社員掲示板

  • 表示件数

案件

こんにちは〜

私は、吹奏楽部でした。
小学校の金管バンドから始まり、大学のオーケストラまで、ガッツリ。特に高校時代の吹奏楽部が思い出深いです。夏休みの終わりが演奏会だったので、もう毎日。今考えても、よくやったなぁ。
その後、教員になり、吹奏楽部の顧問になり、生徒達と笑ったり泣いたり怒ったりしながら、過ごした日々も、貴重な体験でした。
退職後、息子が吹奏楽部に。今度は保護者として、応援の立場。
私にとって、部活の存在はとても大きいです。全国の部活を頑張る生徒、先生、支える家族の皆さん、応援してます!!

正木ゆあ

女性/52歳/静岡県/パート
2023-08-24 17:34

部活案件

本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー皆様お疲れさまですっ!
部活案件。
はるばるうん十年前の記憶をたどり。。。
生徒会をやってましたーっ!
ま、会長というトップではありませんが、高2で書記、高3は副会長でありました。
選挙演説を先生、全校生徒の前で、自分の思いを発表し、選挙で選ばれ。。。と部活とは少し違いますが、私の中では部活のノリで、楽しく過ごした思い出です。
学校と各部、生徒の思い、等の橋渡し役といったところでした。
各部活動の活動費の割り当てやら、校則の不満や意見、要望と、学校側の必要性等の代表としてのバランスなどを
少し大人になった気分であった感じでした。
生徒会は1年任期で7名。
生徒と言う立場での思いと、なかなか上手く伝えられないジレンマ、葛藤を抱え、思い悩んだ仲間は40年経っても未だに連絡をとりあったりしています。
結婚などで各地に散ってしまい、揃って会うことはなくなりましたが、生徒会は部活とは違うかもですが、共通の時間を過ごした仲間は何者にもかえられない、宝物です。

イブポンちゃん

女性/65歳/千葉県/会社員
2023-08-24 17:32

本日の案件!

本部長、秘書、社員のみなさん
お疲れ様です!

私は中学時代「水泳部」に所属していました。

小学4年生までは水面に顔も付けることが出来ないくらい水が怖くて水泳なんて好きどころかむしろ嫌いでした。

しかし、小学4年の時に担任の先生が厳しく指導してくれたおかげで、知らぬ間に顔を水につける事ができるようになり、小学校を卒業する頃には50m以上普通に泳げるくらいまで成長しました。

私の地元の中学校には珍しく水泳部があったので「文化部って感じじゃないし、水泳部に入ってみよう!」と決意し、水泳部に入部しました。

しかし、水泳部に入部した同級生たちはみんな東北大会や全国大会に行くような方々で、「ヤバい部に入ってしまった…」と後悔しながら、水温が17度であろうと、どんな天気であろうと過酷な練習をしながら、毎日1キロ以上泳ぎ続けて3年間で50m自由形の自己ベストを1分以上縮めることが出来ました。

結果的に私は県大会止まりの成績でしたが、昔は嫌いだったプールと毎日触れ合いながら、全力で泳ぎ続けた3年間は最高の青春だったなーと思います。

キャンちゃん

男性/30歳/岩手県/機械整備士
2023-08-24 17:32

案件

お疲れさまです。

私は書道部でした。
運動会の部活動対抗リレーでは、筆と墨を持って走り、途中に設置されているドデカイ紙にみんな一筆かいてからバトンを渡す流れでした。
体操服は墨だらけ、書いてる時間があるので絶対的にアンカーの私はビリでしたが、同じクラスの皆の声援を浴びながら、走り抜けた感覚は、まさにアオハルでしたー!

シャカジャン

女性/37歳/千葉県/パート
2023-08-24 17:32

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

僕は今、中学の部活で剣道部に所属しています。部活の同級生がとてつもなく良い人で毎回の部活が超楽しいです。イケメン、高身長なY君、思想が強くいつも笑っているK君、二人ともとても優しくて強い良いライバルです。みんなで大会を優勝しようと、約束し毎日頑張って練習しています。以前、僕を含めた同級生の3人と先輩達で地区大会を準優勝をした時はとても青春を感じました。これからも頑張って行きたいです。しかし、一つ悩みがあります。剣道部は親ウケは良いのですが女子から全くモテないのです。モテるのはサッカー部やテニス部の人ばかり・・・恋愛に関しての青春も感じたいので、秘書にモテる秘訣を聞きたいです。

