社員掲示板
祭りといえば
かき氷!
自由にシロップをかけられるお店で10色ほどに染めたことがあります。
最後の方は色が混ざってもはや何色なのか、何味なのかがわからなくなります!一周回ってやはりイチゴ味が一番だと思います。
ピザ
女性/39歳/東京都/教員
2023-08-17 16:40
祭りの醍醐味案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
スポンサー様、スタッフの皆さんお疲れ様です。
本日の案件、祭りの醍醐味。
私は出店のクジ引きです。
絶対当たらないと分かっているのに、やってしまう。
子供の頃にあったクジ引きの出店では、
絶対当たらないので、当たり入ってないじゃないかと
問いただすと
店のご主人が目の前で、自らクジを引いて当ててみせられ、ホントは当たるのか?となけなしのお小遣いで何回もやり、撃沈していました。
苦い経験あるくせに、当たらないと分かってるのに
親になった今でも、子供と一緒にいまだに手を出してしまいます。
でもクジを開くときの、ドキドキがやっぱり楽しいです。
盆踊り楽しみにしてます。
いわじ
男性/41歳/埼玉県/会社員
2023-08-17 16:39
案件
本部長、秘書社員の皆様お疲れ様です。
お祭りの醍醐味は、やっぱり浴衣ですね。
この時しか着ないけど、日本独特の文化なので毎年着たくなります!
コロナでお祭りが中止になり、今や2児の母ともなれば、めちゃくちゃお気に入りの浴衣ちゃんは箪笥の肥やしに…今年こそ!今年こそ、浴衣を着てお出かけできたら嬉しいです。
ちなみに私のはずせないお祭りフードはじゃがバター。大きなじゃがいもにこれでもかと乗せたバター、一番最後に残ったドロドロシャバシャバになった所が大好きなのですが、おうちで作るじゃがバターではなかなか再現できないのでこれもまた、お祭りの醍醐味です!
はぐるまんすたいる
女性/35歳/東京都/ウェディングプランナー
2023-08-17 16:38
案件
祭りの醍醐味は屋台です
子供の頃はチョコバナナやたこ焼きとかを食べてた気がします
今は人が多すぎて並ばなくなったけど、屋台を眺めてるだけでも祭りの雰囲気を感じますね
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2023-08-17 16:29
お祭りの醍醐味といえば
本部長、秘書、スタッフの皆様、おつかれ様です。
お祭りといえば、各種くじ引き。
子供の頃はくじ引きを楽しみにお祭りへ行きました。
小学生の娘も、くじ引き大好きです。
もちろん、日曜日の西新井大師のスカロケひもくじも楽しみにしているようです。
むにゃむにゃヨーヨーを狙っています。
当たりますように。
私は当日、アクアスロンの大会に横浜まで行っておりますので、体力が残っていましたら、ぜひ立ち寄らせていただきます。
スカ盆の開催を家族で楽しみにしております。
ぶーどんにゃりよ
男性/43歳/東京都/自営・自由業
2023-08-17 16:28
案件
お祭りの醍醐味ですが、私の場合は焼きそばです。普段、何気なく作ったり食べたりする焼きそばは、言ってしまえば普通の焼きそばの味がします。
しかし、お祭りで食べる焼きそばは、雰囲気なのか、ソースが違うのか、焼き方が違うのかはわかりませんが、いつも食べる焼きそばと比べて、かなり美味しく感じます。更に、どの名店の焼きそばよりも、お祭りで食べる焼きそばが1番美味しい、と言っても過言ではないほど、お祭りの焼きそばが美味しいと思います。
今年はどんな焼きそばに出会えるのか、今からとても楽しみです。
生姜のつみれ汁 野沢菜
女性/28歳/東京都/会社員
2023-08-17 16:24
お祭りの醍醐味
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私にとってのお祭りの醍醐味はやっぱり出店です。
普段は欲しいと思わないのに、祭りの出店だと何故か欲しくなって買ってしまいます。
私の定番メニューは、焼きとうもろこし、リング焼き、りんご飴の3つです。
りんご飴なんて、祭りの出店以外で見たことないですし、買っても1つ食べきるのもなかなか大変です。でも、買っちゃうんですよねー。
地元のお祭りだといつも決まった出店で買ってたので、お店の大将とも顔なじみでした。
地域の人達と交流できるのもいいですよね。
ライブボディー
男性/46歳/神奈川県/会社員
2023-08-17 16:21
案件
皆様お疲れ様です!
私のお祭りの醍醐味と言えば、"焼きとうもろこし"です。
私が子どもの頃は、近所の夏祭りに参加すると必ずと言っていいほど売っていました。
屋台の前を通るとき、あのにおいが漂っているともう我慢できません。100%購入決定です。
食べた後に歯の間にとうもろこしが詰まることが分かっていても、絶対に買ってもらって食べていました。
焼きとうもろこしって何であんなにおいしいのでしょうか。
思い出したら食べたくなってきました。
スカ盆は残念ながら欠席ですが、成功をここ大阪から祈っております!
西陽が強い家在住
女性/42歳/大阪府/看護師
2023-08-17 16:21
ファンミーティングでの写真撮影
YouTubeのお願い事項でも特に触れられてなかったし、放送も一部しか聞けてないので聞き漏らしてるかもですが...
某ラジオ局の公開放送では写真撮影禁止でしたが、逆に最近のライブでは撮影OKタイムなどもあったりしするしスカロケの公開放送時代も存じ上げないで良く分かりません。
カメラを持っていくかによって荷物が違ってくるので事前に分かればありがたいなと思います。
大崎ピロ工事。
男性/60歳/茨城県/無職になりました。
2023-08-17 16:19