社員掲示板
私と洋楽案件
本部長、秘書、秘書リスナー社員の皆様お疲れ様です。茨城の梅里(ばいり)です。私が初めて知った洋楽は、カ-ペンタ-ズのトップオブザワ-ルドです。それまで邦楽しか聴くことの無かった私に、中学時代の親友が勧めてくれた曲です。衝撃でした。それ以来洋楽も聴くようになり、洋楽にのめり込んでいきました。
茨城の梅里
男性/67歳/茨城県/会社員
2023-09-20 17:23
想いでの洋楽
お疲れ様です。
いつも社内で流しており社員一同聞かせていただいております!
ありがとうございます。
今回初めての投稿です!
想いでの曲ですが、TOTOの「Africa」です。
古い曲なのですがちゃんと聞いたのは2年前。初めて聞いたはずなのになんだか懐かしい感じもして。
それからたまたま観た映画でちょっと使われてたり、なぜか聞く機会が増えて気づいたら大好きな曲の一つになりました。
この曲を聴くと2年前の久しぶりな片思いなんかも思い出してたりもするし、元気出したいときに流してみたり。。
そんな思い出の曲です!
よろしくお願いします。
ウナルス華子
女性/43歳/東京都/会社員
2023-09-20 17:23
洋楽案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私の洋楽案件ですが、小学生の時にテレビに出てワクワクと斬新さに胸を打たれた「シンディー・ローパー」です。
当時まだCDも買うお金がなくて名前を絶対忘れずにノートに書いてました。
高校生になってバイトでCDを買えるようになったのですが、邦楽と違って洋楽を買うことにすごく緊張したのを覚えてます。
なんか大人への第一歩踏み出した感じで買った後も手が震えてました。
でもとても嬉しくて家で何回もリピートして聴いてました!
リクエストはシンディー・ローパーの「Girls Just Want to Have Fun」をお願いいたします。
たっくみん
男性/44歳/東京都/パティシェ
2023-09-20 17:23
本日の案件
高校生の音楽の時間で生徒が好きな曲を紹介するコーナーがあって私はミスチル が大好きでクラスのみんな絶対ミスチル の曲を流す事を期待されていたのですが、私が選んだ曲はローリングストーンズのstart meupです。ミスチル の桜井さんが好きだったキースリチャズの所属してたバンドでした。完全に高校生でモテようとしてましたね。今では良い思い出です。
ミスターチルリンコ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2023-09-20 17:23
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
自分の洋楽の一曲は
ローリングストーンズの「サティスファクション」です。
今から30年以上前の高校生の頃、イカ天ブームでロックを聞き始めた自分にこの曲を教えてくれたのは、同じクラスのI君でした。
こんなカッコいい曲があるのか!と当時の自分には衝撃的でした。
それからというもの洋楽どっぷりの自分、まさにI君なしでは自分の洋楽人生はなかったと言えます。
卒業以来会うことはなかったI君。時を経て40代半ばとなった数年前、まさかのことでI君の名前を目にすることになります。
それはI君逮捕のニュース…。
新聞の地方版に載る程度のニュースでしたが、ショックで涙が出たのを覚えています。
その後I君がどうなったかは知りません。だけどもし偶然何処かで会うことがあれば、サティスファクションからその後、自分がどんな音楽を聴いてきたか話がしてみたいと思うのです。
ブロッケンシニア
男性/51歳/千葉県/会社員
2023-09-20 17:23
私と洋楽案件
お疲れ様です。
私の思い出の洋楽はギルバート・オサリバンのアローン・アゲインです。
子供の頃にアニメのめぞん一刻が大好きです、毎週欠かさず見てました。
ある回のオープニングでこの曲が使われていて、人生で初の洋楽に触れた瞬間でした。
子供ながらに切ない感じがいい曲だなーと思って好きになったのですが、
何と翌週からはその曲が使われなくなったのです。
たった1回のオープニングテーマ曲。凄く印象に残りました。今でもたまに思い出して聞いたりします。
ライブボディー
男性/46歳/神奈川県/会社員
2023-09-20 17:22
リクエスト♪
本部長、秘書、皆様お疲れ様です!
テイラー・スウィフトの『Welcome to newyork』をリクエストしたいです。
ミュージカル好きで、ブロードウェイミュージカルを観るためだけにニューヨークへしょっちゅう行きますが、
東京と似て非なるニューヨークという街には、ミュージカル以外にも、なんだかワクワクする憧れの気持ちを、何故だか何度行ってもいつも感じるのです。
この曲は、そんな心地を思い出させてくれる私のニューヨークソングの1つです♪
わあい\(^o^)/
女性/39歳/東京都/会社員
2023-09-20 17:22
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
スポンサー様、お疲れ様です。
大事な事を思い出しました。
私が唯一、洋楽カラオケで歌える歌が
有りました。
フランク・シナトラのマイウェイ
最近はとんと、ご無沙汰していますが
人それぞれに進み行く道しるべ的な
応援歌で歌っておりました。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-09-20 17:22
洋楽と私
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
私がハマった理由はベストヒットUSAでスリラーのフルPVを見たのがきっかけで、それ以降、まずはPVで興味が湧き、FMで曲を聴き、レコードレンタル屋へアルバムを借りに行く流れになりました
一番好きだったのは
男性はブルース・スプリングティーン
女性はシンディ・ローパー
今でも二人の曲を耳にすると当時好きだった女の子との洋楽談義の光景を思い出します♪
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2023-09-20 17:21
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、おつかれさまです!
私は普段あまり洋楽を聴かないのですが、今も思い出に残っている曲があります。
マライアキャリーの恋人たちのクリスマスです。
運動会の創作ダンスで使ったためです。
男子は組体操、女子は踊り、というのがお決まりだった出身校。
前年度までは、例年女子は『武田節』を舞う…というなんとも渋く、思春期の中学生女子からしたら嫌で嫌でたまらない演目でした。
が!体育の先生が変わったためか?時代なのか?突然私が中2になった年から創作ダンスになったのです。
友達はみんな「結局やだし、ダンスもダサい」と言っていましたが、私は密かに結構楽しんでいて家でも踊ったりしていました(笑)。
カラフルなサテン布を振り回しながら、校庭を踊ったこの曲。
運動会は10月だったのにクリスマスは早いなぁ〜先生の趣味かなぁ〜と思いながらも、いまだに曲を聴くと少しのフレーズは踊れてしまいます!
まろろんクリーム
女性/38歳/東京都/会社員
2023-09-20 17:21