社員掲示板
運動会案件(^o^)
お疲れ様です。
今日のテーマですが、私の高校では部活動対抗のリレーがとても盛り上がりました。サッカー部はボールを持ちながら、弓道部の子は袴で走ったり、美術部はイーゼルを持って走ったりと、勝敗よりも楽しもう!という感じでワイワイ盛り上がった思い出があります(^o^)
てるてるぼうず
女性/32歳/岐阜県/会社員
2023-10-09 18:06
ごめんなさい
リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、スポンサー様、お疲れ様です。
本日の議題は運動会ですが、遥か前の事で覚えていません。
ごめんなさい。
アローン
男性/56歳/東京都/派遣
2023-10-09 18:06
県民体操やったなぁ
皆様お疲れ様です。
私が中学生の頃はソーラン節ではなく県民体操が大トリでした。
ラジオ体操よりちょっとハードな動きで、中でも「天突き」という動きはしゃがんでから立ち上がる時に両腕を上げ(それこそ天を突くように)、またしゃがんで…を繰り返す動きはキツかったなぁ。
授業で忘れ物すると罰ゲームでやらされたりしました(笑)
今の茨城県の子供達は、県民体操知らないんだろうなぁ。曲が聞きたくなってきました…笑
宵っ張りの朝寝坊
女性/49歳/茨城県/会社員
2023-10-09 18:05
本日の案件
お疲れ様です。
私の地元の運動会では、男子のみが参加する大蛇という競技がありました。
紅白計4組に分かれて男子が上裸で前後の仲間と股の下で手をつなぎ、あおむけに寝転ぶ1回戦と、起き上がる2回戦で勝敗を競うというものでした。
勝敗を競う競技なので、凄まじいスピードで行われるのですが、かなり危険な競技だったなと思います。現在も学校の名物競技として続いているようです。
クレジットカード一括払い
男性/24歳/長野県/会社員
2023-10-09 18:05
水樹奈々様、ようこそ
リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、スポンサー様、お疲れ様です。
今日は水樹奈々さんがゲストなんですね。
嬉しいです。
スタッフの皆様、よく彼女を呼んで頂きましてありがとうございます。
楽しみにしています。
水樹奈々様、スカロケへようこそ❗️
アローン
男性/56歳/東京都/派遣
2023-10-09 18:05
今日の案件
本部長、秘書、みなさんお疲れ様です。
スポーツの日案件ですが、
うちの子供は区立の小学校に通ってましたが、
6年生がソーラン節で、
5年生ががソイヤを踊っていました。
ソイヤは一世風靡セピアの前略、道の上より
で、踊りも本家とだいたい同じ感じでした。
最近はどこの学校でも踊るみたいですよ。
なんで踊るようになったのか、
私もわからないんですが…
わかる方教えてください!
ちなみに
最近はEBiDANがソイヤの曲名でリリースされてます
できたら、
EBiDANと一世風靡セピアの両方流してください
お願いします
ゆたかなえ
女性/43歳/東京都/パート
2023-10-09 18:02
今日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です
大阪出身ですが、ソーラン節はないですねー
踊るのはフォークダンス、定番のオクラホマミキサーでしたね
組体操に、騎馬戦、父兄席で食べるお弁当
今と違い、当時は日曜日開催。両親が仕事で来れない友達なども一緒になって、ワイワイと食べたのがいい思い出です
スペインワイン大好き
女性/57歳/東京都/会社員
2023-10-09 18:00
千葉県民体操
お疲れ様でございます。下北沢で仕事をしながら聞いてます。
本部長と同じ故郷 館山出身です。ソーラン節は知りませんでした。
運動会といえば県民体操である「菜の花体操」です。
私も身体に染みついていて踊れます(体操なのに?)
本部長も踊ったことありませんか?
館山小学校はお城の下にありますよ。本部長の中学と私の中学は合併しましたね。
YOSHIKIさんたちの時代に生徒数が多くて分けたのに今や合併ですから。
下北沢のOL
女性/56歳/神奈川県/会社員
2023-10-09 17:58
本日の案件
皆さんお疲れ様です!
私の運動会あるあるは、「ババヘラアイス」です。
私の地元の秋田県では、
小学校の運動会には必ずと言っていいほど、
「ババヘラアイス」を売るおばあちゃんが来ていました。
秋田県民なら誰でも知っている、ソウルフードです。
おばあちゃんがカラフルなパラソルの下、
いちご味とバナナ味のアイスを、薔薇の形に
盛り付けて提供してくれるのです。
しかも、どのおばあちゃんも盛り付け方がとても綺麗で、小学生女子たちの憧れの存在にもなっていました。
運動会が終わると、ババヘラアイスには長蛇の列が!
ババヘラアイスを食べるために運動会に参加していた小学生は多かったのではないでしょうか!
サーモン無限に食べたい
女性/28歳/茨城県/パート
2023-10-09 17:58
時代を反映するダンス
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
ソーラン節がラジオから流れてきて、小学生の時、姉が一生懸命に家で練習していたことを思い出しました。横浜の小学校ですが、3つ上の姉が運動会で踊っていましたよ。現在アラフォーの人たちを中心に、当時の流行りだったのでしょうか?もしかしたら水樹奈々さんも同世代なので、踊られていたかもしれませんね!
ちなみに私はネバーエンディングストーリーと、特撮ドラマのウインスペクターを踊りました。運動会のダンスって、当時の人気テレビのテーマ曲や、流行りの歌が反映されるから面白いですよね。ウインスペクターのダンスはかっこよくて大好きでした!拳突き出してグーパンチのダンス、気合い入ってましたよ。今でもちょこっと踊れます。^ ^
ハマッコハマコ
女性/41歳/神奈川県/会社員
2023-10-09 17:58