社員掲示板
私の洋楽案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スタッフの方々、お疲れさまです!
今まで出会った洋楽の中で一番衝撃を受けたのはBostonの「D'ont look back」です。聴いていたFMから突然あのギターイントロが流れて来た途端、その場に釘付けになったのを今でも鮮明に覚えてます。今まで聴いた事のない超個性的なギタートーンとミュートを絡めたカッティング…その時からのファンです。バンドではなく、リーダー兼楽器ほぼ全て担当のトム・ショルツとVoのブラッド・デルプの2人によるユニットなんですが、アルバムをリリースするペースが異常に遅いのはトム・ショルツの録音した音に対する偏執的なまでのこだわりのせいなのですが、それだけに出来は素晴らしい! 1959年製Gibson Les Paulが飛び抜けて有名になったのにはトム・ショルツの愛機だった事も一役買ってると思います。
代打の切り札
男性/62歳/東京都/団体職員
2023-09-20 15:36
他局で恐縮ですが・・・
本部長、秘書、皆々様、お疲れ様です。
他局で申し訳ありませんが、ニッポン放送が今年オールナイトニッポン55周年で55時間特番を放送しました。
その中に、ミスター・ミュージックこと小林克也さんの番組があり、当時の放送と同じでリクエストを募って
ました。
私は、ワイルド・チェリー「プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック」をリクエスト。
メイン放送では採用されませんでしたが、次の土曜日に小林克也のオールナイトニッポン・プレミアム
が放送され、「前回の特番のリクエストを引き継いで、今日はどんどんかけるよ!」とのこと。
聞いていると、私の名前でワイルド・チェリー「プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック」が
採用されました。
私は20代なので当時の放送に投稿することはできませんでしたが、特番という形で「ミスター・ミュージックに
オールナイトニッポンでリクエストを採用してもらえた」のはいい思い出です。
ちなみに小林克也さんの番組は原則本名なのですが、それを忘れててラジオネームで送ってしまいました。
すると「足立区のラジオネーム、なみえる・あなーきーこと、並木孔明(ナミキコウメイ)さん」とラジオネーム
まで読んでくれました。ラジオネームが読まれるのは滅多にないので、それもいい思い出になりました。
ただ、私がルビを振らなかったのも悪いんですが、私の本名「ナミキ ヨシハル」って言うんです・・・。
この名前を付けた親父を一生恨みたいと思います!!
なみえる・あなーきー
男性/28歳/東京都/フリーランス
2023-09-20 15:36
オーストラリアの日差しを浴びて
お疲れ様です。
大学生の頃になりますが、お金を貯めてオーストラリアに1ヶ月ホームステイしてました。英語もろくに話せず、語学学校でもなかなか馴染めず、ホームステイ先はインド系の方で食事とかこちらも馴染めず、行って早々ホームシックにかかってました。寂しさから、ダメだって言われてたけど、ステイ先の家の裏でタバコ吸って気持ちを紛らわせていました。その時毎日聞いていたのが、旅立つ前に友達がくれたweezerのグリーンアルバムです。特にIsland in the sunは、ヘビロテしてました。オーストラリアの強い日差しの中、今この大陸で僕が一番寂しいんじゃないかと思っていた気持ちをいつもやわらげてくれました。
1ヶ月の経験は楽しかったけど、一番勉強になったのは日本にいた友達の大切さだなあ。いまでも仲の良い永遠の宝物です。
ぽっとでマユ太郎
男性/40歳/東京都/自営・自由業
2023-09-20 15:31
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
私の思い出の洋楽は、ボン・ジョヴィの「It’s My Life」です。
学生時代に洋楽を聴いてる中で大好きになりました。当時好きだった人もボン・ジョヴィが好きで思い出の一曲です。
かっこいいし、テンション上がるし、今でもラジオから流れると熱唱、テンションあげあげになります♪
湘南乃山
女性/43歳/神奈川県/会社員
2023-09-20 15:25
