社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私がこの夏に学んだことは日傘の偉大さです!
私はわりとアウトドア派なタイプなので、どうせ夏は黒くなるもんだ、晴れてるのに傘をさすのはめんどくさい、と、去年までまったく日傘を使ってきませんでした。
しかし、連日の暑さがしんど過ぎて、折りたたみの遮光・断熱効果のある日傘をついに購入。
これが!なんともう!!全然違うんですねー!!たった日傘一つでこんなにも暑さが変わるなんて思いもしませんでした!
日傘を買ってからは毎日、欠かさず持ち歩いてます!
最近は老若男女問わず、使われてる方、多いですよね!本部長はお持ちですか?!持ってなければオススメですよー!!

山のほうのウッチー

女性/40歳/茨城県/会社員
2023-09-11 12:55

人多くね!?

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

本日の案件、「東京の夏祭りはめちゃくちゃ混んでる」というのを学びました。

上京して5年目、コロナでほとんど夏祭りというものを経験せずに過ごしてきました。
そして今年、ようやく各地で開催された夏祭り。

意気揚々と参加したのはいいのですが…
会場に入るまでに長蛇の列、屋台にも長蛇の列。

私の地元のお祭りなんて、人が並ぶことなんてほぼないんです。むしろ屋台のおじさんが作りながら「いらっしゃい!一個どう!?」と呼び込む暇さ。

東京の夏祭り怖い…となりました。
来年は食料持ち込んで参戦しようかな。

まいのすけころころ丸

女性/30歳/東京都/会社員
2023-09-11 12:52

この夏の成長案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

今年の夏に学んだことは、電化製品を買う時はしっかり調べましょうです。
我が家のドラム式洗濯機を15年使ってきたので、7月に新調しました。
電気屋さんに行って色々見て、P社の縦型洗濯機に決定。
洗濯機置場の防水パンのサイズを調べて来てたので、設置できることを確認して購入しました。
そして、後日搬入する時、作業員のお兄さんが「ここにはこの洗濯機入らないですよ」と。

えーーっ、何で?測ったのに。

「蛇口と本体のフタが干渉しちゃいますね」
あっ、そこは測ってなかった。。。完全な私の落ち度でした。

蛇口をスリムタイプに変更するか、設置できる機種に変更するかの2つを提案されて泣く泣く機種変。
高い買い物だっただけに、もうちょっと下調べしなきゃなと学びました。

ライブボディー

男性/46歳/神奈川県/会社員
2023-09-11 12:48

夏の成長案件

50日間の中国北部の黒竜江省での肉体労働を終えて、明日帰国予定です。
7月25日に日本を出たのでお盆休みはなく、酷暑と大雨、作業現場での蚊の大発生など、劣悪な作業環境でしたが、最も大きな障害は「協力会社のベテラン社員による新人いじめ」でした。
昨年春に今の会社に再就職して3度目の中国出張でしたが、過去2回とはまったく違う作業内容で、何もかもが初体験だったのに、そのベテランさんは初日から「そんなことも知らないのか」、「たるんでるな」、「お前とは一緒に働けない」などと攻撃してきて、クタクタに疲れているのに眠れなくなるほどのストレスを感じさせられました

でも、元気に「わかりました!」と言い続けたら、呆れられたのか期間の後半には別の作業へと離れていき、直接の攻撃からは解放されました。「馬耳東風」を実践して救われることを初体験できた57歳の夏でした。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2023-09-11 12:43

この夏の成長案件 〜トホホな珍事から学んだこと〜

お疲れ様です!
この夏、数年ぶりに川遊びをしました!!

川遊び未経験の甥っ子3人連れだったため、数日前から入念にシュミレーションを重ね、一緒に川に入って行ける服装を選び、下駄箱の奥から水陸両用のスニーカーを引っ張り出して準備万端です!!

当日、初めて近くで見る川にテンション爆上がりの甥っ子たち。準備体操を終えるや否や川に向かって走り出しました!慌てて私も追いかけ川に入ると、『ガッボォォォ〜!!』という音と共に嫌〜な感触がしました。恐る恐る足を上げてみると両足とも靴底がベロンベロンに剥がれていました(ー ー;)
それを見た甥っ子たちは大爆笑。用意していたテーピングでスニーカーをグルグル巻きにし、なんとか一日を過ごすことができましたが、かなりトホホな珍事でした。

スニーカーの加水分解。。
噂には聞いておりましたが、この夏改めて『久しぶりに履く靴ほど入念なチェックが必要』であることを学びました。

鮨詰めのゾウ

女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2023-09-11 12:39

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
お疲れ様です♪

本日の案件、身をもって学んだことは ずばり…
子供が捕まえた虫をカゴに入れることです!!!

