社員掲示板
ソイラテさんの遭遇した犬、島根にも出没してました
義父はすごく犬が好きで、どんなに懐かないと言われている犬でも、大型犬でも、犬好きとわかるのか、犬の方から一度で懐いてしまうような人でした。
もう20年近く前ですが、義父が亡くなって、夫の実家で葬儀があった時のことです。
葬儀が始まる前に、自宅に親戚やご近所さんが集まっていました。
玄関前に受付を設けていたため、玄関の開き戸は開け放したままになっていました。
すると突然、大型犬が玄関から駆け込んできて、仏壇前の棺の周りを2〜3周駆け回ったかと思うと、すぐまた玄関から出て行きました。
一瞬のことで、その場に居合わせた皆はポカン。
夫の実家は島根の山間の田舎なので、ご近所さんは皆顔見知り。
家族はもちろん、どこの家でどんなペットを飼っているかまで、お互い知っているという間柄。
家に駆け込んできた犬は、近所では一度も見かけたことのない犬だと義母も言っており、どこからやってきたのか全く見当もつきませんでした。
犬好きな義父の元に、どこかで会った犬が、最後のお別れの挨拶に来たのかなーなんて、話してましたが、本当に不思議な出来事でした。
ソイラテさんの話を聞いて、あ、同じ犬かもしれないと思い出しました。
黒猫のシモベ
女性/52歳/東京都/設計、CADオペ
2023-09-28 17:45
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、スポンサー様、お疲れ様です!
アニマル案件と聞いて思い出したのが「ツルツル飲まずによくカメカメ」です。幼い頃、給食を食べる前に必ずみんなで合わせて言って、その後にいただきますを言っていました。これは全国共通なんでしょうか??
食事の前に「鶴さんや亀さんのように千年も万年も生きられますように。ツルツル飲まずによくカメカメ!いただきます!」必ず言わされていました(笑)
ちなみに我が家ではデグーという6歳になるネズミちゃんを飼っています!どっちの事を話そうか迷いました〜!
こばちつるっち
女性/36歳/東京都/専業主婦
2023-09-28 17:45
どうぶつ案件
本部長、秘書、みなさま
おつかれさまです
動物案件、小学校4年生くらいに狂犬に追いかけられたことがあります!
幼馴染の男友達と一緒に歩いていて、
近所の2匹の犬がすっごい吠えてきたもので、近くまで見にいきました。
ある程度大きいフェンスに囲まれてて鎖もつながれていたので大丈夫かなと思いつつ近づいてみると、
鎖もつながれてないわ、フェンスの間隔もまあまあ大きく、映画のワンシーンのようにこちらに向かって走ってきました
友達は自分より足が速く曲がったりしてなんとか逃げきれていたのですが、自分は足がそんなに速くなかったんで
立ち止まって犬にごめんなさいごめんなさいごめんなさいと謝っていました笑
噛みつかれることはなく、近所のおばさんがほうきを持って連れて帰ってくれたので一件落着しましたが、
結構鮮明に覚えています、、
本部長のアジアかどっかの国で犬に襲われた話、また聞きたいです(笑)
ぽるぽる
男性/30歳/埼玉県/会社員
2023-09-28 17:45
アニマル案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、
昨年息子の昆虫ブームを聞きつけた嫁さんの父が、
孫のためにと知り合いのブリーダーさんからペアでクワガタを貰ってきたのが始まりでした。
せっかくペアでいるから卵産むかなと軽い気持ちで産卵セットを組んだところ産みまくってしまい、今夏、30匹以上羽化しました。
完全に想定外だし死なすのもかわいそうだし…。
しかも2、3年は生きるとのこと。
嫁さんは大の虫嫌いで機嫌は悪くなるし、
肝心の息子は好きだけど怖くて触れない…。
どうしろと…
ただ、成長の過程を見てきた私にクワガタへの愛着が芽生えてたのがせめてもの救いですかね笑
たんたかむったん
男性/35歳/埼玉県/会社員
2023-09-28 17:45
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです。
我が家には犬っぽい猫が2匹います。
エサを前に「待て」や「お手」をする兄猫。
ジャンプで「肩乗り」やおもちゃを「持ってくる」妹猫。
実は猫っぽい犬なんじゃないかと思います。
妹猫がくせ者で…、
出勤前に必ず甘えてくるんです。
スリスリして服を毛だらけにしたり、靴を履こうと屈むと背中に飛び乗ってきます。
そのため、抜け毛があちこちにくっついて大変!
