社員掲示板

  • 表示件数

アニマル案件

皆様お疲れ様です。
今日は蒸し暑い中、中2の息子の体育祭でした。
暑い中、全力で頑張っている子供達にパワーをもらいました。

本日の案件ですが
私が小学校3年生の時、担任の先生が蚕を持ってきて
クラス全員で飼育したことがあります。

小学校の周りには桑の木があって
毎日 当番が桑の木から葉を取ってきて蚕にあげていました。
蚕の生態を学習しながら毎日お世話していくと
今で言う「きもかわいい」に似た感情が生まれてきました。

桑の葉をモリモリ食べた蚕は
口から糸を出し、2日ほどで繭になります。
残念ながら遠い記憶過ぎて、繭になってからの経過を覚えていないのですが(笑)、
「養蚕」というものがどういうものかを少しだけ肌で感じる貴重な経験でした。

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2023-09-28 14:24

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

小学生3年生の頃、弟と一緒に自転車を走らせて遊んでいた時のこと。
「あれ?なんか、腕がチクチクする。蚊に刺されたかな?」と思い、自転車を止めました。
何だろうと思い右腕を見ると、、
セミの幼虫が私の腕をよじ登っているではありませんか!!
パニック状態の私をよそに、
「すげぇ!蝉の幼虫初めて見た!」と大興奮の弟。
始めはいい気がしませんでしたが、可愛らしいつぶらな瞳とヤドカリのようなフォルムに、私のハートはロックオン。
自宅に連れ帰りました。

どこから来たのか、
いつから居たのか、
そしてなぜ私の腕なのか、、
謎は深まるばかり。

その後は無事、羽化の神秘的な瞬間を見届ける事が出来ました。

私の所に来てくれてありがとう。
貴重な瞬間を見せてくれてありがとう。

あれから17年が経った今。
実家には、あの時のセミの巣立った証である、抜け殻が今でも残っています。

これが後にも先にも一度きりの、私のいきものがたりです。

サーモン無限に食べたい

女性/28歳/茨城県/パート
2023-09-28 14:08

アニマル案件

実家では姉が無責任に犬猫雀を拾って来て父にねだり、私が世話をする流れで色んなペットを飼ってきました

それぞれ可愛いポイントが全然違くて大好きでした

今は子供達も親父の過剰な愛情表現は持て余している様子なので全力で構い構いできる犬を飼いたいです

元々飼う事を前提にマンションも探していたので環境的には良いのですが………

残念ながら父程の財力がない私にペットを飼う資格は無いようです

近所ですれ違うペット達を眺めて癒やされてます

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2023-09-28 14:08

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様

お疲れ様です

本日の案件になります。

小6になる私の息子のクラスでは、ドジョウをペットとして飼育しているそうです。

誰かが持ってきたそうなのですが、それをクラスの女の子が熱心に毎日可愛がっていて、いつの間にかクラスに馴染み、ペットとして飼育することになったらしいのです。
正式にクラスで飼育しようとなった際に、みんなで名前を考えようと、候補を出し合って多数決で決めることになったのですが、そこで悲しい事件がおきました。

名前の候補を募っている時に、ふざけた男子がドジョウの名前はボ○キーくんがいいと言い出し、それに便乗した男子全員がなんとその名前に投票し、決定してしまいました。

当然、今まで一生懸命飼育をしてきた女の子は、その決定に泣き崩れました。

その涙をみたクラスの大部分が、やっぱりその名前は辞めようと話し合い、違う候補の名前になったそうです。

私はこの話をきき、最後まで口を出さず、子どもたちに解決させた先生は偉いなと、素人ながらに思いました。

私が担任だったらそもそもクラスで生き物を飼うなんてめんどくさいことは絶対にしたくないです。
先生、いつも子どもたちのこと、ありがとうございます!!

唐揚げ弁当350円

男性/37歳/東京都/会社員
2023-09-28 13:43

「アニマル案件〜私のいきものがたり〜」

皆さん お疲れさまです♪

私が幼い頃から、父が動物を飼って
くれたので動物は、大好きです。

小学校の頃は、椋鳩十さんの本が、
(「むくはとじゅう」といいます)
好きでよく読んでいました。
動物の世界が詳細に表現されていて
その世界観に引き込まれていきました。

ムツゴロウ王国もそのひとつで
いつか自分も、そこに入れて欲しいと
王国の写真集を見ながら
「馬担当がいいな~」とか
憧れていましたね~♪
その流れで獣医になろうとしましたが
ダメだったので別の道に進みました
(*^-^*)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-09-28 13:43

案件

本部長秘書お疲れ様です。
本日の案件ですが私が小学校4年生の時の話です。私の家の近所で大きなハスキー犬を飼っているお宅がありました。
その犬は脱走することで有名で、飼い主の方も手を焼いていた様でした。
ある日小学校から帰宅すると家のすぐ前にその犬がいるではありませんか!
その日もまんま脱走されてしまった様で、私の家の前を駆け回っていました。

