社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。

今日の案件ですが、私は中学に入ってすぐ仲良くなった友達が洋画が好きだったことがきっかけで、映画主題歌を入口に洋楽を聴くようになりました。

スタンドバイミーやグーニーズ、中でも一番好きになったのは、ネバーエンディングストーリー『The Neverending Story』です。今でもイントロを聴くだけで真っ白なファルコンが空を飛ぶ様子が目に浮かび、わくわくしてきます。

大人になって英語の歌詞を一応は読めるようになり、内容も理解はしましたが、やはり今でもついあの頃聴いて覚えたままの意味不明なカタカナ英語で歌ってしまいます。

おひるね

女性/52歳/東京都/パート
2023-09-20 15:15

本日の案件

本部長、秘書、みなさまお疲れさまです。
本日の案件ですが、私にとっての思い出のあの曲は「ゴーストバスターズ」のテーマ曲です。

私は当時映画館へ観に行けなかったのですが、日本のお化け=暗くて湿っぽくておどろおどろしい、、のに対し、ゴーストバスターズはお化けも、ポスターのお化け退治のロゴも、テーマ曲も、信じられないくらいにポップだったので、当時の日本ではとても新鮮だったんだと思います。テーマ曲もよく流れてました。今でもゴーストバスターズのテーマ曲の間奏部分を歌っちゃいます♪(テーレッ、テーレッ、テーレッ、テーレッ、テッテッテレレ、、のところ)

くりくりごはん

女性/--歳/静岡県/会社員
2023-09-20 15:15

私と洋楽案件~思い出のあの曲~

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

中学校の英語担当の先生が授業中に課題曲として洋楽を流す先生でした。
中学生でも1度は聞いたことのある Let It BeやYesterdayが取り上げられ、
文法や単語の説明を聞いて、よくわからない…と苦手意識のあった英語も
歌詞を訳したり歌って発音を真似たりすることで、自然と楽しく学べる授業が大好きでした。
今日は映像を観るぞ~。のひと言から始まったとある日の授業。
私たちが観ていたのはあの有名な『We are the world』のメイキング映像でした。
アフリカ救済の為のチャリティーソングということで曲が出来るまでのエピソードや想いを知った後に
「We are the world」を聴いて、号泣してしまった事を今でも鮮明に覚えています。
困難があってもみんなで助け合っていこうと、助け合ってより良い世界を作っていこうと。
じっくり聞きたい大好きな曲です。
It's true we'll make a better day Just you and me. (歌詞より抜粋)

エルフィー

女性/34歳/千葉県/会社員
2023-09-20 15:14

私と洋楽案件~思い出のあの1曲~

本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

3年前の夏に車の免許を取り、初めてのマイカーを購入して会社へ通勤する時に、ラジオから流れてきたThe weekndのBlinding Lightsがとても記憶に残っています。

まだ運転も慣れておらず、気持ちに余裕がなかった私にとって、テンポよくてリズムがノリノリなこの曲を聴いたことによって、ちょっと気持ちが楽になりました!

今となっては車でこの曲を聴くとノリノリになってしまいます(*^^*)ドライブも楽しくなるような曲なのでとてもオススメです!

しゅがーちゃん

女性/27歳/千葉県/アルバイト
2023-09-20 15:10

案件

僕の思い出の洋楽は、カーリーレイジェプセンさんの、
「call me maybe」です。この曲は、10年くらい前にローラさんがパロディーpvを作った事で有名になった曲です。実は、僕も中学生時代の文化祭で、このpvに便乗して、クラスてこの曲のPVを作りました。
英語の授業の時間を使って、歌詞の意味を一つ一つ理解し、発音も正しく勉強。そして完璧に歌える様になって、ようやくPV撮影、
PVを作るために教室に夜になっても残ったことや、友達と少し揉めた事、文化祭でこのPVを上映してかなり盛り上がったことなど、中学生時代の文化祭の思い出が、この曲を聴くと一気に甦ります。

