社員掲示板
スポーツの日 本日案件
おはようございます。本日案件、スポーツの日は、やはり運動会です。最近は、運動会は秋とは限らないようですね。数年前に会社で事業所別で社内運動会を開催されました。運営は、運動会の会社に委託して開催しました。お昼のお弁当は駅弁でした。好評だったようです。社員は若い人が少ないからどうなのかなと思います。FM東京で番組対抗の運動会どうでしょう?
ブルージャスミン
女性/53歳/神奈川県/会社員
2023-10-09 08:38
運動会案件
皆様お疲れ様です。
軽井沢の近くの小さな町に住んでいます。
先週、町民大運動会が4年ぶりに開催されつ予定でしたが雨天により中止になりました。
私は地区のスポーツ行事を仕切る役員に任命されてしまい
運動会の事前会議は開催反対派の意見等いろんな意見が出来きました。
反対派の意見としては
私の住んでいる町は高原野菜がとても有名で
農家さんの多くいる地区は運動会の準備がとても大変のようです。
あとは人口が増えている町なので移住者が多く昔ながらの行事に参加を足踏みしている方もいらっしゃるようです。
賛成派はやはり伝統を残したいので積極的に参加表明する地区もあったりして
今後の開催可否については運営方法を含め課題が残ったような気がします。
一役員のボヤキでした。
ほしぞう
男性/51歳/長野県/会社役員
2023-10-09 08:29
スポーツの日案件。
ウチの子供が行ってた小学校では
6年生全員の踊りをやってましたね。
ハッピを着て踊るんですが
1文字好きな漢字を背中に大きく書いてあって
中には『神』とか『王』とか書いてる子もいたりして それを見るのも面白いんですが
( *´艸`)
ウチの子供のハッピには
自分の名前の1文字を大きく背中に書いてあり
自分の名前の1文字を背中に背負って
踊るたびにヒラヒラとなびくハッピを眺めてたら
何か…自分が付けた名前が
子供が好きな漢字として選んでくれた事が
嬉しくなって 涙がちょちょ切れそうになりました。
(´;ω;`)
後に、嫁が何で その漢字選んだのかと
聞くと……
考えるのが面倒臭かったから
と言ってたらしいです……
_(┐「ε:)_ズコー
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2023-10-09 08:24
スポーツの日案件 ~うちの地元の運動会あるある
本部長、秘書お疲れ様です。
私の運動会あるあるですが、高校生の時、マンモス校に通学していたため、学校の運動場では狭すぎて「上尾競技場」まで全校生徒が移動していました。私の学校は、普通科が12クラスあり、そのほかに保健体育科など三つの科があり、ジャージもそれぞれオレンジであったり、スカイブルーであったり、緑などカラフルなジャージでした。そのカラフルなジャージを着たまま、上尾駅から競技場に向かって歩く団体の姿は、圧巻でした。ほぼほぼ道をオレンジ色が埋め尽くし、駅からの数分間はオレンジの帯が出来上がっていた高校時代の思い出です。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2023-10-09 08:06
今更ながら
おはようございます!
本部長のあの頃な読み返してみました。
今、みるとほんとコロナ禍っていろいろ異常だった。としみじみした朝です。
マスク苦手な私はもうマスクとってますけど、職場ではまだまだ少数派です〜。
雨がすごいですね、そして寒い。
衣替え追いついてない。
今日帰ったらやろぉっと。
祝日スカロケあるのうれしい!!
楽しみにしていまーす!
くわげん
女性/37歳/東京都/会社員
2023-10-09 08:05
案件
みなさま、ごきげんいかがですか。
べにむすこの小学校では
ダンスなどの表現発表には
テーマも選曲も先生の趣味が凝縮されます。
べにむすこが6年生の時は
集団行動と組体操でした。
一糸乱れぬ指導をする怖〜いT先生がいらして。
べにむすこはよく
「○組の後ろから3番目の男子、笑わない」
と指導されてましたっけ。
曲は「SP」。
T先生、堤真一さんのファンだったんだよな〜。
可愛いとこもあるんです。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2023-10-09 07:56
大切な言葉
この前、片思いしている人に言われた
「ありがとう」と言う言葉が
すごく胸に響いて
この5文字を大切にして生きていこうと思いました。
でも使わないと、どれだけ大切かってことを忘れちゃうかもしれないから
今までよりも、もっとたくさん
「ありがとう」と言える出来事を探して
次へ、次へ
誰かにこぼして生きていこうと思います。
そして、少しだけ望みを言うならば
遠くに住んでいるその人に
また会えたらいいなと思います。
次はいつ会えるだろう。
向こうは覚えてないだろうけど
その時の笑顔もまた
素敵だった〜!
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2023-10-09 07:54
多分うちだけ!
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。
私が卒業した小学校の運動会には
「一輪車パレード」なるものがありました。
私の出身小学校は、【一輪車】に力を入れていて検定があり、片足走行、階段降り、バッグ走行、最終的には360度スピンができるまでになります。
そのためか、運動会では一輪車パレードとうものがあり、音楽に合わせて並んで皆で走るだけではなく、一輪車に乗ったままアイドリングして整列したり、皆で手を繋いで一列になり時計の針のように動き風車を表現したり。
今思えばかなりの見物だったと思います。
親として見たかったなーと思います。
いつでもえみを
女性/40歳/東京都/会社員
2023-10-09 07:50
寒
先日の美容案件を聴いて、乾燥している肌(特に足)にボディークリームを塗り始めました。効き目があると良いのですが…
特に膝とかがガサガサになっている事が多く、今までは服で隠せるから良いやと思っていたのですが、やっぱり塗った方が良いですね。
ガサガサだと自分もテンション下がるし…。
体がかゆくて、ついかいてしまう癖があるので、それも気をつけないと…。
真っ青な空
女性/25歳/東京都/サービス業
2023-10-09 07:50
「スポーツの日案件~うちの地元の運動会あるある」
本部長、秘書、スタッフの皆さん、お疲れ様です。
「スポーツの日案件~うちの地元の運動会あるある」
最近は、やっているのか知らんけど、
以前私の地元の町内運動会では「大玉転がし」で盛り上がっていました。
ルールは、親子で大きな手作りのハリボテ大玉を転がしながら進んでコーンなどを回って戻ってくるのですが、手作りの大玉はカタチが歪んでいる上に親が必要以上に張り切って速く転がすから、子供が玉の上に持ち上げられて「背負い投げ~!」される事例が続出。
見ている方はめちゃくちゃ盛り上がるんですが、とても微笑ましいとは思えない状況に子供達は戦々恐々だった様です。
押忍の三毛猫
男性/64歳/愛知県/無職
2023-10-09 07:49