社員掲示板
アオハル部活案件
皆様、お暑うございます
それは横浜のチベットと呼ばれた
山の上の畑の真ん中に建つ県立高校
毎日毎日
体育館で体操部と一緒にストレッチ
広ーい校庭を何周もマラソン
前の校舎から叫ぶ応援団と向かい合って
大声で早口言葉と発声練習
雨の日はワンダーフォーゲル部と一緒に
ひたすら3階までの階段の上り下り
体育会系文化部の演劇部に所属していました
とにかく体力勝負
50年前の公立高校
クーラーもシャワーもあるわけもなく
真夏の校舎での合宿は汗ダラダラ(*´Д`*)
先月、先輩の気まぐれで
50年ぶりに上級生、同期生10人と再開
何がビックリしたって
みんな70代間近とは思えない若さ
見た目だけかもしれないけど、驚きました
3年間とはいえ、相当鍛えられたんだなぁ
というか、50年間キープしていることに驚愕
ほぼ体育会系部活の文化部だったけど
精神、肉体共に相当鍛えられました
先輩、ありがとうございます!
ポーメリ
女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2023-08-24 11:03
「アオハル案件〜何部でしたか?〜」
みなさん お疲れさまです♪
「女バレ(ジョバレ)」でしたが
まわりの男子からは、
「おんなラクビー部」と呼ばれていました。
どうしてかというと体育館が建て替え中で
外で練習していたからです
ボールを追いかけ
ローリングレシーブをすると
泥が服につき、追いかけるほど
甲子園球児のように泥まみれになります。
Tシャツが、キレイだと一目瞭然
怠けている証拠となって
先生から「真剣にやれ」と注意されます。
汗をかけば、砂埃が全身につき
「おんなラクビー部」の出来上がり。
お年頃の女の子が、顔まで泥まみれ
信じられますか?(笑)
男子からするとドン引きですよね
(^▽^;)
体育館は、2年生の秋に完成し
その後は、快適でした♪(笑)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2023-08-24 11:00
案件
皆様お暑い中お疲れ様です。
私は高校でスキー部に所属していました。
一番しんどかった思い出はスキー合宿でした。
スキーと言えば冬のスポーツなのですが、夏でも富山県の立山で
合宿と大会がありました。
東京からバスで行くのですが、真夏なのにバス乗り場までは自宅から電車でスキー板を担いで行きます。もっと辛かったのは合宿所までスキー板と荷物を背負って山を登った事でした。もう部活を辞めようかと思ったくらいでした。
本当に辛かったけど貴重な体験をさせてもらい、いい思い出になりました。
ホッテントット
男性/57歳/東京都/会社員
2023-08-24 10:46
アオハル部活案件
私は高校生の時、書道部でした。書道の授業中に「習字やってるよね?」と先生に言われスカウトされました。
先生の仰る通り私は小2から書道を習っていました。
入学時は他の部活に入りたいと思っていましたが、この事がきっかけで3年間書道部、県の全国大会予選も代表に選ばれました。惜しくも全国大会は逃しましたが、部長にも抜てきされ、個人競技の書道で部をまとめる役割はなかったですが、色んな経験ができました。高校時代がいちばん自分が輝いていた時だなぁと改めて感じます。
書道パフォーマンス甲子園的な物は昔はなかったですが、袴を着てやってみたかったなぁと思いました。
ハルチル
女性/46歳/埼玉県/パート
2023-08-24 10:15
アオハル部活案件
わたしが中学に入った際兄が三年に居て
サッカー部に居ました。
わたしもサッカー部に入りたかったのですが
あまり仲が良くなかった為わたしは
卓球部に入りました。
兄が引退すると直ぐにサッカー部入部して
高校 1年までやっていましたが
その後は,帰宅部でした。
アオハルしてたな〜(笑)
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2023-08-24 09:46
本日の案件
フルコンボでお疲れ様です。
私は高校時代は「帰宅部」でした。
帰宅部と言っても活動はありました、沖縄時代ですが近隣の4校の仲良いグループで海が満潮時の時を狙ってサーフィン、そしてサーフィンしてない時は当時流行っていたパラパラの練習、週末は日中はサーフィンして夜は練習の成果を見せつけるために夜クラブ(高校生でも入れる)そこで彼女探しをするという遊び三昧な学生時代です。
まぁ〜私は連戦連勝で振られ続けてましたが今となっては良き思い出です♪
帰ってきたよっちマン
男性/--歳/茨城県/自営・自由業
2023-08-24 09:25