私は大きなその犬が怖くて近づくことができませんでした。そして一瞬の隙をつき家の中へ!!助かったーー!そう思ったのも束の間。近所の友人が『私も中にいれて!』と言ってきたのです。当然犬が暴れ回っていたので友人を家の中にいれようとドアを開けたその瞬間その犬が家の中に入ってきてしまったのです。鍵っ子だったので親はまだ帰宅しておらず、家の中に入られ私は大パニック!助けた友人はさっさと自宅に帰ってしまい1人残された私は、家の中に入った犬をどうすることもできず、鍵をかけて犬を家に閉じ込めました。
でも閉じ込めたところで犬がどこかに行くわけでもなく、どうしようもなく家の前で大声で泣いているとと近所の人が異変を感じ助けにきてくれました。その方のおかげで無事犬を家から脱出させることに成功しました。
そのうち母親が帰宅し、家の中を確認すると思ったほど荒らされてはいなかったのですが、私があまりに泣きすぎたせいかご近所でちょっとした事件になってしまいました。(笑)
その後飼い主さんも謝罪に来てくれたのですが、私が犬を大の苦手になったのは言うまでもありません…

長々と失礼しました。

ひままま

女性/40歳/茨城県/会社員
2023-09-28 13:36

案件です

本部長、秘書、スカロケに寄り添う皆々様お疲れ様です。

私のアニマル案件ですが、
生き物全般が好きな僕ですが、
推しアニマルがいます。

それは、「ハダカデバネズミ」です。
見た目はぴょろんと少量の毛が生えたしわしわなさつまいも、そんな出っ歯の齧歯目、ネズミの仲間です。

齧歯目の中でもかなりな長寿で、中には20年も生きる個体もいるそうです。
女王デバネズミを頂点とした蟻や蜂のような群れを作り地中で穴を掘り暮らしており。

デバネズミ達にはそれぞれ役割があり、女王デバネズミ、王デバネズミ(繁殖用のオス)、兵隊デバネズミ、働きデバネズミ等。
その中には子供の布団になるためのお布団デバネズミというのも居ます。

仕事をサボって女王デバネズミに怒られるデバネズミもいるようで、なんだか人間臭い可愛らしい動物です。

なんだか全体的にモニモニしています。

上野動物園ではかなり推して展示しており見ていて飽きません。
僕は約1時間眺めており、同行者に怒られました。
ぬいぐるみも買って帰りました!!

本部長、おすすめですよ!!

もっちり侍

男性/37歳/東京都/会社員
2023-09-28 13:36

コス〇コでお買い物♪

連れてってくれた食いしん坊の友達は、
夏に太ったからとダイエット中なのに
チーズケーキ、ティラミスカップを
普通に買っていたな~♪( ̄▽ ̄)

たぶん、ここぞとばかりカートに
商品を放り込む私につられたんだ?
(*´艸`*)
チーズケーキ、ロティサリーチキン、
クロワッサン、オイコス箱、
ビーフジャーキー、ミックスナッツ
マヌカハニー、いぶりガッコマヨ
メイプルシロップ、ドライマンゴー
…はい♪わたしは、友達のダイエットに
非協力的な悪い友達デス♪(^^;)
お互いに食いしん坊だから
買い抑えは、ム~リ~(笑)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-09-28 13:28

ネコちゃんワープ!

社長、秘書さん、リスナーー社員の皆さんお疲れ様です。
初投稿です。
私のアニマル案件は、去年10月頃の話です。
私は仕事のお昼休みは自宅に帰宅しているのですが帰宅しようと車に乗った所、何やら機械音のような動物の鳴き声のような音が聞こえてきました。周りや車の下など発進する前に確認したのですが特に見当たるものがなく音が止まったので一時的なものと思い車に乗り自宅へ帰宅しました。
走行中もその奇妙な音が聞こえたり聞こえなかったりしていたので、帰宅後もうちど確認の為、車のボンネットを開けると、なんと!ネコちゃんが中にいたんです!!
びっくりです。私が呆気に取られていると勢いよく飛び出して去って行きました。
職場は自宅の隣の市なので、ネコちゃんからしたら知らぬ土地で降りたことになりますよねー。車でワープです!笑
それからそのネコちゃんは見かけていないのですが、走行中エンジンに巻き込まれたりしなくてよかったです。元気にしてるかなー?と時々ふと思い出します。

チャピジャン

女性/51歳/千葉県/会社員
2023-09-28 13:27

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

私の実家は元々は稲作農家なのですが、私が母親のおなかにいるころ、牛を飼い始めました。
小さいころは水飲み場の掃除や敷きワラの補充なんかを手伝っていました。

高3の進路調査では、部活三昧でこれといった興味はなく、なんとなく実家が農家だから畜産の勉強をしようと思い大学へ。

大学の研究室ではヤギ、ミニブタ、ウズラを飼っており、当番制で世話をし、分娩の時期は畜舎の見回りをしつつ、研究室内で当番の人と夜通し酒を飲んでいました。

卒業後、就職先では牛関係の仕事につき、その後転職。当時は特殊な仕事をしていたので、業種転換も考えていました。しかし、今の部長に声をかけてもらい、縁あって、飼料を製造、販売する会社で仕事をしています。

どうやら私は動物、とくに家畜に縁があるようです。

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2023-09-28 13:23