社員掲示板
案件
スウェーデンリレー懐かしいです。
1走50メートル
2走100メートル
3走150メートル
と、少しずつ距離が長くなるリレーです。
私は毎年アンカーでした。
グランド2周走ったと思います。
ラスト抜きまくるのが爽快でした。
懐かしいなぁ〜
泳ぐ淡水魚
女性/58歳/埼玉県/子ども園教諭
2023-10-09 19:08
運動会の競技
息子の中学には「背中わたり」があります〜
クラスメートが四つん這いになり並んで、ひとりがその背中の上を走って早さを競う競技です!
落ちたらそこからやり直しです!
てつおの母
女性/44歳/神奈川県/専門職
2023-10-09 19:07
本日の案件
みなさん、おつかれさまです。
私の地元、茨城県の運動会は、その準備運動が「県民体操」と呼ばれる、ラジオ体操の上位互換的な体操でした!昭和的な伴走の音楽が、印象的でした。今もし聞いたら、きっと思い出して体が勝手に動くと思います!
ぴかぼーぼー
男性/48歳/茨城県/会社員
2023-10-09 19:07
スウェーデンリレー
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
スウェーデンリレー、私の母校もありました。
中高6学年合同の体育祭で、4クラス対抗形式だったのですが、2日間の体育祭のトリがスウェーデンリレーでした。
1人目2人目が100m、3人目4人目が200m、5人目6人目が300m走ります。
クラスから代表1人を出し、どの学年が何番目に走っても良いのですが、大体中1から順番に走って、最後が高校3年生でした。
私も高3の時に走りましたが、もう部活も引退して、体力は皆無。走れども走れどもまだ終わらない!走り終わった時は、本当に吐くかと思いました(笑)
5番目のくみこ
女性/38歳/神奈川県/会社員
2023-10-09 19:07
運動会のプログラム
午前
開会式
短距離走 3年→2年→1年
団体競技 3年→1・2年
ダンス 3年→2年→1年
低学年リレー
昼食
午後
応援合戦
団体競技 4年→5年→6年
全校大玉送り
短距離走 4年→5年→6年
ダンス 4年→5年→6年
高学年リレー
閉会式
です!
たまねこ
女性/11歳/神奈川県/学生
2023-10-09 19:07
案件
本部長、秘書お疲れ様です。
お父さんのスマホで送っています。
ラジオネームはあんこと言います。
私の学校は毎年雨が降ります。
雨が降りながらやった時もあります。
とっても寒いです。
最初から最後まではれているうんどう会がしたいです。
化粧師
男性/41歳/山形県/会社員
2023-10-09 19:06
スポーツの日案件〜赤組、青組、黄組〜
組ごとの歌合戦で思い出しました!
大抵の学校での組分けは、赤白だと思うのですが、私の小学校は赤組と黄色組、そして青組の3組に分かれて行っていました。
チームは、赤組が1組、青組が2組、黄色組が3組の兄弟学級で構成されます。
「ゴーゴーゴー(運動会の歌)」という運動会の応援歌に乗せて、3つのチームが大声で歌うのは今でもやっているそうです。是非聴いてみてくださいー!
(TOKYO FMにあったりするのかな⁇)
森!
女性/22歳/茨城県/学生
2023-10-09 19:06
ソーラン節
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
ソーラン節を踊る子供たちは、見栄を切ったりして、見事な写真撮影の機会でした!
ハロー不苦労(楽)
男性/53歳/東京都/会社員
2023-10-09 19:03
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私の通っていた中高では、部活対抗リレーがあり、運動部系のスピードを競う組と、文化部系の演出をしながら走る組に分かれていました。
水泳部の上半身の逆三角形に悲鳴が上がる中、何故か科学部は毎年運動部系にエントリーしており、しかもなかなかに早い成績でゴールしていました。
体育祭で、1番盛り上がっている競技だっかもしれません。
じゃけぇ
女性/31歳/神奈川県/会社員
2023-10-09 19:02