社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様お疲れ様です。

お祭りの醍醐味、それはやっぱり次の日早朝のゴミ拾いです。

私の地元では近所の公園でお祭りがあるのですが、小学生の頃はよくゴミ拾いをしていました。

しかしそこには下心が、、、
お祭りの次の日にはよく、100円玉が落ちているのです。

最高で1500円くらい拾った記憶があります。
早起きは三文の徳と言いますが、私にとっては三文以上の徳がありました。

コメカミ

男性/36歳/神奈川県/自営・自由業
2023-08-17 17:18

リサーチ案件〜お祭りの醍醐味といえば?〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私のお祭りの醍醐味といえば…気になっている同級生と会えるかな…?という期待と緊張が入り混ざったドキドキ感です。
小学生の頃、町内会のお祭りがある日は仲の良い友達数人と約束をしてみんなでお祭りに行っていました。
屋台も楽しみでしたが、「同じクラスの好きな男の子も来てるかな…?」とドキドキしながら回るのが1番の醍醐味でした。
お祭りの非日常感と学校以外の場所で約束もしていないのに会えるという特別感が今思い出してもなんだか甘酸っぱい思い出です。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2023-08-17 17:17

秘書の浴衣姿

おじ様限定!いいじゃないですかぁ〜\(^o^)/おじ様達は、当日、期待してますぞ!!

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2023-08-17 17:16

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

祭の醍醐味といえば出店やお酒が多いとは思いますが、やはり浴衣です!!
その中でも特に年配の方の浴衣を見るとかっこいい!素敵!とついつい見てしまいます
もちろん若い方の華やかな浴衣も素敵ですが、ビシッと綺麗に着こなしていた祖母への憧れが強くいつかそうなりたいなと思っています
夫も浴衣が好きなので、歳をとっても浴衣でお祭りに行く夫婦になれたらいいなー
暑い中浴衣を着るのは大変ですが、無理しない範囲でお祭り楽しみましょうね!

いぬちゃかぽん

女性/35歳/埼玉県/会社員
2023-08-17 17:15

お祭りの醍醐味案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

祭りの醍醐味と言えば…恋バナと言いたい所ですが私にはそんな甘酸っぱい話とは無縁です。

祭りの醍醐味と言えば屋台巡りです。
かき氷、焼きそば、フランクフルトなど様々ですが、私のいち推しはあんず飴。
あんず飴とあるけど実際は赤く染まったすもも飴を屋台で良く買ってました。
しかも店主とじゃんけんをして勝つとさらに2本貰える、あいこでも1本追加で貰える。
じゃんけん勝負が楽しみです購入しました。
けど…勝負運がないようでいつも負けてる記憶しかないです。お祭りに今年は行けてないのであんず飴買ってみようかな?

大福たらふくたべたい

男性/51歳/千葉県/会社員
2023-08-17 17:14

案件

みなさんお疲れ様です。

お祭りの醍醐味といえば、
私的には浴衣を着れることです。
普段とは違う和装ってわくわくするし、
テンション上がります!
私は高校生の時に授業で作った浴衣を今も大事に着ています。

コロナで、ここ数年お祭りがなく、浴衣着れてなかったですが、今年は浴衣を来てお祭り行けました!やっぱり夏は浴衣でお祭りですね〜

ピンクのまんじゅう

女性/29歳/千葉県/パート
2023-08-17 17:12

お祭りの醍醐味はやはり!

本部長、秘書 みなさんお疲れ様でございます。

お祭りの醍醐味はやはり、屋台!

小さい頃、何故か絶対買ってもらえなかった
チョコバナナとりんご飴!
大人になってからは意地で買って帰ります。

ドリクマ みっちー

----/50歳/東京都/会社員
2023-08-17 17:10

リサーチ案件〜お祭りの醍醐味といえば?〜

皆さま、お疲れ様です。

私にとってお祭りの醍醐味は、屋台です。
そして屋台と言ったら、焼きそば!
でも、お店によって何とな〜く違ったりしますよね。
なので、先ずは屋台を一通り見て回ってから、数ある焼きそばの屋台から買うお店を決めています。
ポイントは全体の量はもちろん、お野菜もちゃんと入っていて、ソースの色が綺麗で、そして紅しょうがを付けてくれることです。

お家で作る焼きそばも良いのですが、屋台で頂く、少し具の少ない感じのジャンクな焼きそばは、雰囲気も相まって美味しさが増す気がします。

今年のお祭りでも、マイ・ベスト屋台を探したいと思います。

れまる

女性/51歳/東京都/パート
2023-08-17 17:09

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、スポンサーの皆様お疲れ様です。

お祭りの醍醐味と言えば、個人的には食べ歩きだと思ってます!
まずは店を一通り見て歩き、焼きそばに焼き鳥、たこ焼き…何を食べようか、同じ食べ物が複数出店してしていれば、どこから買おうかなどを考え、いざ購入。もちろん片手にはビールです笑
人混みを避けつつお祭りの雰囲気を堪能しながら、ビールを飲み、買った食べ物に舌鼓を打つ。夕方には暑さも多少は和らぐので、いい感じにビールが沁みます。なんとも言えない最高の雰囲気の中では何を食べても美味い!同じものを家で食べるのとは訳が違います!スカ盆楽しみだー!!!

川口のヤクル党

男性/40歳/埼玉県/会社員
2023-08-17 17:09

お祭りと言えば

屋台のあんず飴。水飴で包んで割り箸を挿して、大きな氷の上で冷やしてあるアレです。

ただそれだけの物なのに、何故か美味しい。子供の頃、祖父にお祭りに連れていって貰うと、必ず買ってくれた思い出の味です。

お祭り以外で食べるとそうでもないのは、やはりハレの場の雰囲気なんでしょうね。

名無し修行中

男性/52歳/東京都/会社役員
2023-08-17 17:08