社員掲示板
アオハル案件
みなさま、おつかれさまです。
中学時代はバスケ部でした。
1番ピークな頃で、男バスは50人くらい居たけど、女バスは15人くらい。
年功序列が強い恐怖政治な三年生が抜けた後は、ゆるゆる部となりました(笑)
ローポストで補欠だった私は、朝レン前に同じくローポス補欠の寝坊魔キョウコを迎えに行く係。
待っている間に、トーストにチーズと目玉焼き乗せとカフェオレが出てくるので、彼女と朝ごはんを一緒に食べるのが日課でした。
補欠だったので、テーピングが得意でした!
高校バスケは、ゴールの高さとボールの大きさで断念。
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2023-08-24 08:54
アオハル案件、何部でしたか?
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。アオハル案件、私は、水泳部でした。とても大好きな子と一緒に泳いだり、いい思い出を作ることができました。また、このメッセージが読まれたら初投稿です。なので、マンボウやしろさん、浜崎美保さんに応援して貰えたら仕事のモチベーションになるし、嬉しいです。よろしくお願いします。
TOKYOFMのステッカー希望。
skyroket conpanyのステッカー希望。
番組ステッカー希望。
番組グッズ希望。
マンボウやしろさん、浜崎美保さんのサイン入り番組ステッカー希望。
ラジオ大好きな子
男性/25歳/神奈川県/会社員
2023-08-24 08:52
やしろ本部長・浜崎秘書・スタッフさん・リスナー社員の皆さま!
やしろ本部長・浜崎秘書・スタッフさん・リスナー社員の皆さまおはようございます☔!今日も大変お疲れ様です!やしろ本部長・浜崎秘書・スタッフさん昨日はスカロケ大変お疲れ様てした!今日も暑い
つぼちゃん
男性/53歳/静岡県/無職
2023-08-24 08:48
案件
中学 高校
ギターと吹奏楽です
挫折する人が多い「Fコード」を
小学6年生の時に
あっさり出来たのが嬉しかった
(親指の使い方がポイント)
吹奏楽は「ホルン」でした
ドボコンの第2楽章とか
ホルンの音が素敵な曲が大好き(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2023-08-24 08:47
スラムダンク前夜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私はバスケ部でした。
と言っても私がバスケ部に入った35年前、バスケ部はどこの学校にも存在していたものの、運動好き男子の人気部活と言えば圧倒的に野球、その次がサッカーときて、バスケはその後3位争いをしていたくらいです。
と言うのも、当時はバスケをテーマにした少年マンガと言えばギャグマンガのダッシュ勝平くらいで、今も続くDearBOYSも始まってましたが月刊誌での連載ということもあって、バスケ部員だけが注目しているような状況でした。
そんな中でもピチピチパンツとハイソックスで汗だくになりながら続けていた中学時代を過ぎだぶだぶパンツショートソックスになった高校2年の頃、ついに少年ジャンプであのマンガが爆発しました。そうです、赤い髪のヤンキーが主人公のあのマンガです。
その勢いは私の住んでた田舎町でも凄まじく、高校3年の4月の部活初日、集まった新入部員は30人以上、しかもそのうち半分以上は未経験者。2年生と3年生は経験者だけの総勢15人だったので、まさしく人気爆発を体感した瞬間でした。ついでに人員不足に悩んでいたマネージャーも一気に入部してくれたのはありがたかったですが。
ちなみに夏休み前には新入部員は半分になってましたが・・・
今でもたまにバスケやりますが、若い子と話す度に赤い頭の主人公なあのマンガはその後もずっとバスケ界に大きな影響を与え続けてることを実感します。
らんた棒
男性/49歳/神奈川県/会社員
2023-08-24 08:46
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は高校の頃山岳部、写真部、文芸部、音楽部、新聞部、PC部に入っていました。
とはいえ文芸部と音楽部は数合わせで、
ただ、残りの部も毎日しっかりと活動しているわけではないので基本的放課後はPC部の部室であった物理化学室で適当に遊んで過ごしていました。
PC部では今思うとむちゃくちゃなことをしていて死んだ蝿をトロフィーに入れて何故かあった着火剤と花火を一緒に入れて燃やしてめちゃくちゃ怒られたり、アマチュア無線の活動もPC部ではしていたのでアンテナの修理を口実に立入禁止の屋上に入って町の花火大会を屋上からみんなで見たり…
この季節になると今でもあの屋上から見下ろした花火を思い出してしまいます。
今年は母校も文化祭を開放するようなので、行ってみようかなと思う今日このごろです。
二番煎じ
男性/31歳/神奈川県/会社員
2023-08-24 08:44
アオハル案件 〜何部でしたか?〜
本部長、秘書お疲れ様です。
私の青春時代の部活は、写真部でした。中学生の時、白黒のフィルムを現像し、文化祭で展示していました。特に、部活動としては一年間を通じて活動はなく、運動会や修学旅行などでの撮影がメインとなっていました。中でも運動会の写真撮影は、写真部にとって一世一代の大舞台でもありました。私は、その運動会で同じクラスにいた伊藤さんがかわいくて、シャッターチャンスをうかがっていました。種目が進んでいくたびに、どこかで伊藤さん一人を撮影できないかとタイミングを計っていました。すると、最後のクラス対抗リレーの時、伊藤さんがスタート地点に立っているときの横顔に指が動きました。ここだと思い、一枚だけ伊藤さんの写真が撮れたのを喜んでいました。卒業するまでは、その写真が、私の宝物となりましたね。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2023-08-24 08:42
アオハル部活案件
みなさん、お疲れ様です!
日本の高校で1つしかない、フルートとハープの器楽演奏の部活に入っていました。
珍しい組み合わせで音色が気に入り入部しました。家から高校が遠く、朝練は毎日始発電車で通っていました。文化部のインターハイである、全国高校生総合文化祭の全国大会に出場したいと目標を持ってからは、年末年始の休み以外は部活。高校を卒業した3月31日まで部活。部活に青春を捧げた3年間でした。そんな努力と周りの人の応援で、目標だった全国大会に2年連続で出場できました。ここまで導いてくださったみなさんに感謝と共に、厳しく指導し私たちの気合いと根性を叩き込みしてくれた顧問の先生に感謝してます。
メトロの妻
女性/36歳/神奈川県/専業主婦
2023-08-24 08:40
本日の案件
本部長、秘書、スタッフ、協賛各社の皆様お疲れ様です。本日の案件ですが、自分は「剣道部」でした。4月入学して直ぐからコツコツと練習して、汗処理もままならない状態で授業に出て、風下の女子に迷惑が掛かって、申し訳無かったと改めて、感じました。一生懸命努力する姿が懐かしい思い出です。
ザキミヤ
男性/57歳/東京都/公務員
2023-08-24 08:39
本日の案件!
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件、私は中学で『水泳部』でした。
もともと、喘息などで体が弱く、6歳から水泳を習いそのまま水泳部に。ウォーターボーイズみたいなアオハル感はなく、夏の期間はただただ一生懸命毎日泳いでました。当時のプールは室内ではなく、冬はプールは使えないので他の部活とまじり筋トレしてました。今思うともっと青春楽しめばよかったなー。
燻製おじさんのトムさん
男性/46歳/埼玉県/自営・自由業
2023-08-24 08:38