社員掲示板

  • 表示件数

スポーツの日案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまおつかれさまです。

わたしの地元、愛知県の小学校では、「トーチトワリング」という演舞を保護者に披露する時間がありました。

鉄の棒の先に巻き付けてあるタオルを灯油に浸し、火をつけ、それを振り回す演舞です。高学年の希望者だけが参加できるもので、参加している子たちはある種スター的な目で見られていました。
私も低学年の頃から憧れがあり、恐怖がありながらも参加しました。

元々は野外学習などで夜に生徒の前だけで発表するものなのですが、せっかく練習したから、と運動会でも披露したのを覚えています。

その後転校してしまい、あれが愛知県特有の行事だったことを知りました。
また、今では危険だからと禁止しているところも多いというニュースを目にすることもあります。

貴重な経験ができてよかったです!

不思議は不思議なままで不思議

男性/28歳/東京都/会社員
2023-10-09 17:58

町内対抗!!

名古屋に転勤になり、家族で名東区に引っ越しました。
そのとき住んでいた地域では、小学校の校区の町内対抗で運動会が開催されていました。
子供から大人、高齢の方まで参加でき、競技に参加すると洗剤などが参加賞としてもらえます。
もちろんリレーは盛り上がるし、綱引きやとんでもない高さの玉入れもあって、町内の一体感が生まれます。
名古屋あるあるなのでしょうか。

マンフレッド

男性/51歳/神奈川県/会社員
2023-10-09 17:56

ソーラン節とライディーン

皆様お疲れ様です。

ソーラン節。約20年くらい前でしょうか。金八先生で風間俊介さんがメインのシリーズで全国区になった気がします。
息子も小学3・4年生の時に踊りました。

ちなみに、私が小学生だった時は、YMOのライディーンで踊りました。
当時、子供ながらにかっこいいなぁと思いながら、運動が苦手な私も、ダンスだけは得意だったので、張り切って踊った記憶があります。
30年以上経った今でも踊れるくらいですから。

あまり、周りでライディーンを踊った人がいないのですが、うちの学校だけだったのでしょうか?

ひげくまん

女性/46歳/東京都/演奏家
2023-10-09 17:56

ソーラン節

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
ソーラン節ですが、我が家の子が幼稚園の時に踊りました。今年、小学校の高学年になりましたが、地元の学校では、運動会で高学年生が2年連続でソーラン節を踊るので、毎日練習しているようです。ソーラン節を踊った学校で、イジメが無くなり、生徒が団結して、お互いを思いやるなど、良い面が沢山あったため、全国に広まったと、聞いたことがあります。
ラジオからソーラン節が流れてくると、楽しくゲームをしていた子供が「明日も学校で練習か、、、」と哀愁漂う顔で呟いていました笑。

マヨネーズマン

男性/45歳/茨城県/会社員
2023-10-09 17:55

案件②

皆さまお疲れさまです。
あるあると言えば、小学校の運動会の終盤に地区対抗リレーがあるのですが、地区選抜の選手、1年生から6年生にバトンが渡り、最後は大人が。
地域のパパ、ママを応援する姿も可愛いのですが、大人、、必ず転びます。

ポンコツ母さん

女性/47歳/千葉県/パート
2023-10-09 17:55

高校体育祭

男子校なのに…フォークダンスがあり、その場てナンパ合戦してました。数年前母校覗いたら…共学になったみたいです。フォークダンス、まだあるのかな

骨の髄まで二階堂炭酸割

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2023-10-09 17:55

ソーラン節

私の小学校は、運動会は5月です。
5年生がソーラン節を踊っていました。

なので、私の小学校以外でもソーラン節を踊っている小学校は、多いと思います!

セロリだいすき

女性/9歳/千葉県/学生
2023-10-09 17:55

運動会あるある案件

本部長、秘書お疲れ様です。
寒いですねー。
私の運動会案件ですが若い頃地方都市で救助隊として働いていた経験があります。
救助隊や消防隊になる為の消防学校という教育の場があり、高校や大学を出て公務員試験に合格したものが消防士になるべく色々な事を給料を貰いながら勉強をする所です。
そこの体育祭での出来事です。4人で行うリレーなんですが、なんとバトンが60キロの土嚢!1人100メートル走るのですが、これがキツイ、60キロ持ってダッシュも大変だしバトンリレーの時はもうフラフラです。
競技が終わる頃には、みんな腕ガクガク足もガクガクです。他にもまだまだ驚愕の種目があったと思うのですが思い出せないなー。

明日は天気も良くなるみたいなので、もと体育の日だし、少しランニングでもしようと思ってます。
合掌

バナっぺ

男性/51歳/東京都/僧侶
2023-10-09 17:54

ソーラン節の日?

寒さを感じさせない、
スカロケらしくて良いかと思います。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-10-09 17:52

なお本日は仕事

この時間のスカロケは癒やし。疲れ始めた頃に難しい話とか聴きたくなーい。

名無し修行中

男性/51歳/東京都/会社役員
2023-10-09 17:48