私の洋楽案件〜思い出のあの1曲〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。私の思い出の洋楽は、映画ワイルドスピードの主題歌でウィズ・カリファのsee you againです。この曲は、学生時代友人と2人で映画館で見た大切な曲で思い出も詰まっていいるからです。そして、今でもこの曲を聴くと2人でワイルドスピードの映画を見に行ったことを思い出します。今でもいい思い出です。また、このメッセージが読まれたら初投稿です。なので、マンボウやしろさん、浜崎美保さんに見て貰いたいです。おすすめです。お二人に応援して貰えたら嬉しいです。よろしくお願いします。
ラジオ大好きな子
男性/24歳/神奈川県/会社員
2023-09-20 15:22
私と洋楽案件
子供の頃、車のCMから流れて来たStevieWonderの歌声に引き込まれ、会員になったばかりのレンタルショップに行き、アルバムを借りました。
借りて来たアルバムを見た父が「誰がStevie Wonder借りて来たの?」と不思議そうにしていて「私。」と言うと、とても驚いていました。
父もStevie Wonder、結構好きだったみたいです。
アルバムを聴いて、特に魅了されたのが『Overjoyed』。
艶のある歌声が引き立っていて、森の中にいるようで、聴いていてとても癒されます。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2023-09-20 15:18
あんけん( ^^) _旦~~Vol.2
『KISS/Detroit Rock City』
中学3年の夏。始めたばかりのベース。
最初にコピーした曲。
歌詞は英語なんで意味はさっぱりわからないけど…(゚∀゚)♪
自分的イントロ神曲(^^)
そう言えば…
「外国のバンドで”聖飢魔II”のパクリが居るの知ってました?」
って、聞かれた時はビビったねー
パクリじゃねーし!
KISSの方が古いし!
そんな笑い話の曲(^^)
RSK 1520
男性/56歳/神奈川県/会社員
2023-09-20 15:18
今日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
僕の思い出の洋楽は、マイケル・ジャクソンの「スリラー」です。
中学2年生の3月、3年生を送る会という学校行事の出し物でスリラーを踊りました。
学級委員10人で踊ったのですが、直前まで僕がマイケル・ジャクソン役としてソロで踊る予定だったのに委員長のひとりがムーンウォークをマスターしてきたため、その人にマイケル役を譲ることになったのは今でも忘れません。
ですが、体育館の全校生徒が盛り上がってくれた雰囲気を感じることが出来て、気分よくおわれたいい思い出にもなりました。
マイケル・ジャクソンは僕が中学1年生の時に亡くなってしまい、そこからCDを買い漁り聞くようになり洋楽を聞くきっかけになったアーティストなので、洋楽の思い出として真っ先に体育館で踊ったスリラーが思い浮かびます。
グッティ
男性/29歳/東京都/会社員
2023-09-20 15:17
私と洋楽案件~思い出のあの曲~
本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。
若かりしころ、VAN HELEN と出会い、ボーカルのデビット·リー·ロスがカッコよくてたまりませんでした。1984というアルバムは名曲だらけで、中でもアルバムバージョンのJUMP はめっちゃカッコよくて、大好きでした。
結婚することになり、入場曲にこれを選び、イントロ前の1984が終わって、イントロの一音めで扉がバンと開いてスポットが当たるという、自分的には最高の演出でした。
そして長女が小学生の時、鼓笛隊で指揮者任され、大舞台でこのJUMP に合わせて、指揮棒を高くあげて受けとるという大技を決めました。それはそれはカッコよかったです。
そして、ラジオ局のリクエストで一番採用されている気がします。
という訳で、VAN HELEN JUMP は私の人生に大きく関わっています。
追伸 カルフォルニアガールという曲のPV で、美女にちょっかい出しながら、ヘラヘラしているデイブも素敵です(笑)
アゲハチョウ
女性/60歳/神奈川県/専業主婦
2023-09-20 15:17