社員掲示板
今日の案件
子どもの中学校、高校の体育祭では、運動の勝ち負けだけではなく、応援の勝ち負け、そして、応援団旗!
これは、絵が得意な人が集まり、競うのです。
体育祭のために、大きな団旗に、竜や、炎、など、思い思いの絵を描き、戦いを挑みます。
私の娘も、昨年、団旗を描き、見事優勝しました!
最高でしたよ~!
ママゴリラ
女性/57歳/茨城県/パート
2023-10-09 19:02
お疲れ様でした。
帰って風呂入って
カップ麺食べて掃除して
お昼寝して今スカロケ聞いて
いますが既に喉が痛い、、、
身体もダル重!
助けて〜
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2023-10-09 19:02
本日の案件
皆様お疲れ様です。
地元のあるあるではありませんが、最近の保育園の運動会について。
最近は、運動会本番に向けて見せるものを仕上げていくというよりも
日常的に取り組んでいる運動を見てもらう
ということが増えています。
やらせる、ということが無くなっているんです。
運動会だけでなく行事自体の見直しも進んでいて、何のための行事なのかを考えているので
多分色んな園ごと思考を凝らしたオリジナルの種目が増えているんじゃないかと思います‼︎
考えるのは大変ですが、普段の姿を見てもらえる機会になって
ほんわかしていますよー
あいす大好き
女性/36歳/神奈川県/保育士
2023-10-09 19:01
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
少ない運動会の思い出のひとつは、組体操。
ピラミッドを作るため、地面に四つん這いになり、一段、二段と人の上に昇っていき、五段で完成!
しかし、土台の一段目は辛さMAXでした。
人が重なる重さに加えて、重さで地面の砂や小石が膝と手のひらに食い込むんです。
あの痛さと重さは、今考えるとただの拷問。
崩れてケガ人も出ていたし、あの競技にいいとこは無しです。
今は危険でやってない学校が多いかな〜
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2023-10-09 19:00
本日の案件
皆様お疲れ様です。
八王子のとある小学校の30年前の運動会の話。
私は、2人3脚ではなく、3人5脚でした。
真ん中になった人間は、地獄でした。
当時は体操着はブルマ。
生足で転けた時の被害はそれはもう甚大で、練習の時から、血だらけの膝でも絶対に立ち上がってゴールをしなければならず、競技が終わるまで保健室にも行けない。
ちなみに、いまでもその時におった膝の傷の跡が残っています。思い出の傷です。
ひげくまん
女性/46歳/東京都/演奏家
2023-10-09 18:59
ありがとうございます
本日の案件、初めて読まれました。
判子も頂けて、本部長が歌って下さって、すごく嬉しいです。
ラジオでは年齢を秘密にしていて、言われたのが初めてで、なんか顔から火が出そうでした。
替え歌、あいつらは~の後は、忘れてしまいました。
全部の歌詞ではなく、所々しか覚えていないので、最初の部分だけ書きました。
本当にありがとうございます。
また書き込みます。
ルンバ
女性/44歳/愛知県/兼業主婦
2023-10-09 18:57
中学の体育祭
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私の中学校ではサザンオールスターズの「MISS BRAND-NEW DAY」の曲に合わせて行う独自の体操がありました。入学した1年生は、体育祭に向け、夏休み前からその体操の特訓が始まります。体育の授業は、その体操の練習のみ。
体育祭当日には全校生徒が揃って体操をすることができました。でも、所詮は体操なので開会式の後、すぐにやって終わってしまいます。当時はそこに全力を尽くしていたのは良い思い出です。
御殿場生まれのカツマタ
男性/36歳/千葉県/会社員
2023-10-09 18:55
本日の条件
本部長、秘書社員のみなさんお疲れ様です。
茨城県に住んでいますが。この間娘の体育祭でなぜかブルノマース歌てった。(笑)
100ぱ輸入もん
男性/55歳/茨城県/会社員
2023-10-09 18:55
スポーツの日案件~うちの地元の運動会あるある
私の運動会あるあるは・・・その1信じられないぐらい運動会の日が寒いんです!幼稚園の時から。
その2応援団の人の声枯れちゃうんです。練習の時点で。
ちなみに私の運動会は今週の土曜日です。ダンスはエイサーを踊ります。
私の学校は4年生はエイサーを踊る決まりです。6年生はソーラン節です。
たまねこ
女性/11歳/神奈川県/学生
2023-10-09 18:53
運動会のあるある案件
うちの中学校小中一貫校だったから生徒数も多くて運動会のチームも6チームありました。
応援合戦もチームごとで生徒が主体となって曲から振り付けまで作ってました。
応援合戦の優勝だけを狙っているチームもありました。
ミズキーニョス
男性/45歳/東京都/社会福祉士
2023-10-09 18:52