社員掲示板

  • 表示件数

部活

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私は小4から中学生・高専卒業までラグビー部でした。
(小学生は部活ではなく地域のスポーツ少年団ですが)
体格は小さいほうだったので、このことを言うと大抵の人に意外がられます。(169cm/65kg)

特に高専ラグビー部では、最上級生のときに全国大会優勝をしています。
今でもその同級生たちとは仲がよく、先日は「もう一度みんなで日本一を目指すぞ!」と意気込んで富士登山をしてきました。

今でもラグビー部時代の名残が生活に染み込んでおり、
・食べるのが早い(限られた時間で食べる量を増やすため)
・筋トレが楽しい
・仕事が楽(週6部活で夜9時帰宅からレポート書きしていた学生時代より、週5勤務で7時帰宅で夜は余暇な今のほうが圧倒的に時間も金も体力もある)
これらはなかなか抜ける気がしません。

やーまん

男性/34歳/神奈川県/会社員
2023-08-24 17:02

何部でしたか?案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

中学高校は、親が厳しく文化部だったのですが、反動で少し遠めの大学に入ってからは、遠いからここでしかできなさそうな部活に入ろうと思い、馬術部に入って部活に打ち込みました。

大会の手伝いとか、競馬場でバイトをしたり、なかなかできない経験をして、部活のみんなとは今でも恩師を中心に交流があります。

普通の人が中高で経験するようなことを大学でやっていたような気もしますが、いい思い出です!

Cheeetos

女性/51歳/東京都/会社員
2023-08-24 17:02

出社しました!

本部長、秘書、皆様、今週ラストよろしくお願いいたします!

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2023-08-24 17:02

本日の案件!

お疲れ様です。

中学から今まで卓球部です。卓球歴36年です。
当時は、卓球イコールネクラのイメージがあり大変マイナーなスポーツでした。
高校3年の時に幕張メッセで行われた世界選手権から卓球台がブルーにかわりました。
そして、とんねるずさんが番組で卓球を取り上げていだだいた頃から少しずつ人気が出てきました。以前秘書も全日本大会のお仕事をされていて大変嬉しく思いました。少子化ですが地方の卓球人口の減少は少ないようです。
心肺機能が向上するそうなので、ぜひリスナーの皆さん卓球を見るだけでなくプレイを楽しんでみてください。

ほしぞう

男性/51歳/長野県/会社役員
2023-08-24 17:01

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、
お疲れさまです。
高校時代水球部でした。
黒光りした逆三角形の体型でビニパンを履いて泳いでました。
ある暑い夏の日、
学校のプール前のコンビニにアイスを買いに行ったんです。
水着のまま。
海水浴場近くなら何の問題もなかったでしょうが、
海なし県の栃木県宇都宮市で黒光りの集団がコンビニに入ってきたのでコンビニはパニックになったのでしょう。
次の日全校生徒が体育館に集められ、
校長先生から、
昨日コンビニに裸で行ったやつがいる。
うちらしかいねーじゃねーかとなり、こっぴどくしかられました。
先生、個人呼び出しでいいでしょと思い
ました。

若かったなあぁ。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2023-08-24 17:00

部活案件

皆様お疲れ様です。

高校はいわゆるオタク系文化部所属でした。当時部員が少ない漫画研究部、写真部、パソコン部の3つを掛け持ちしたり、仲の良かった他の文化部と結託して弱小文化部連合と称して、予算会議でいかに部費を吹奏楽部から奪うかとか、なかなか楽しかったです。

運動部連中からは若干白い目でみられつつも、文化部なりの青春を送っておりました。文化祭は軽音部や吹奏楽、演劇部などが大盛り上がりですが、こちらは「そのノリが辛い」勢力で盛り上がる、あのバカバカしくも輝いていた日々、宝物ですねえ。

なお、卒業前にやった大仕事があります。掛け持ちしていた部員数が少ない文化部の生き残りのため、それらを統合した総合文化部的なものを立ち上げました。まあ、文化的な活動ならおおむねOK的なゆるーい部ですが、なんと卒業後30年以上たったいまでも存続していて、学校案内にも掲載されていました。びっくり。

名無し修行中

男性/52歳/東京都/会社役員
2023-08-24 16:56

アオハル案件〜何部でしたか〜

本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、スポンサー様、お疲れさまです。

中学生の時に、ソフトテニス部に入ってました。

中3の最後の大会、顧問の先生から指示され、中2の春にケンカ別れした元相方と組む事になりました。

ケンカ別れしてから、話してないし、どうせ初戦敗退だろうと思ったんですが、

不思議と息が合い、お互いにやりたい事がピタりとはまる、阿吽の呼吸とはこんな感じ?と不思議な感覚でした。
その日はそのまま勝ち続け、市大会の決勝まで駒を進めました。

決勝では勝つ事は出来ませんでしたが、
その試合で、私が3連続サービスエースを決めた時に、元相方とタッチして大喜びした事は、未だに覚えてます。

その大会以降も、元相方とは話すことはありませんでした。

ケンカ別れしなければ、
もっと上まで行けたのかなと、
今でもたまに思い出す、少しほろ苦い思い出です。

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2023-08-24 16:55

本日の案件

皆様お疲れ様です

バスケ部に所属していました。 
僕個人の意見として、「バスケ部はモテる」と言うのは都市伝説だと思っています。別にモテようとしてバスケ部に入った訳ではなく純粋にバスケットボールが好きで小中高校と続けていました。長く続けていましたが実力は中の中くらいです。

バスケットボールはメンタルスポーツでもあるので、試合に出れたと思ったらスリーポイントラインを踏んだの踏まないので、その日のメンタルがボロボロになってしまった苦い思い出もあります。

るた

男性/42歳/神奈川県/洋菓子職人
2023-08-24 16:55

女バレです!

本部長 秘書 社員の皆様お疲れ様です
私のアオハルに比べて今は何度気温が上がってるんだろう…
私はバレー部だったので体育館で9:00から17:00までほぼ毎日のように練習していました
隣でバトミントン部がやっている為
バレー部側のドアは開けられるけど
バトミントンの方は窓締切で
バレー部のみんなも汗ダラダラだった事を思い出します
今はこんな高温な中子ども達はどうしてるんだろう?

かほしほりほの母ちゃん

女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2023-08-24 16:53

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は子供の頃から皮膚が弱く、長時間、日光に当たれなかったり、汗をかくと痒くなったりしていたので中学校は帰宅部でした。
仲間とともに頑張れる何かがあるのは、羨ましいなぁと、その姿を横目に下校していました。
高校に入り、音楽が好きな事もあって軽音楽部に入部しました。授業が終わると音楽室で仲間と共にギターを弾いて語り合い、最高に楽しかったです。運動部のように何か目標に向かって励む事はありませんが、共通の「好き」同士で放課後を過ごせるのは幸せな青春ですね。

あんかけに願掛け

女性/24歳/埼玉県/会社員
2023-08-24 16:52