アオハル案件〜何部でしたか?〜
本部長、秘書、関係者の皆さんお疲れ様です。
スカ盆も暑い中お疲れ様でした。
私は残念ながら予定が合わせられず参加出来なかったんですが、関係者の方々やリスナー社員の皆さんが動画を沢山アップしてくれたので気分は楽しめました(笑)
本日の案件ですが、中学の時はサッカー部に憧れる柔道部員でした。
小学生の頃からサッカーが好きだったのですが、近所の先輩達が柔道部に多く身体も大きかった為勧誘され、仲の良い友達も一緒に柔道部に入る感じになり、あまりよく考えずに何となく入ってしまいました。
なので柔道部はそれなりに楽しかったのですが、サッカーへの憧れを持ちながら部活後や休みの時に近所の公園でサッカーを悶々と1人で練習していました。
高校こそはと思う気持ちもありましたが通学で片道2時間以上の遠い高校を選んでしまった為に断念し、また悶々としていました。
やっと20代半ばから職場関係でフットサルを始め、そこからの繋がりでサッカーも出来る環境になり、今は40歳以上のシニアサッカーチームを仲間数人で立ち上げ毎週心置きなくサッカーを楽しんでいます。
がったんゴー
男性/47歳/千葉県/会社員
2023-08-24 09:21
アオハル案件〜何部でしたか?〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
今日もお暑うございます。
そして、お疲れ様です。
本日の案件【アオハル案件〜何部でしたか?〜】について。
学生時代にやっていた部活は「バスケットボール」です。
高校時代は帰宅部でしたので、中学が最後になります。
やり始めたきっかけは「スラムダンク」~ではなく、
部活動見学に行ったときに、なんとなく面白そうだと思ったことです。
小学生の頃は「サッカー」をやっていたため、
バスケットボールなんて触ったことのないド素人でした。
入部した時、上級生は3年生しかいなかったため、夏の大会後に上級生たちが引退してしまうと、
直ぐにレギュラーとなりましたが、他校の人たちはもっと前からミニバスとかで経験を積んでいる人たちなので
最初の1年間の対外試合は全敗(;´Д`)
勝ち星が増えだしたのは2年の夏以降。
そうです。他校の3年生が卒業したからです。
2年生が主体となる新人戦・・・優勝
翌年、最終学年に上がってからの春の大会・・・優勝
最後の夏の大会・・・優勝
と最初の1年間の練習が報われた気がします(●´ω`●)
・・・まぁ、僕たちが出場していた大会は狭い括りの中でだったので
自分たちの学校を含め3校しかおらず、2回勝てば優勝というのもありましたが(;´∀`)
あの頃に戻れるなら戻ってみたいか?という質問があるならば
全力で「否!!」(いな)を叩きつけたいと思います。
だって、夏の暑い中、クーラーもない中の練習は思い出したくないんですもん(;´∀`)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2023-08-24 09:18
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
案件ですが、幼稚園の年長組から高校卒業までずっとサッカー部でした!中学、高校から上の学年に混ざって試合に出ており、自分が最高学年になっても、ずっと試合に出ていました。
基本的にはやりきったなぁとは思っていますが、なぜか、中学、高校の最後の試合だけは怪我で出れませんでした。
センターバックだったこともあり、年代的にもなかなか変えが効くポジションでもなく、その二試合とも、普段の練習試合では負けまことのない相手に負けてしまいそこだけは、悔やまれるなぁと思ってます!
マタタビ
男性/35歳/千葉県/会社員
2023-08-24 09:13
案件
皆さんお疲れ様です。
私は高校時代、ソフトボール部でした!!
…と言っても選手ではなくマネージャーですが(笑)
あの頃が一番青春時代を味わっていました。
朝練、夜練、練習試合、市大会…
小学校からの同級生が高校からソフトボールを
始めて、未経験者から4番バッターまで成長する
その姿を間近でサポートすることができたことが
本当に心から嬉しく思いますし、誇りです。
何より学生時代の友人がどんどん疎遠になる中、
部活のメンバーだけは高校を卒業した現在でも
交流があることはありがたいなぁ、と思います。
それぞれが結婚したり、住む場所が変わって
なかなか全員が揃うタイミングはないですが、
これからも末永く仲良くしたい仲間たちです!
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2023-08-24 08:58