社員掲示板
お土産案件
皆さんお疲れ様です。
むかし、九州に住んでいたころにディスニーランド行ってきたお土産!とミッキーの耳のカチューシャをもらいました。
もちろん新品だったのですが、あの耳ってディスニーに行ってパーク内を付けて歩くのが楽しいのであって、お土産でもらってもどうしたらいいの?と思いました。
その時は居酒屋で飲んでいたので、もらってから帰るまでずっと耳を付けて過ごしました。
お土産をくれた友達は「恥ずかしいから外して」と言っていましたが「今付けなかったらいつ付けるのよ!」と言ってずっとつけてました。
箱のクッキーとかでよかったのになー。
Sunny
女性/48歳/千葉県/会社員
2023-09-05 17:50
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
お土産の件ですが、私の場合は年一回仕事の関係で香港に行ってます。
自営業をやってる私ですが、やっぱり従業員や取引先、お世辞になった先輩達のお土産を大量に買うのがいつものパターンです。
香港のお土産と言えばさまざまですが、私の場合はKee Wah Bakery(奇華餅家) 『キーワーベーカリー』のパイナップルケーキやパンダクッキー、月餅をお土産に買ってます。
味は間違いないので、みんなこのお土産を持って行くと喜びます。
香港を訪れる際にお土産を悩んでるなら、こちらの店をおすすめします。
うみんちゅー
男性/--歳/東京都/自営・自由業
2023-09-05 17:49
ふつおた
フルコンボでお疲れ様です!
スカロケリスナーさんにもaikoジャンキーがいて嬉しいです。二人大好きです!
どんどんaikoの曲がかかるとさらに嬉しいですね。
今月末にはNHKホールでライブがあるのでもう一曲かけて下さい。
リクエストは【ひまわりになったら】をお願いします!
タミタミタミー
男性/50歳/東京都/会社員
2023-09-05 17:48
案件
買い物大好きの父が帰省した際に加工されて売っている貝殻を買ってきて母がムダ使いだと怒ってました笑
でも、海を知らない私にはとてもきれいに見えました
じょいふるな母
女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2023-09-05 17:47
お土産案件
30年ほど前、海外旅行に行くときは、梅干し関連の物を買っていき、現地の方に食べさせて遊んでいましたw なかなか反応が面白かったです。今はおそらく梅干しもメジャーな日本食ですよね。
特に梅干しをそのままタブレットにしただけの物は、今は限られた駅の売店でしか手に入りませんが、自分もスッキリして何かと重宝するし、好きでした。
あれ、何でスーパーでの取り扱い無くなっちゃったんでしょうかねぇ。
塩タブレットより、私は馴染みがあるんですけどね…
バンブーアヒージョ
女性/55歳/神奈川県/会社員
2023-09-05 17:46
母のお土産
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私の子供の頃の話です。まだ出来たばかりの某夢の国に研修旅行で行った母が私たち兄弟にキーホルダーのお土産を買ってきてくれました。昔からよくあるイニシャルとキャラクターの抱き合わせキーホルダーです。
カ行の私にはK
さ行の妹にはS
えから始まる弟にはA
A?Eじゃなくて?A?もう子供達大爆笑でした。天然だとは思ってたけど「あら?違う?なんかえーくんって呼んでるからAでいいでしょ」と全く悪びれもせず。
それから数十年、私も同じような母になってます。細かいことは気にしない!買ってくる気持ちが大事ですよねー。
リジン
女性/49歳/東京都/パート
2023-09-05 17:45
息子のお土産
昨年、林間学校に行った息子が、私の為に買ってきてくれたのは、DRAGON、幻鬼、と書かれた、金ピカの剣のキーホルダーでした。
なぜ、小学生の頃ってあの感じのキーホルダーカッコ良く見えるんですかね。
妄想代理人
男性/41歳/埼玉県/会社員
2023-09-05 17:45
お土産案件
皆さんお疲れ様です。
根っからのバックパッカーの私はいつも辺境地に旅をするのでお土産選びには苦労しています。
昔ネパールに旅行した時に、小さな商店の手作りのクッキーがとってもおいしかったので同僚へのお土産に買って帰りました。
休憩室に置いておいたのですが、クッキーが現地の新聞紙に包んであったからか、形がいびつだからか、、全然食べてもらえませんでした。
それ以来、特に美味しそうじゃなくてもきれいなパッケージに入ったものを帰りの空港で買うようにしています。
Sunny
女性/48歳/千葉県/会社員
2023-09-05 17:40
お土産案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです。
私は横浜在住なのですが、
実家の千葉に帰省する時に必ず買うもの、、
崎陽軒のシウマイです。
色んな高いお菓子とか、オシャレな物を選んであげるより、
崎陽軒のシウマイが1番喜ばれます。
実家の近所に住んでいる叔母は特に、
シウマイに入っている醤油の入れ物、「ひょうちゃん」を集めるのが好きで、
シウマイを喜んでくれているのか、ひょうちゃんを喜んでるのかわからないくらいです。
帰省時は電車で帰りますが、
崎陽軒って、結構匂うんですよね、、
買った時の袋でそのまま電車に乗ると、プーンと匂いが電車に充満していくのを感じてとっても気まずいので、
バッグにしまうんですが、、
そうすると私の荷物がシウマイ臭に。。
元々シウマイがあまり好きじゃない私にとってはあの匂いがキツくて結構ツラい。
真空パックのものを買えば、日持ちもするし、ニオイ問題も解決するんですけど、
そこには、ひょうちゃんが入ってないんです!
購入した日から2日の短い賞味期限のために、
夜遅くに帰った時でも、叔母の家に押しかけて渡しています(笑)
なんだかんだ言っても、喜んで貰えるものをお土産にした方がこちらも嬉しいので、シウマイ一択にしています!
ゆぅちん
女性/41歳/神奈川県/自営・自由業
2023-09-05 17:39
お土産案件
皆さん、お疲れさまです!
もう25年も前の話ですが、私が大学生だった時、後輩宅にホームステイに来ていたオーストラリア人の留学生に『ルーズソックス』のお土産を持たせてあげました。
というのも、ホームステイ最終日、後輩は授業があり、私にたまたま授業の空き時間があったことから、後輩に『先輩、留学生がどうしてもルーズソックスがほしいと言っているので、一緒に買いに行ってもらえませんか?』とお願いされました。
正直、英語が大の苦手な私は大丈夫かな~と心配になりましたが、後輩のお願いと、留学生が欲しいと願っているならと、後輩のお願いを了承し、留学生を連れて、2人で電車に乗り、上野のアメ横へ、ルーズソックスを買いに行きました。
その間、電車トラブルがあったりと、冷や汗をかきながら、簡単な英単語でコミユニケーションを取り、何とか『ルーズソックス』にたどり着き、超ロングのルーズソックスを気に入った留学生さんに、3足購入し、無事にお土産として持たせてあげることができました。
ルーズソックスを見た時のほっこり微笑んで喜んでいた顔は、25年経った今も、しっかり覚えています。
人生で一番頑張っった、お土産購入の思い出です。
うさぎのピーちゃん
女性/46歳/埼玉県/会社員
2023-09-05 17:37