社員掲示板
文字には魂があるンです_φ(・_・ ってな訳であんけん
日報、納品書、作業確認書
書きます(^^)
(・∀・)?
納品書は、私が書くンかい?
運賃貰って運ぶのが私の仕事‥。
ってか、私の汚っない癖字&丸文字でよく会社間のやり取りが成立していると思う(゚∀゚)アヒャ♪
ええ!もちろん、書き物する時は老眼鏡必須アイテム(^^)v
ですけど何か?www
RSK 1520
男性/56歳/神奈川県/会社員
2023-09-27 12:25
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。スカロケ大好きです。
私には3歳の頃出会った幼なじみの親友がいます。子供の頃は毎日ように遊んで、私は大学から東京に出てきて今でもその友達とは年に2回くらい会っています。
30歳の時私はすごく辛いことがあり、その時親友が私に励ましの手紙を送ってくれました。その手紙に返事をし、また親友から返事がきて私が返事をし、、が続きそのまま文通となり今も続いてます。お互いスマホも持ち、LINEもできるのにずっと文通してます。
いつもポストに手紙が入っているのを見つけると、とても嬉しいです。
内容は大したことないので夫も子供達もあまり興味はなさそうです。
そして本日、私の誕生日なんですが、その親友とは毎年誕生日プレゼントも贈りあっているので今日はプレゼントが届くのもとても楽しみです。
誕生日プレゼントの内容のリクエストももちろん手紙に書いて伝えあってます。
おばあちゃんになってもずっと文通続けたいなぁと思います!
ひとひと
女性/50歳/東京都/パート
2023-09-27 12:24
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
スポンサー様、スタッフの皆様
本日もお疲れ様でございます。
直筆案件ですが、今朝、病院の問診票を書きました。
育休が明けて、今月から復職しましたが、
早速子どもが保育園の洗礼に。
風邪菌をもらってきました。
幸い、熱もなくただの風邪でしたが
子どもが病気を患うのは側で見ていて苦しいものですね。
生後半年の第一子を持つ新米ママですが、
今日は急きょ仕事をおやすみして看病です。
働きながらの育児がこんなに大変だとは…。
慣れるまでは時間がかかりそうです。
私自身も風邪がうつらないように、体調に気をつけながら頑張ります。
子どもの笑顔や寝顔から活力をもらい毎日頑張ります。
早く治ってね、チビちゃん。
よおおおおおおし、明日からも
頑張るぞおおおおおおお。
そして、急なお休みにも関わらず
フォローしてくれた会社のみなさんに
せんきゅううううつうう
野原しんのすけ子
女性/31歳/東京都/会社員
2023-09-27 12:18
案件
皆様お疲れ様です!
最近私が直筆したのは、アンパンマンや食パンマン、カレーパンマンなどのキャラクターです。
私は今、2歳と3歳の子どもを育てているのですが、二人ともそれらのキャラクターが大好きなので、描いてとよくリクエストされます。
紙だったり、公園の砂の上だったり、描く場所はまちまちです。
リクエストをされる度に描いているお陰で、絵のクオリティがどんどん上がっていってきています。
子ども達も喜んでくれるので、嬉しいのですが、、、
2歳の子は、砂の上に描くとなぜかすぐに消すのでいつも悲しい気持ちになります。
西陽が強い家在住
女性/42歳/大阪府/看護師
2023-09-27 12:09
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
私が直筆で書いたものは、ご家族へのお手紙26人分です。敬老の日にお年寄りの写真を撮ったのでご家族にお手紙も添えることにしました。
面会はできるようになりましたが15分程度だし、少人数のみです。話したい事はたくさんあるのにもの足りないと思います。なので近況を伝えるためにも手紙を毎月書いています。ご家族にも好評です。写真もいい笑顔がたくさん撮れました。毎月のみんなのお楽しみになったら嬉しいです。
新妻のカピバラ
女性/45歳/埼玉県/介護士
2023-09-27 12:01
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、おつかれ様です。
最近書いた直筆案件!
10年日記を毎日つけています。
A4の大きさの分厚い日記帳。
開くと1ページに10年分の今日の出来事が書けるようになっています。
2020年の今日9/27から2030年の9/27までの出来事が一気に見られる仕組みです。
最近は書く余裕が時間的にも体力的にもなく『息子が熱を出した』『夫、出張から無事帰宅』と、一言メモみたいになっていますが、ぱっと見1年前の今日こんなことがあったのかぁ〜と振り返れるのは面白いです。
ちなみに直近、昨日の日記は
『実家から布団を2組もらってきた。冬支度。』です(笑)。
まろろんクリーム
女性/38歳/東京都/会社員
2023-09-27 11:53
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
本日の案件ですが、
私は彼女との記念日やイベントごとに手紙を書いております。
LINEなどのツールは確かに便利ではありますが、物として残る手紙が良いかと思い書き始めたのですが…
最近では手紙を書くこと自体が楽しみの一つになっております。
ゆっくりと丁寧に文字を書いていくことによって、乱れた心が解きほぐされるような感覚を覚えます。
もしかしたら写経に通ずるものがあるのかもしれません。
これからも手紙、楽しんでいきます。
木漏れ日のように温かいキムチ
男性/42歳/神奈川県/会社員
2023-09-27 11:44
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
直筆案件。
直筆しているもの。毎日なものは日記です。
高校を卒業した時からなので、30年くらいになります。
見返してみると、字は多少なりとも見やすくなっています。
若いころは、だいぶ右上がりな字でした。
感情むき出しの文章の日もありました。直筆感たっぷりです。
日々の気持ちのはけ口というか、一旦整理にもなっているようで
次の日には対策や反省が書かれている時もありました。
先月、たまった日記の棚を並び替えていたら、最初の頃の日記が開き
「サッカー日本代表がW杯決定した。」とか「アイルトンセナがレースで事故って亡くなった。」など
時事ネタも書かれていました。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2023-09-27 11:37
案件
皆様お疲れ様です。
私が最近書いたのは、ラジオで聞いたトークです。ドラマの裏側や、仕事で譲れない事は何か、というのを話してくれた時でした。推しのお言葉、これは胸に刻みたい!でも忘れちゃう、と思い、radikoのタイムフリー機能を使って聴き、手帳に書き写しました。再生しては止め、巻き戻し、書きながら時間のかかる作業でした。ざっと1000文字以上はありました。
今思えばパソコンでradiko流してスマホで録音できたんじゃないかと、これもちょっとアナログ手法ですが。でも書いたおかげで時々思い返すことが出来ています。
てんねんすい
女性/38歳/神奈川県/会社員
2023-09-27 11:35
本日の案件
本部長、秘書さん、皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、最近手紙書くことが続きました。
子供の頃から手紙を書くことが好きでしたが最近はメールやSNSが多く手書きで書くことは少なくなっていました。
子供が生まれ遠く離れて住む祖父母に写真を送るために手紙を添えたり、いただいたプレゼントのお礼に手紙を書いたり。
びっくりするのは漢字の書けなさ!スマホ片手に誤字のないように調べながら書いているとこんなに思い出せないのかーと普段どれだけ頭を使っていないのかと悲しくなりました…。
でも、お手紙を書くのは時間がかかっても便箋を選んだり、言葉を選んだり、相手のことを考える時間はとてもいい時間だなぁと思いました。
ちいさい巨人になりたい
女性/38歳/東京都/会社員
2023-09-27 11:29