社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
保育士をしております。
保育の世界もデジタル化が進み、園からの連絡帳はタブレットに入力し、家庭からの連絡も園のアプリに入力していただきます。ペーパーレスが進んでます。登園した時はQRコードでピコン、登園時間と朝の連絡帳が入力されます。
ですが、そんな中でも直筆になってしまうもの、子どもたちの持ち物で記名の無いものに一時的に名前を書くことです。
よくあるのが歯ブラシとコップ。
名前がよく消えてるんです。
セロテープを貼り、その上に油性ペンで名前を書きます。直接書くことは出来ないので、こうします。。
みんな似たようなものを持ってくるので、名前が消えていないかまずチェックして、間違えがないように気をつけながら歯磨きタイムをしています。
できれば、忙しいとは思いますが、保護者の皆様、持ち物の記名をよろしくお願いいたします(>人<;)
ももんがのる
女性/54歳/岐阜県/会社員
2023-09-27 17:33
案件
みなさまおつかれさまです!!
スケジュール管理は直筆派です!
未だスケジュール帳が好きです!
もちろんスケジュール管理ツールはいろいろあるのは知っているし、サクッと見れてなんなら通知もしてくれるから便利なのはわかっているけど、まだ紙のスケジュール帳が好きなんですよね〜
スケジュールを消したり書いたり、気分で字が変わったりします
まだまだアナログ派です!
くわげん
女性/37歳/東京都/会社員
2023-09-27 17:32
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スポンサー様、Staffの皆様、お疲れさまです。
2ヶ月ほど前のことになりますが、自分の推しのアイドルが卒業する時に、思い切って手書きのファンレターを書きました。
卒業が発表された時から、“最後は手書きのお手紙を書きたいな”と思い、近くの雑貨屋さんでサイリウムカラーに合わせたレターセットを買って、書きたいことをある程度スマホにメモして、いざ書き始めたら...
あまりにも伝えたい気持ちが多すぎて、便箋8枚分の超長文になってしまいました(笑)
おそらく、最初で最後の手書きのファンレター。
気持ち、届いていたらいいな~
青い海老名ンス
男性/25歳/千葉県/アルバイト
2023-09-27 17:30
直筆案件
お疲れさまです!
最近結婚した妻に手紙を書きました。
私がコロナで寝込んでいた頃、遠くにいる妻からシャインマスカットが送られてきたのが嬉しくて、そのお返しに、妻の好きなムーミンのハンカチと共に手紙で日々の感謝をしたためました。
今は別居していますが、来年から一緒に暮らせる予定なのが楽しみで仕方がないです!
今日も日本が平和でありますように。
カモミールティー
男性/28歳/神奈川県/会社員
2023-09-27 17:30
直筆 書いてます
私は昔から直筆の手紙が好きです。亡くなった母も字は上手くありませんが好きだったみたいです。学生時代からの友人と手紙をやり取りしていたみたいです。
母が亡くなったときに告別式で初めてその方にお会いしました。その後、母にお見舞いでくれたものや告別式に来てくれたことのお礼をするために手紙を書いたらお返事を下さりそれ以来、年賀状、暑中見舞い、何かある度に葉書を送っていま。その方はいつも自分で筆で葉書に絵を書いて手作りの絵はがきを下さいます。
亡くなった母の親友と手紙のやり取り、不思議ですがいろんな出来事を母に報告するようにいつも投函しています。
ピザ
女性/39歳/東京都/教員
2023-09-27 17:28
案件
私がこの前手書きで書いたのは、ラジオ番組へのメッセージです。この番組も含めて、現在ではラジオ番組へのメッセージは、メールフォームかメールアドレスで送るのが主流になっています。
しかし、私が好きで聴いている番組の中に、未だにメッセージをハガキでしか受け付けていない番組があり、頑張って郵便ハガキにメッセージを書きました。
メールフォームとは異なり、書き直しがそんなに出来るものではないので、文章を書くことへの緊張感が半端なかったです。しかし、ハガキのメッセージには、人の温かみなどの良さがあるのも事実。偶にはこんな感じで番組にメッセージを書くのも良いかなと思いました。
いつかスカロケにも、ハガキでメッセージを送りたいです。
生姜のつみれ汁 野沢菜
女性/28歳/東京都/会社員
2023-09-27 17:28
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私は福祉職としてグループホームに勤めています。
書類は全て手書きです。
入居者の様子や交わした会話、食事の有無など全て手書きで記録を残し、次の当番の人に引き継ぎます。
監査の時に書類を提出するとのことで、間違えた場合は二十線で決して訂正印をします。
私は字もそんなに綺麗ではないし、パソコンやスマホの方が打つの早いのになぁと思うのですが、ご年配のスタッフさんも多い職場なので、電子書類にはなかなか移行できなさそうです。
今日も仕事でしたが、なるべく見やすい字で••とと思いながら、次のスタッフに引き継ぎを残してきました。
マチルダLADY
女性/43歳/千葉県/パート
2023-09-27 17:27
本日の案件
本部長、秘書、こんにちは!
この前、銀行で手続きをしたのですが、
久しぶりの手書き。
しかも、受付の方が目の前でじっと待ってくださっていました。
見られている気がして、とても緊張してしまい汚い字になってしまいました。。。
ああ〜、恥ずかしかった。
なおここ
女性/36歳/鹿児島県/自営・自由業
2023-09-27 17:27
直筆案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、おつかれ様です!
今日、直筆で「年金の学生猶予申請書」を書かないといけません…。その他諸々、学生証の写しとかもコピーして明日窓口に届けないとなー…。
多少面倒ですが、習字を習っていた私にとって、こうして直筆で書く場面があると「よし、腕がなるぜ!」と思いながら、書いてしまいます笑
森!
女性/22歳/茨城県/学生
2023-09-27 17:26