社員掲示板

  • 表示件数

マイジョブ案件

本部長、秘書、リスナー社員およびスタッフの皆さん、スポンサー様、お疲れさまです。

私は、メーカーの技術者として働いています。
好きな仕事は、達成することで誰かが喜ぶ仕事、つまり「誰かのためになる仕事」です。
私は、技術者の仕事を「様々な知識や手段、ツールを使うことでモノや物事をより良くすること」だと思っています。
なので、その定義に則した仕事にやりがいを感じます。

一方、嫌いな仕事はその真逆です。
具体的にいうと、「喜ぶ人がいないのに上からの指示でやる仕事」です。
実は、今まさにそんな仕事を抱えているのです。
そこで、このあと上司と、その嫌な仕事をやめるための打ち合わせをする予定です。
絶対やらない方向にもっていくぞ!!

レバニラからす

男性/35歳/神奈川県/会社員
2023-09-13 12:35

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私は、製造業をしています。

仕事を嫌と思わないで楽しいと思いながら、仕事をしてます。
嫌だな〜と思っても、ほんの少しでも楽しい所、好きな所を見つけるようにしています。

楽しくないなー、嫌だなー、と思っても、
無理矢理に笑顔を作って「楽しい」と声に出すと
脳が楽しいと勘違いをして、だんだん楽しいと思えるようになります。
なので、嫌な時こそ、笑顔になります。

そのおかげで、今では嫌な仕事はありません。

皆様も試してみて下さい。

OKカウボーイ

男性/34歳/埼玉県/会社員
2023-09-13 12:34

本日の案件

お疲れ様ですm(_ _)m 私はアニメ関係の仕事をしています。と言っても製造、発送の倉庫仕事ですが…。基本人見知りなので、大勢でワイワイする作業よりも、1人で淡々と黙々とやるのが好きですね。大好きな漫画やアニメ、キャラクターなどと出会うと、顔には出さないけれど密かにキャーキャーしています(笑)

もも猫

女性/60歳/埼玉県/アルバイト
2023-09-13 12:13

マイ・ジョブ案件〜好きな仕事と嫌いな仕事

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の議題についてですが、私はドローンインストラクター兼操縦士を生業にしております。
インストラクターと言ってもメインはインストラクターを育てる側で、一つのミスも許してはならない立場です。

まさに嫌いな仕事は、許してあげられないこと。
国家資格の審査員を育てる為だから、実技が完璧で無いとダメなのも分かってますし、簡単だと思われてもダメなのも頭では理解してます。
でも、心の中では「一生懸命頑張ってる!ナイストライ!さっきより格段と上手くなってる!」と褒めちぎってます。
不合格にする事も多く、心苦しいのですが…次回また会いましょう。と伝えてます。

好きな仕事は、飛行させる業務での準備です。
一般の方が立ち入らない災害現場や建造物での点検業務、花火大会での撮影など…
飛行のプレッシャーが大きければ大きいほど、安全対策や機体の点検や関係各所への連絡、関係官庁への許可申請が膨大になります。
私は下準備と呼んでますが、進んでは戻り…また進んでを繰り返します。
でも、最終的には必ずゴールに自力で持っていくんだ。安全に飛ばすんだ。というモチベーションを維持しながら長い時は、半年ほど手続きと戦います。
また書類だけではなく、関係各所の人間関係も維持しながらクライアントの要望にこたえられる結果(空撮だったりデータ)を出すのも重要です。
常にピリピリを通り越して、ヒリヒリします。
そのヒリヒリ感が堪らなく好きです。

フライトを終え、無事に着陸したドローンを回収する際に毎回ドローンに対して「トラブル無くよく頑張ったな。」と言っちゃいます。

たまさか

女性/36歳/東京都/会社員
2023-09-13 11:32

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

タクシードライバーをやっていて好きなことは、外国人のお客様をお乗せして英語で接客することです。
と言っても、基本的には行き先を聞いてお支払い方法の案内をするくらいですが、たまに日本について質問されたり、「東京はとても素敵なところだね」と褒めてもらったりするのは嬉しいです。
運転しながら英語をリスニングして答えを考えて英語に変換して•••というのはけっこうハードですが、「日本に来て良かった」と思ってもらえるように頑張っています。
嫌いなことは、事故映像を観ることです。
私の会社では、月に一度ドライバー教育のための会議があり、そこで事故映像を観ることがあります。この事故はこうしていれば防げた、もしこういうことがあったらどうしたらいいのか、などを映像を観ながら振り返り、安全運転を意識していきます。当たり前ですがドライブレコーダーの映像は生々しく、ドライバーさんやお客様のプライバシーに関わるところは隠されたりしていますが、声や音は全て聞こえるので心苦しくなります。
嫌いとは言ってはいけないことかもしれませんが、何度観ても慣れません。