私は虫がとても苦手です…。
一方、子供は保育園にいる虫博士の先生に憧れていてどんどん虫好きに…。

保育園からの帰宅後も、週末のお散歩でも
遊具よりバッタや蝶々、セミを取るのが彼女の
楽しみとなり私も付き合わざるを得ません…。

蝶々も素手で捕まえるのですが、まだ
虫かごの中には上手く入れれないので 
その役目は私が対応しています。

虫かごに入れた後は、じっくり観察タイム。
私は正直。目も合わせたくありませんが、
「ママ、ちゃんと見て!足があるよ!」と
言われるので我慢しながら一緒に観察しています。

真夏の暑い中、確実に虫さんを触ったり
見たりのレベルは成長したと思います。

すいかンヌ

女性/46歳/神奈川県/会社員
2023-09-11 12:27

案件

みなさまお疲れさまです。

私がこの夏学んだことは、「夏の土曜日は10回くらいしかない!」です。

というのも、今年の夏は、友人とビアガーデンに行こうとまず日程調整から始めました。

その後、日にちは決まりビアガーデンを予約しようとネット検索したら…
その時にはすでに遅く、土曜日は全滅。笑
どうにかこうにか、昼飲みでも!と、再調整しましたが、合わず。泣

結局、今年の夏のビアガーデンは諦めました。

夏は長いですが、土曜日は月に多くて5回しかありません。笑
ご注意を!笑

ぶんきち

女性/42歳/鹿児島県/会社員
2023-09-11 12:22

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です。
僕がこの夏身をもって学んだ事は、外出時は日焼け止めを塗るという事です。
昨年までは外出時何の対策もせずに毎年ヤケドのような日焼けを繰り返していました。
今年の夏は行動規制もなくなり、たくさん出かける予定を入れていたので試しに日焼け止めを使用してみました。
そうしたらなんと、全然赤くならないし、お風呂でもヒリヒリしないんです!
朝塗っただけでこの威力はと驚くばかりでした。
日焼け対策されてない方がいたら朝少し塗るだけで全然違うので是非試してみて下さい。

ウルトラス肉じゃが

男性/31歳/埼玉県/会社員
2023-09-11 12:19

この夏学んだこと

皆様、まだまだお暑うございます

この夏
熱中症は室内でも、短時間でも、なることがある
ことを学びました

97歳の母と暮らしています
7月の朝からカーッと陽が照りつける暑い日
昼食、フルーツ、麦茶を一緒に食べて
クーラーをつけてから、外出
2時間後、私が帰宅すると
母がクーラーを切っていて
寒い寒いと布団をかぶっていました
触ると、物凄い汗をかいています

え?ボケの始まり?それとも熱中症?
救急車を呼ぶことも考えましたが
すぐに空いている病院が見つからない場合
車で待たされるという話を聞いていたので
とにかくクーラーを入れて
身体を拭いて、着替えさせて
温か目の白湯を飲ませてベッドで寝かせると
すぐにおとなしく眠りました
心配でしたが
しっかりした呼吸でぐっすり寝ているので様子見

2時間くらいすると
何事もなかったかのように、復活
普段通り夕飯を食べてテレビを見て、就寝

ホッとしましたが
熱中症って、短時間でもあんなふうになるんだ
と怖くなりました

まだまだ、油断できません
皆様も、ご安全に

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2023-09-11 12:01

この夏の成長案件

皆さまお疲れ様です。
まさに昨日学びました。
残暑が厳しかった昨日、推しのライブに5年ぶりに参戦!
暑さもあり、白いノースリーブで出掛けました。
もより駅に着く頃には、背中に汗がつたう状態だったのですが、電車に乗り込むととっても涼しくて快適。
何度かの乗り換えを経て会場のある駅に到着し、そこから会場までテクテクと歩きました。
するとまた流れるほどの汗!
会場入りしてすぐにお茶を購入してグビグビ、会場もひんやり涼しくて快適でした。
いざ、ライブスタート!
手拍子したりジャンプをしたり大忙しの大盛り上がり。
最高だなぁー!とテンションが上がっていたのですが、バラードになり着席し聴き入っていたところ、私を襲ってくるものがありました。
「ん?お腹、痛いぞ…」
それからというもの集中して聴く事が出来ず、結局曲と曲の合間にダッシュでトイレに駆け込みました…。
後半戦は無事楽しめましたが、私としたことが!と悔しい気持ちでした。
みなさん、外と中の温度差、汗の冷えには充分お気をつけ下さい^^;

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2023-09-11 11:57