お祭り案件!

皆様、お疲れ様です!
お祭り、良い思い出ばかりです。
地元のお祭りでは、小学生の頃…初恋の男の子を誘って一緒に行って、クラスメイトに会って
「ヒューヒュー!」って冷やかされるのが少し嬉しくて…☺
浴衣も一年に一度袖を通せるのが嬉しくて嬉しくて…

大人になってから地元のお祭りに幼馴染みと一緒に行き、お酒を飲みながらベンチで語りつくしたり…
懐かしいです✨

今はなかなかお祭りに行けない状況で辛いですが…
楽しい思い出があるので頑張れます!

ガラピー

女性/34歳/東京都/パート
2023-08-16 16:38

本日の案件

皆さまお疲れ様です!
お盆も終わり、ひと段落している今日でございます!!
お祭り青春メモリーといえば小学生4年生の時、おとうさんといっしょに地元のお祭りに行きました。私は浴衣を着てお父さんと出店を回ったり、街を練り歩く山車を見たり。私の小学校の同級生も山車に乗って太鼓囃子や山車を引っ張る人と一緒に歩いたりするので何人か参加してました。当時好きだった男の子も太鼓囃子で参加しており、太鼓の音が聞こえてくると凄くドキドキしたのを覚えてます。その子を見つけた時はホントにドキドキして、見つからないように大人の陰に隠れて遠くから見てました。
翌日学校に行くと、太鼓囃子をしてた好きな男の子から「昨日祭りいたべ?浴衣似合ってたな。」と言われ言葉を詰まらせたことを思い出します…きっとその時の私は顔が真っ赤でいた事でしょう。
ウブだった頃の事を思い出すと恥ずかしいですがいい思い出です。

ぽりりずむ

女性/32歳/埼玉県/パート
2023-08-16 16:32

本日の案件

皆様お疲れ様です!

以前、仕事終わりに後輩と帰っていると
町内会の盆踊りが開催されていました。
僕は地元だったので後輩を誘って
盆踊りに立ち寄ってみたところ、
町内会の関係者であろう人が「町内の方ですか?」
と声をかけてきました。
僕は「はいそうですよ」と答えると
「じゃ、こちらでお座りになって下さい」と
テントの張った来賓の皆様が座るような所に
僕と後輩は案内されました。
ほどなくすると
瓶ビールは持って来るわ、おつまみの枝豆、
焼き鳥に焼きそばを持ってくるわの
いきなりのVIP対応。

なんか変に思いながらも
仕事終わりのビールの誘惑に負け後輩と
美味しく頂きました。
しばらくしてお代を払う為に
近くにいた関係者の方にどこでお会計するかを
尋ねたら「いやもうすぐお祭りも終わるし
食材余らしても勿体ないのでお代は結構ですよ」と。

僕達、泥だらけの作業着を着た男二人が急に来て
VIP対応をしてもらい、
しかもお酒とおつまみもご馳走になってしまい
なんだか得した気持ちも確かにありましたが
申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

町内会の方々あの時はご馳走様でした!





ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2023-08-16 16:30

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様

お疲れ様です

本日の案件についてです

私は地区の夏祭りで毎年、仲間と一緒にニジマスのつかみ取りの屋台を出しているのですが、その地区にはニジマス名人と呼ばれる女の子がいました。
その子は小学校1年生の頃に頭角を表し、1人で毎年10匹以上掴み取りをしていました。

今年、4年ぶりの夏祭り再開となり、ニジマスの掴み取りの屋台を出したのですが、そこへ
中学生となりすっかり綺麗なお姉さんになったニジマス名人が遊びにきてくれました。
4年ぶりということで腕も鈍ったかな?と思ったのですが、20匹ほどニジマスを容赦なくつかみ取り、、。
もう名人ではなく仙人の域に達していました、、、。
その後、仙人は取れなくて泣いている小さい子たちにニジマスをわけてあげるという成長も見せてくれました。
ニジマス仙人の成長もそうですが、久しぶりの夏祭り再開で地区の子供達の元気な姿がみれて、本当に良かったです。

唐揚げ弁当350円

男性/37歳/東京都/会社員
2023-08-16 16:26

お祭り

先日、川崎大師に行きました。風鈴を並べたお祭り(催し)をやっていました。
なぜそこにいったかというと…ワンモで紹介されていたからです!ワンモ効果!週末はスカロケ効果で西新井大師にいきます!

ピザ

女性/39歳/東京都/教員
2023-08-16 16:25

ただ1つだけ

本部長、秘書、スタッフさん、スポンサー様、社員のみなさんお疲れ様です!自分は今日まで休みで明日から仕事ですが19日に佐原で夕涼みイベント有るのでルートインで予約して両親と小旅行します

さて案件ですが高校三年の時でしょうか(遠い目)高校近くのお祭りで山車を見た記憶が有るくらいです、その頃は受験とか重なっていた時期なので楽しめませんでしたが淡い思い出でしたね。

オチビ

男性/50歳/千葉県/転職活動中
2023-08-16 16:20

案件

中学生の頃に行った西新井大師の盆踊り。
男ばっかり5,6人で行ったら、同級生の女子グループに会って、その中にその時好きだった女の子がいて、クラスでは普通に喋れるのになんか妙に照れて喋れなかったりした、そんな思い出があります。

いま思うと「そんなベタな」って感じですね。

フラワーパパ

男性/36歳/東京都/会社員
2023-08-16 16:20

祭り案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。

母は小学生の宿題に追われております!
もうすぐ夏休みが終わってしまう…やばいやばい。。。
子供たちの息抜きにクッキー作りをやらせてみれば、かれこれもう1時間たっております…おやつの時間終わるなーいつできるんだろうなー。

さて祭りといえば屋台。
我が家は祭り好きでいろんなお祭りに行くのですが、
『型抜き』ってあんまりないんですよね。
硬いラムネみたいな板に形が押してあり、その線を辿って周りの余分なところを、楊枝ではずして、
綺麗に形が抜けたら成功!という遊びです。
大人も子供も黙々と集中して型を抜こうと必死になります。

最近は滅多に売ってなくて唯一、1箇所のお祭りで売ってるのですが、
あれ一回もできたためしがないんです!
本部長と秘書は、やったことありますか?

ちーぽんぽん

女性/45歳/神奈川県/専業主婦
2023-08-16 16:10