社員掲示板

  • 表示件数

案件

土日開催の運動会の後、だいたい平日に振替休日だったので、江戸川区在住だった私は、貴重な平日休みを使って比較的空いているディズニーランドに家族で行ってました!

ぐると

男性/33歳/神奈川県/会社員
2023-10-09 18:52

本日の案件!

本部長、秘書、社員のみなさん
お疲れ様です!

私の地元の運動会には必ず綱引きが入っており、男たちが燃え上がる競技のひとつです。

私は子供の頃から体格が良く、綱引き競技では常に選手に選ばれてきたので、小中学の運動会はもちろんのこと、社会人になってからも地元の運動会で綱引き競技ではほとんど優勝してきました。

綱引きの綱を持った瞬間にスイッチが入り、スタートした瞬間に「うりゃー!!!」と雄叫びを上げながら相手チームが引きづられている姿を観客が見て盛り上がる空気が快感でたまりません。

綱引き競技大会とはまた違う、会場全体がドッと湧く運動会の綱引きは最高の競技です。

キャンちゃん

男性/30歳/岩手県/機械整備士
2023-10-09 18:51

運動会案件

みなさんお疲れ様です。
高校体育祭の話です。
私は都内の私立高校(当時男子校)に通っていました。全校生徒が3000人おりましたので、体育祭は陸上競技場を貸し切り行っていました。
その中で、部活対抗リレーが毎年怪我人続出のイベント。
各部活が、バトンの代わりに部活で使う道具を持って走ります。野球は金属バット、サッカーはスパイク、柔道は道着を帯で固めハンマー状にしたもの等、中でも最強は拳正道部のヌンチャクです。
スタンドから右から来てるぞ!ヌンチャク振り回せー!と指示が飛ぶと走りながらヌンチャクを振り回します。
この他にも、骨折が当たり前の騎馬戦もあります。
今では大問題になりそうやことが普通に行われておりました。

パンザウルス

男性/55歳/埼玉県/会社員
2023-10-09 18:50

本日の案件

お疲れ様です。私の地元(茨城)では説明するのが難しいのですが、例えば◯◯市◻︎◻︎の◻︎◻︎の運動会があり、その運動会は大字毎にわかれて戦います。今は大字まで記載しないし、私は地元を離れて20年以上経つのでもうやってないだろうなと思ってたら今もやってると聞き驚きました。
メインはチーム対抗リレーで、10代・20代・30代・40代・50代・60代の大字で選ばれた各1名ずつがバトンを渡しながら走ります。かなり盛り上がってた記憶があります。
ちなみに私は足が遅かったので、リレーに選ばれたことはありませんでした(汗)

マルコ姉さん

女性/49歳/埼玉県/パート
2023-10-09 18:47

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、中学時代の体育祭の話をします。
私の中学では3年生女子による「秋のバーゲンセール」と題した競技があります。2クラスごとに行う競技で、バーゲン商品に見立てたボールやポール、タイヤがトラックの中央に置いてあり、スタートの合図と共にダッシュで取り合います。物によって値段が異なり、タイヤが最高値の為、争奪戦です。双方のクラスの女子が群がり、綱引き状態となり、最終的に引き摺られる人も少なくありません。
実際のバーゲンセールのように女子が群がって必死に戦うのは、見てる方はもちろん、やる方も楽しいです笑
私もタイヤを必死に引っ張ってましたし、いい思い出です笑

にちなり

女性/27歳/東京都/会社員
2023-10-09 18:46

「お疲れ様」って言うな〜

皆様お疲れ様です。
運動会案件じゃなくてすみません。
先週
お疲れ様って言わないでください。と言われてショックを受けた。
という投稿があったと思うのですが…

今日はスポーツの日なのでイベントがあり、私は近所の公園でハーフマラソン走って来ました。
寒いし風も強いし、どーしよーかなぁと思いつつ参加しました。
公園内を9周もしなきゃならないのに、
カメラマンさんが1周目から
「お疲れ様です〜。頑張ってください。」
を連呼。
あと何周もしなきゃいけないのに、最初っからお疲れ様って言うなー!
と思いましたよ。
ゴールしてから言って欲しかったです。

じゃーねクリーム

女性/63歳/東京都/自営・自由業
2023-10-09 18:45

運動会案件

本部長、秘書お疲れさまです
子沢山の島ならではの競技がありました
家族競争です
家族が全員同時にスタートするのです
父さん母さん、じいちゃん、ばあちゃん×2
子供は4人が平均しているのでかなりな
賑やかさです
ハンデありです
かなり楽しいのでほぼみんな出るのでその競技時間が長いですね

ぱぴぷぺぽにょ

女性/50歳/鹿児島県/パート
2023-10-09 18:45

運動会

こんばんは。

ラジオを聴いていて何かあったかなーと思っていたら思い出しました!
香川県の私が在学していた中学校の体育祭では男子は組体操、女子はよさこいソーランをやってました。
中でも上級生で行う八段ピラミッドは名物にもなっていて、当時担当していた先生は正月特番でのピラミッド作成企画に指導者として出演したこともあります!
私の時はギリギリまで失敗続きでしたが、本番二日前でやっと成功し本番も見事成功!
あの達成感は凄かったです!

タクドラボウラーのマサ

男性/30歳/千葉県/タクシードライバー
2023-10-09 18:44

本日の案件み

みなさまお疲れ様です!
昨日は娘たちの保育園の運動会でした。そこでふと思ったのが京都から東京に移り住んで7年経ちますが、区民運動会って聞かないなということです。千葉県出身の夫に区民運動会について聞くと知らないと言っておりました。小学校区の地域住民の大人から子どもまでが参加する区民運動会は東京など関東圏にはないのでしょうか?それとも京都だけなのでしょうか?区民運動会では小学校の運動会ではない飴食い競争や子どもと大人混合のガチリレーがあって楽しかったのを覚えています。住んでいる町内て6グループほどに分けられ順位もつけられます。最後には1家庭に1枚づつ配られた番号を使っての大抽選会があります。我が家は自転車が当たったことがありますが、テレビなどの家電からティッシュペーパーなどの生活用品までたくさんあったように思います。みなさんの地域には区民運動会はありましたか?

みたらしだん子

女性/35歳/東京都/会社員
2023-10-09 18:43

本日の案件

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。

私の地域では6地区の自治会で対抗の運動会をやります。競技の参加賞は町内で取れた野菜。キャベツ1個、大根1本とか。とてもありがたい!

私にとってそれよりの楽しみは、自治会から配られる、崎陽軒のシュウマイ弁当!
崎陽軒の工場から近い地域なので、崎陽軒の黄色いトラックが会場に横付けされ届けられます。ほんのり温かく美味しいシュウマイ弁当を食べ、午後の競技も頑張れました。

楽しい、美味しい思い出です。


ちゃーの

女性/48歳/神奈川県/パート
2023-10-09 18:42