ソフトなモヒカン

男性/15歳/東京都/学生
2023-08-24 17:32

アオハル案件〜何部でしたか?〜

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
さて本日の案件ですが、私は中高6年間バスケ部でした。

楽しかったですし、良い思い出なのですが、大人になってから「部活を辞めて違うことをしていたら、どうだったんだろう?」と考えたことがあります。
というのも、当時「部活は入ったら最後までやるもの」という暗黙の了解みたいなものがあり、辞めたいなと思っても、実際には辞めませんでした。
でも今は「自分が嫌だったら、辞めても良かったのにな」と思います。

もちろん、自分で決めたことを最後までやり通すのも、大事だし素敵なことです。
でも自分に素直になるのも、同じくらい大事なことです。
今、当時の自分に何か伝えられるなら「部活以外にも世界はたくさんあるよ、好きに辞めたり始めたりしていいんだよ」と言ってあげたいです。

5番目のくみこ

女性/38歳/神奈川県/会社員
2023-08-24 17:32

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スタッフさん、お疲れ様です。
自分は高校の時は弓道部でした。
スポーツ学校で、初心者が入れるような部活が弓道部しかありませんでした。自分が入部した時は、創設3年目、初の男子部員、弓道場は無く、学校の屋上でやってました。夏は暑く、冬は寒い。そんな感じでしたが、素敵な先輩達に恵まれ無事に過ごせました。周りは女子ばかりでしたが、期待しているような事はありませんでしたよ。
今はテニス部のコートを潰して道場を作ったそうです。たまには弓を引きたいと思いますが、一式揃えるのに凄いお金がかかりますので、気軽には出来ません。

あっつー

男性/43歳/千葉県/主夫
2023-08-24 17:32

案件

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
私は中学のとき、ソフトテニス部でした。
初めはあまり乗り気じゃなかったテニス部。でも打ってみたら楽しくて、すぐ夢中になりました。朝練にみんなを誘ったものの断られ、朝早く1人でネットの白帯にむけて何度もボールを打ち込んでいました。個人戦で勝てたら嬉しかったけど、団体戦で優勝したときは本当に嬉しかったな。昨日の甲子園をみて色々思い出しました。青春でした。

Black Cat

女性/41歳/東京都/パート
2023-08-24 17:32

本日の案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
アオハル案件、私は陸上部でした。中学に入学してドキドキワクワクしている中、担任の先生が陸上部の顧問だったため部員を募集していてなぜか流されるまま入部。短距離はそれほど、ハードルは走りながら倒すわ走り高跳びではバーとマットの間に落ちるわのセンス皆無だったため、消去法で長距離走の選手に。しかも同じ学年で長距離走の女子選手はおらず、毎日毎日男子に混じって校外で1時間も走らされ、私はなぜここまで頑張って走っているのか?そもそも人間はなぜこんな苦しいことをスポーツとして行うのか?と考え始める始末。ただ、同じ部活に好きな人がいたので、会いたくて話したくてちゃんと部活は行っていました。その後7年間も思いを寄せていたその人とは両思いだったのに付き合ったりはしなかった、大切なアオハル思い出です。昨日のカサカサレゲエ祭りの余韻でそんな遥か昔の潤いに満ちた生活を思い出してしまいました。苦しい(笑)ちなみに、負けず嫌いの私は真面目に部活を続けてその後学校で長距離走が一番早い女になりました(笑)

ねむおじ

女性/31歳/兵庫県/自営・自由業
2023-08-24 17:31

案件

こんにちは。
初書き込みです。

私の高校1年生の娘はソフトボール部です。
小学生から野球をやり、中学からソフトボール部。中学3年間はほとんどコロナ禍で応援にも行けず。
そして今年高校に入学し、やはりソフトボール部に入り、コロナも落ち着いたため保護者も応援オッケーに!

それほど強い高校ではありませんが、強くなりつつある段階のため朝から夜遅くまで毎日練習、試合。
親も遠征の車送迎、毎日のお弁当。泥だけのユニフォームの洗濯…
大変だらけですが、がむしゃらに部活をしている我が子に感動をもらっています。

自分が頑張ってるわけではありませんが、子供を通してアオハル体験してます。

わたしも日焼けで真っ黒です!

しはー

女性/49歳/千葉県/パート
2023-08-24 17:30