社員掲示板
アニマル案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
うちではポメラニアンを飼っています。
小さい頃は黒っぽい色だったんですが、
徐々に色が黒からクリームっぽい色に変わりました。
黒いまんまるでおはぎから連想でつぶあんという名前にしました。
今はすこーしだけ黒い部分があるだけでほぼクリームと白色になりました。
なので、病院で名前を呼ばれるとつぶあん感があまりにないので少し恥ずかしい気持ちがあります。
十六夜
女性/39歳/神奈川県/会社員
2023-09-28 17:18
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今日の案件ですが、私が小学生の時に家族でパピーウォーカーをしていました。
盲導犬の候補犬を家庭での成果に慣らすためのボランティアで、ラブラドールレトリバーを家の中で育てていました。
その後訓練センターで本格的な訓練を行うのですが、実際に盲導犬になれる割合は低く、送り出した犬も盲導犬になる事が出来ずペットとして飼うことになった経緯がありました。
その後9歳で空に行きましたが、人懐っこくてやんちゃで、家族みんなで愛した犬でしたね。
青いブルー
男性/48歳/福岡県/会社員
2023-09-28 17:18
案件
動物は動物でも、魚のお話になりますが、小学生の時に通っていたピアノ教室での思い出をひとつ。
その教室は、先生の自宅の一室で行うのですが、レッスンが終わると時々、居間でゆっくりさせてもらえることがありました。居間には水槽があり、そこで泳ぐ小さい魚たちを眺める時間が大好きで、月謝を払う親にも、親身になって教えてくれた先生にも大変申し訳ないのですが、あまり練習が好きではなかった私は、この水槽を眺めることを楽しみに通っていた時期もありました(笑)
特に、魚たちが自由に泳ぎ回る中、魚の視線の先に指を当て、すーっとなぞるとお魚さんたちが指の動きに沿って付いてきてくれるのが面白くて、楽しくて好きでした。だんだん魚たちも、『餌をくれるわけではないのか』と見向きもしてくれなくなるのですが、当時はなんでついてきてくれなくなったのか分からず、無駄に落ち込んだ記憶があります。笑 と、思い出していたら水族館に行きたくなってきました〜!
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-09-28 17:17
案件とは関係ないけど
皆様、お疲れさまです
TOKYO FMは11日、8月28日から9月3日に行われた『ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査』において、全日平均の「男女12~69歳」で首位を獲得したと発表した
のニュースを見ました。
スカロケは同時間帯でほぼ完璧なくらい勝ってますね!
大谷さんの11冠みたいな!
おめでとうございます!いよ!超人気番組!
ベギラマ79
男性/46歳/東京都/会社員
2023-09-28 17:17
生き物なんでも大好き!
みなさまお疲れ様です!
我が家には、
鶏
豚
ヤギ
がいます。
みんなかわいいですよ!
豚は大きくなると、お肉の塊だという感じがします。
背中をデッキブラシでこすると、大人しくなります。
鶏は、卵も産むので最高です!!
ヤギも、ミルクをくれます!
あと、餌にも困らないので(農家だから)、ヤギ専務のようにバリバリ食べてくれます!!
ファーマーファーマー
男性/36歳/千葉県/自営・自由業
2023-09-28 17:14
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が小学六年生の頃飼い始めた長毛種のチンチラゴールデンという種類の猫ちゃん。
名前はライオンに似ていたのでライ。
猫ちゃんは自由気ままで人間の言うことをきかないイメージがありますライはお手とお代わりをする子でした。
猫ちゃんも、教えたら色々出来るんですよー!
カッキーちゃん
女性/42歳/東京都/専業主婦
2023-09-28 17:14
案件
皆様お疲れ様です。
うちの実家では1年前から保護犬を飼っています。
私の家と実家は同じ敷地内にあるので頻繁に行き来するのですが、
なぜか私だけいつも猛烈に吠えられます。
元繁殖犬で年を取ったため捨てられたようなのですが、まだ乳離れできていない末っ子を抱える私は
母乳のにおいがして、つらかった自分を思い出すんだろう、と、とあるブリーダーさんに言われ
ちょっと納得しました。
刺激してもかわいそうなので極力避けていますが
私自身はわんこ大好きなので仲良くなりたいのになぁ。
おるまいす
女性/36歳/茨城県/会社員
2023-09-28 17:13
まさかの「ようこそジャパリパークへ」
インストとはいえ、スカロケでこれが流れるとは。
「2」? そんなものは無い。
名無し修行中
男性/51歳/東京都/会社役員
2023-09-28 17:13
動物案件
皆様お疲れ様です。
飼っていた動物たちで、一番印象に残っているのは「赤出目金」と呼ばれる金魚です。
実家の庭には、そう大きくはありませんが池があって祖父が鯉を飼っていました。そこへお祭りの縁日で手に入れた赤出目金を、水槽じゃ狭くて窮屈だろうと池で飼う事に。
初めは小さかったので「鯉に食べられちゃうんじゃないか」と心配していましたが、そんなことは無く育ってゆき、ついには鯉を従えて泳ぐほどに。もちろん鯉よりは小さいんですが、数匹の鯉たちの先頭で「ついてこーい」とばかりに泳ぐ姿はなんだか頼もしくて可愛かったです。
もうその池はありませんが、掃除大変だったなあ・・・。
名無し修行中
男性/51歳/東京都/会社役員
2023-09-28 17:10
本日の案件
皆様お疲れ様です!
本日の案件
わたしの父は動物が大好きで、色んな動物を飼っていました。
ワンちゃん、猫ちゃん、ハムスター、リス、モルモット、フェレット、アロワナ(大きい熱帯魚)、カニ、亀、メダカ…などなど
小さい頃はそれが当たり前でしたが、今思うと動物園のような家だったなと思います。笑
動物を飼うということは、もちろん可愛いだけではなく、お世話する大変さや、亡くなってしまった時の悲しみもあり、とても簡単なことではないと思います。
ただ、動物に対しての無償の愛情を父から学んだような気がしています。
一人暮らしの現在も猫ちゃん2匹と一緒に暮らしていますがとっても可愛いです。動物と暮らして癒しや愛情を持ちながら生活出来ることにとても幸せを感じます。父に感謝ですね。
アルココのママ
女性/34歳/東京都/会社員
2023-09-28 17:09