なので、玄関の外でクリーナーをコロコロする羽目に(笑)
猫がウチに来てからの生活は猫ファーストになりました。
猫を飼っているリスナー社員さんはどうされていますか?
桜珈琲
女性/50歳/東京都/会社役員
2023-09-28 17:44
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は長男と同じ小学5年生の時、とんでも無いことをしていたなと思います。
親になった今、同じことをされたら『何してんの!アンタ!』と必ず激怒すると思います。
子供だった私は、両親が不仲な家庭でした。
それをなんとかしたいという思いがすごく強くありました。
ある日、友達のお母さんの職場で猫がたくさんいるので、貰ってくれる人を探しているという話を聞きました。
それを聞いた私は『これだ!』となぜか疑いもせず、トントン拍子にその猫を一匹もらうことになりました。
全く家族には相談もせず。
小さな部屋に集められた野良猫たち。
その会社の方たちが餌をあげているとのことで、私が選べるように普段は外にいる猫たちを捕まえてくれていました。
そこから選ぶことができず、お勧めされた黒猫を持ち帰り、自宅に到着。
玄関を開けてお母さんを呼びました。
『友達から猫もらってきた』と私。
もちろんお母さんは『は?何やってんの!早く返してきなさい!』と激怒。
やっぱりその反応かぁ…となったその時、
友達のお母さん登場!
『この度は猫を飼ってくださるとのことでありがとうございます』と。
人一倍、人目を気にする母。
その場で聞いてません!返します!とは言えず、受け入れるしかない状況完成。
今思えば、いい作戦を考えたな私!!
それから18年、その猫と暮らし、最後を看取りました。
両親の不仲は直らなかったけど、家の空気が柔らかくなったし何より私の心が癒されました。
しかし息子よ、相談なく絶対そんなことはするなよ。(笑)
ちーぽんぽん
女性/45歳/神奈川県/専業主婦
2023-09-28 17:43
生き物案件
2年ほど前に東京三鷹から東京の端っこに引っ越して来たんですが、普通の住宅街を1メートル程のカメのお散歩をしているおじちゃんや立派な角を持ったヤギの散歩をしているおじちゃんを見かけます。のんびりしたとこに引越して良かったです。
このりのこ
女性/53歳/東京都/自営・自由業
2023-09-28 17:43
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書 お疲れ様です
うちの子が幼稚園の頃 夏祭りで取った金魚を2匹飼ってました。1匹は残念ながら半年ほどで死んでしまいましたがもう1匹は元気でした。最初はお弁当なんかに入ってた醤油を入れるサカナの容器くらいだった彼はスクスクと育ち当時のガラケーよりひとまわり大きいくらいになりました。そしてある日水槽に異変が。そう。彼が卵を産んだのです。1匹しかいないのに。そもそも彼ではなく彼女でした。ネットで調べて対応が大変でした(無精卵なので全部処分して水槽大掃除です)記憶では何度か卵を産みその度に大掃除してました。
そんな彼女もあの地震の日に台ごと水槽が倒れてしまい亡くなってしまいましたが、すごく大きく育った彼女は我が家に沢山の思い出をくれました。ありがとう金魚ちゃん
よそよそしいよそ行きの笑顔
男性/53歳/千葉県/かぐや
2023-09-28 17:42
いきものがたり
鹿児島の離島徳之島では
牛がたくさん飼われており
牛どうしが戦う闘牛が盛んです
移住してきた20年前は
牛がトレーニングのために
一般道を散歩してるなんて考えられず
スゲ~とかギャ~とか
驚いてたものです
今では当たり前なので
避けるのも朝飯前ですw
海に囲まれているので
冬にはクジラが見えます
流石にクジラはレアなので
声が出ちゃいますね
ぱぴぷぺぽにょ
女性/50歳/鹿児島県/パート
2023-09-28 17:42
アニマル案件
皆さまおつかれさまです。
わたしは今は家では生き物を飼ってはいませんが、
住んでいるマンションのエントランスの壁に、
夏になると、
いもりくんが夜に張り付いています。
近寄って見ると、目がくりっとしてて
手足の指先が丸く大きくて
かわいいです。
今年は、ちょっと小さい、子供も一緒に出てくるようになりました。
どうも30℃を越えると出てくるようです。何年も夏のたびに出てくると、そんな生態もわかってきて、小さな友だちのようでかわいいです。
もう今シーズンはお別れかな。
かかとはがさがさ 心はカサカサ
男性/60歳/東京都/会社員
2023-09-28 17:41