女性/28歳/埼玉県/タクシードライバー
2023-09-13 11:31

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。

私の仕事は『アクセサリー作家』なのですが、その中でも特に好きな仕事はやはり『作品の制作作業』です。
デザインを考えて実際に手を動かし、作品を仕上げる。この作業がやりたいがために作家をやっていると言っても過言ではありません。
なので、逆にそれ以外の仕事は嫌いだったり苦手なものばっかりです…。納品書や請求書の作成・作品1つ1つの写真撮影やその写真の編集・SNSなどでの情報発信・梱包して取引先へ発送、などなど。
あらためて考えてみると嫌いな作業の方が多いかもしれません。機械が苦手なのに大体の作業をパソコンでやらなくちゃいけないのがいけない!
とはいえ個人事業主なので必然的に全部自分でやる必要があるのがツライところなんですよねー。

基本的には今のお仕事はとても好きです!
でも好きなことを仕事にしたいなと思っても、どうしても嫌いな仕事もついてくる。結局バランスが大事なのかなぁと思いながら、今日もお仕事頑張ります。

零-Rei-

女性/36歳/東京都/アクセサリー作家
2023-09-13 11:27

「マイ・ジョブ案件~好きな仕事と嫌いな仕事~」

みなさん お疲れさまです。

子どもと携わる仕事をしていますが
仕事上の苦労は、ありますが
やりがいを感じて全部好きです。

嫌いな仕事は、ありませんが
苦手な事が、あります。

仕事の振り返り反省会で
子どもの状況を逐一、覚えているつもりですが
成長を支えるポイントを話し合う時
子どもが、どう反応していたか?とか
「あの時、どうだったか?」と
他の事に気を取られ、見逃していたり
記憶が曖昧な時があって(^▽^;)

ある瞬間の抜けている部分を
『あぁ~あの時、どうだった~?(>_<)』って
記憶を手繰り寄せるのが苦手です。
簡単に年のせいには、したくないですが…
他の人の記憶とすり合わせながら
なんとか思い出してます。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-09-13 11:10

マイ・ジョブ案件~好きな仕事と嫌いな仕事~

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、スタッフ様、お疲れ様です!

あります!好きな仕事と嫌いな仕事!!

中でも、嫌いな仕事の話しですが、
航空障害灯って知ってますか?
背の高いビルの屋上や中間部で赤く光ってるアレです。

航空障害灯もランプなので、いつかは球切れします。珠が切れたら交換しなきゃならないのですが、この仕事が大っ嫌いです!
予想がついたかと思いますが、かなりの高所恐怖症なんです。

ビルの屋上に付いているランプはまだ我慢できるのですが、ビル中間部のランプ交換が最悪です。
ビルの屋上からゴンドラに乗り込んで、ゆっくりと降りていきます。
下を見ると車がミニカーどころか、蟻サイズです、、、。
高所恐怖症の私には拷問でしかありません。

忘れた頃にやってくるこの仕事が心の底から大っ嫌いです。

ウミのパパ

男性/48歳/東京都/会社員
2023-09-13 11:03

縁の下の力持ちであり続けたい。

みなさまお疲れさまです。

好きな仕事は【ゼロから新しい仕組みを作る】ことです。
自分の担当外のことであっても、どんどん手を出し、職場全体の時短につなげることにやりがいを感じています。
「こういうのが欲しかった!」 「なにこれ、すごっ!!」など、
感謝を伝えてくれる方ばかりなので、そういう面でも、好きな仕事です。

嫌いな仕事は【人前に立つ仕事】です。
ナレッジを全員にプレゼンする場がたびたびあるのですが、そんなとき、わたしはそっと隠れます。
注目はされることはとっても恥ずかしくて、嫌いです。

もっと上手にアピールできれば昇給・昇格にも繋がるのになぁ~とモヤモヤしてしまうことは、正直、たまにありますが、
これまでもこれからも、縁の下の力持ちであり続けたいと、そう、思っています。

食べるの大好きのんちゃん

女性/42歳/東京都/会社員
2023-09-13 10:47

マイ・ジョブ案件~好きな仕事と嫌いな仕事~

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私は現在入社13年目で、出向や海外駐在など、様々な部署を経験してきました。どの仕事も濃い内容ばかりで、面白い仕事だったと思っています。そんな中、何がその仕事を好きにさせたり嫌いにさせたりするかというと、私の場合は「人間関係の良さ」や「チームの士気の高さ」です。いつもポジティブで粘り強く動くメンバーがいるチームでは、どんな厳しい仕事でも楽しかったことを覚えています。

私も日々、発言はポジティブに、行動は素早く、表情は明るくを心がけています。マイナスなことを言いそうになったら、言葉を変えたり、伝え方を工夫するようにしています。これからも好きな仕事が増えるように、自分から努力していこうと思います。

エイトイレブン

男性/37歳/東京都/会社員
2023-09-13 10:42