社員掲示板

  • 表示件数

本日 案件

お疲れ様です。本日案件、私が心に残る洋楽は、小学校は、下校時のサイモン&ガーファンクルのコンドルは飛んで行く、中学校は昼休みにビートルズでした。それ以降は映画音楽は沢山あり過ぎて選べません。

ブルージャスミン

女性/53歳/神奈川県/会社員
2023-09-20 18:37

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

本日の案件ですがいまから昔って洋楽のオムニバスが流行ってませんでしたか??

約26年ぐらい前、私が中学時代。バックストリート・ボーイズとか洋楽を聞く子がチラホラ出てきてその子たちの真似をしたくて普段JPOPやアニソンしか聞かない私は何を聞けばいいか分からず図書館に置いてあった「max」だったか「now」だったかを借りてカセットに録音して一生懸命に聞いていた思い出があります。

その中で好きで聞いていたのが「あいあいあー」とか「うぃざサムライ」とか女性が歌っていた歌です。。。何だったかなぁ。。。

記憶曖昧で申し訳ないです

陽(はる)

女性/41歳/東京都/パート
2023-09-20 18:35

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。

あれは中学2年の頃、英語の授業でのことです。
ただただ教科書に沿って授業を進めるだけでなく、洋画や洋楽を取り入れて授業をしてくれる先生が授業で流してくれたのがこの曲でした。
Backstreet Boysの I Want It That Wayです。
中学2年の私でもスっと入ってくる英単語やメロディー。
なにこの曲!めっちゃ好き!その瞬間から私の世界は広がりました。
それまで邦楽しか聴かなかった私ですが、Backstreet Boysの他にもセリーヌディオンやジャネット・ジャクソンを聴くようになりました。
先生、ありがとう!

しおりんりん

女性/35歳/埼玉県/専業主婦
2023-09-20 18:35

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私の思い出の曲はクランベリーズの「ドリームス」です。

1998年の映画「ユー・ガット・メール」の挿入歌で、
冬のニューヨークの朝にメグ・ライアンが
スターバックスでキャラメルマキアートを注文するシーンで流れるのですが、
公開当時スタバがまわりになく、
いつか映画のように
スターバックスでキャラメルマキアートをトールで注文して出勤したいと夢見ていました。

すごくオシャレに感じ、そんな大人になりたいと思いました!

ぼんすけのすけ

男性/41歳/東京都/会社員
2023-09-20 18:33

忘れられない

お疲れさまです。
思い出の洋楽案件ですが、Backstreet Boysの「Everybody (Backstreet's Back)」です。
中学2年生の時、同じ塾の1個上の男子のことが好きだったのですが、その彼が塾の送迎バスの中でアカペラで大熱唱していた曲で、すごく流暢な英語で歌っていて、本当にカッコよくて…♡
その彼とはその後、お付き合いをすることになったのですが、1ヶ月くらいで彼がお父さんの都合で引っ越すことになり、遠距離恋愛に。しかも、私たちは海外の日本人学校で出会ったので、日本と海外の遠距離恋愛。
インターネットも普及していない時代だったので、彼とは結局、自然消滅してしまったのですが、この曲を聴くと、今でも彼の歌声や、告白してくれた時の誰もいない音楽室の空気、初めて手を繋いだ時の体全体がきゅぅーん!となった感覚…色々なことを思い出す大切な思い出の一曲です。

まゆゲ

女性/40歳/埼玉県/会社員
2023-09-20 18:33

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私の思い出の洋楽は、セリーヌ・ディオンの「My heart will go on 」です。

高校生の時に初めて友達と観に行った映画がタイタニックでした。

映画本編に衝撃と感動を受け、最後のエンドロールでこの曲が流れてきた時に大号泣したことは今でもよく覚えています。

あれから20年以上が経ちますが、今でも私の中の一番印象深い洋楽部門では不動の1位です。

たるみん

女性/44歳/埼玉県/会社員
2023-09-20 18:33

本日の案件

本部長、秘書、お疲れさまです。
高校生の頃の思い出の洋楽ですが、スティービー・ワンダーの「To Feel The Fire」です。
温かい曲で、日が暮れて暑さが落ち着いてきた今の夕方に聴いても良い感じです。
確か2000年頃の缶コーヒーのCMに使われていた記憶があります。
アメリカで、アメリカインディアンと永瀬正敏さんが登場するスケールの大きなCMでした。
曲もカッコよく、ホットでスケールの大きさも感じ、探してたくさん聴いていました。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2023-09-20 18:32

本日の案件

皆様お疲れ様です。
今いつもの様に車でスカロケを聴いていたのですが、本日の案件と聴いてどうしても投稿したくなって車を停めて投稿しています。
私の思い出の洋楽はアバのダンシング・クイーンです。私が初めて買ったレコードです。夜中にテレビのベストヒットUSAで初めて聴き、どうしても録音したくラジカセをテレビに近づけて録音したりしましたが、やはり音が悪く、失敗ばかり。お年玉を貯めて初めて買った私のファーストレコードです。ラジカセやレコードなど、今の方々には聞きなれない単語ばかりですみませんが、懐かしくなり久しぶりに投稿しました。

5年1組大浜学級

男性/59歳/東京都/会社員
2023-09-20 18:32

マンボウ the ミュージカル

本部長ミュージカル演出してほしいです!!!!!

演出家、音楽苦手でもいけると思います!
音楽は作曲家さんとか音楽監督さんとかに任せればいいのです!演出家さんは、『こんな風にしたい』だけあればいいんです!ヘアスプレーっぽく楽しくしたい、とかレミゼっぽい重さがほしいとか!!
ダンスは振付家さん任せ!
人員が揃えばいいのです!!
気色や雰囲気などの方向性の舵取りが演出家さんの役割だと勝手に思っています!!(もちろんブロードウェイにはダンスの振付も自分でやる演出家とかもいますけど…)

本部長にミュージカル作ってほしいいい!!!

わあい\(^o^)/

女性/39歳/東京都/会社員
2023-09-20 18:31

ボ?ボンジョビ?

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、お疲れ様です!

中学生だった当時、クラスに物静かでミステリアスなUちゃんと言う女の子がいました。

ある日Uちゃんと私が初めて話す事になり、「音楽は何を聞く?」と聞いたところ、Uちゃんはそれまで見た事のない不適な笑みを浮かべて「明日カセット持ってきてあげる」そう言いました。

ミステリアスなUちゃんが聞く音楽。
どんな音楽が流れて来るのかと、私はドキドキしながらカセットを聴き始めたのを覚えています。

しかし!流れてきたのは超ロック!!!!!

ボンジョビのラナウェイでした

Uちゃんと私がその後、音楽やデザイン、映画や漫画、さまざまな道に進む事になったきっかけはこの時にあったかも知れません。

やらいでか

女性/51歳/茨城県/自営・自由業
2023-09-20 18:30