茗荷のつみれ汁 小松菜

男性/26歳/東京都/会社員
2023-09-20 15:06

今日の案件

皆様、お疲れ様です。
私が洋楽といって思い出すのは、リマールの「ネバーエンディングストーリー」です。
私が当時、高校2年でした。
私は、そのころアニメにしか興味がなかったのですが、友だちに誘われて初めて、洋画を見たのが「ネバーエンディングストーリー」でした。
リマールの軽快な歌声とともに、オープニングが始まり、一気にファンタジーの世界に引き込まれました。
あまりにもきれいな映像に、繰り返し見に行ったことを思い出します。
そして、リマールが来日して、夜のヒットスタジオに出演することを知り、当時厳格な父を、拝み倒してテレビを見せてもらったことを思い出します。
我が家にビデオもなかった時代。
その映像を目に焼き付けました。
今では考えられないですね。

ママゴリラ

女性/58歳/茨城県/パート
2023-09-20 15:03

安室ちゃん1day開催を!

リスナー社員の皆様・番組スタッフ様・東京FMのお偉方様お疲れ様です。
昨日の肉詰めピーマンさんの書き込みで、本部長預かり案件となった「安室ちゃん1day」をぜひスカロケで実現させたいと思いませんか。リスナー社員の皆様の声が何より大切です。今日は安室ちゃんの聖なる誕生日です♪もちろん一曲目からメドレーで流れると信じています。
安室ファンの社員皆様!今日は楽しんじゃいましょう。
本部長・秘書よろしくお願いいたします。

やっぱりアジフライ

男性/60歳/東京都/会社員
2023-09-20 15:02

案件

皆様、お疲れ様です!

洋楽大好きな私の思い出の曲は、ビリー・ジョエルの「New York State of Mind」です。
中学生の頃、家族でハワイ旅行に行った時、父がドライブ中にビリー・ジョエルのベストアルバムをかけていました。
ハワイなのに?と思われるかもしれませんが、ハワイアンミュージックは行く先々でかかっているし、国内と違い車での移動時間が長かったので、気づけば洗脳の如くハマってしまいました。
特に、休暇を過ごしたくても現実に、地元に帰る…的な歌詞のこの曲は、帰り際に刺さりました。

その後、コロナ禍前には年に約10回洋楽ライブに行くほど洋楽好きになった私。
数年前からは、全く興味のなかった邦楽にも推しができるのですが、そのきっかけもまた「New York State of Mind」!
なかねかなさんが、アポロシアターでこの曲のカバーを歌っている動画をみてから、すっかり「なかねかな。」推しになりました。

曲のメロディーや歌詞はもちろん、いろんなアーティストと出会わせてくれているという点で、今でも大好きです!

わさB

女性/33歳/神奈川県/アルバイト
2023-09-20 14:56

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

大学生の時に英語劇の授業を受けました。グループに分かれて課題作品の脚本、配役、衣装、演劇練習を半年近くかけて行い、最後に発表するという内容です。みんな素人だったので手探りで大変な事も多かったのですが、最後の発表が終わった時はとても嬉しくて、でも寂しいような感じもして、私の青春の1ページとなっています。

この授業の初めに毎回行う準備運動があったのですが、それに使われていたのが、The Nolan’sの「i'm in the mood for dansing」でした。とても簡単な振り付けだったので、今でもこの曲を聴くと体が動いてリズムを刻んでしまいます。

早起きネコ

女性/40歳/埼玉県/パート
2023-09-20 14:49

本日の案件

皆さま、お疲れさまです。こんにちは。

私が好きな洋楽はボン・ジョヴィです。 1994年、新入社員で忙しかった頃に発売された、ボン・ジョヴィ初のベスト盤『Cross Road』の中の『Always』が大好きで、いつも大きめの音で聞いていました。
けれど、仕事が忙しく疲れていたので、アルバムを聴きながら爆睡する毎日。なかなか最後まで通して聞けません。母からは「よくこんな爆音聞きながら寝てられるねぇ」とあきれられていました。

今でもボン・ジョヴィのメロディアスな所が好きなのですが、条件反射で身に付いてしまったのか、ボン・ジョヴィを聞くと激しい睡魔に襲われます。
なので、ただ聞くのではなく、一緒に激しめに歌うように聞いて、寝入らないようにしています。

ごんのすけ

女性/54歳/千葉県/専業主婦
2023-09-20 14:41