社員掲示板
主婦の叫び案件
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です!
主婦の回、待ってました〜!!
いつも「何か書き込みしたいけど、私、外で働いてないしなあ」と寂しい思いをしていたので、とっても嬉しいです。
さて、全主婦が思ってる叫びだと思いますが…
「主婦は24時間365日年中無休なんじゃーーー!」
ということ。
夜は夫が仕事終わってソファでダラダラしてる間も、夕飯の片付け、乾燥機をかけていた洗濯物畳み、明日のお弁当の仕込み、子どもの幼稚園の持ち物チェック等全て終わるのはだいたい23時くらい。
さて、ゆっくりするかと思うと、子どもが起きてきたり。
旅行中だって、お金使いすぎてないかチェック、子どもの食事補助や着替え、荷物の整理など、家族のために常に主婦アンテナを研ぎ澄ませながら過ごしています。
そう、主婦は「家族の健康と快適な生活」を年中無休で守らなければならないのです。
そのことを、世の非主婦の方々は忘れないでいただきたいと思います。
浪速の嫁あっこ
女性/42歳/東京都/専業主婦
2023-10-10 14:24
本日の案件を見て・・・
スカロケ主婦様の書き込みを読んで
身のひきしまる思いです。
あらゆる事に気を付けなくては・・・(汗)
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2023-10-10 14:12
近況
皆様、お疲れ様です。
職場の先輩が、最近、辞めたいと言っています。
とても配慮が上手な人で、様々な業務のサポートを引き受けてくれている方なのですが、上司がその働きに気づいていないことが多く、なかなか評価されなくて、頑張り続ける意味を見いだせなくなってきているらしいです。
今の私が担当している業務のやり方は、半分以上、その先輩から教わりましたし、今でも困った時によく助けてもらっているので、私はその先輩には辞めてほしくありません。
でも、それは自分勝手な考えの押し付けであり、最終的にどうするかはその先輩が決めることだと思うので、私は「辞めたい」という言葉に対して何も言えずにいます。
これから先、どうなるのかは分かりませんが、今の私にできることは、自分一人でこなせる業務をなるべく増やすことだと思うので、もっと頑張りたいです。
デネボラ
男性/25歳/栃木県/事務職
2023-10-10 13:56
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです!
私は結婚をしてからずっと専業主婦をしています。
家計のやりくりは私がしていて、何かあった時のために夫のお財布には常に2万円入っているようにして、飲み会の時や美容室など現金が必要な時にはその都度夫に渡すというシステム。
そんな私、、、
夫に伝えたいことがあります、、、
『誕生日には、一輪のお花でいいからプレゼントしてほしい!』
夫は、『誕生日は自分で好きなものを買ったらいいよ!』と毎年言います。
好みのものじゃないものをもらっても勿体無いし、嬉しくないだろという夫の優しさのようです。
でも、稼ぎがない専業主婦の私は、自分で自分にプレゼントを買うなんて、勿体無くてできないんです。
アクセサリーやバックなど、欲しいものは沢山あるけど、いざ買うとなると自分にこんなにお金を使うのはもったいなくて、結局毎年何も買えずに誕生日が過ぎていきます。
お花、一輪でも夫が選んで買ってきてくれたものならとっても嬉しいんです!
欲を言えば、花束がいいし、なんなら夫が選んでくれたアクセサリーでもバックでも嬉しいんだけどな〜
白地に紫
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2023-10-10 13:45
スカロケ主婦の会案件〜奥様の叫び〜
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
さて本日の案件ですが「服を裏返しのまま洗濯カゴに入れないで!」「洗い物が終わって手を拭いた瞬間に、コレも洗ってって持って来ないで!」など、叫びたいことはいくつかありますが、私が特に叫びたかったのは「ペットボトルの飲み物を一口ずつ残しておかないで!」です。
あと一口、二口くらい中身が残ったペットボトルが、あっちに1本こっちに1本…本当に叫びたい!叫びたかった!…のですが、つい先日「食べ物や飲み物を同じくらいずつ残す人は、後ろに憑いている何かにお供えしている」というのを読みました。
それを読んでからというもの、妙に納得し、残ったペットボトルを見ても「あ、またお供えしてるんだ」と思うだけで、全くイライラしなくなりました。
信じるか信じないかは、あなた次第です。
5番目のくみこ
女性/38歳/神奈川県/会社員
2023-10-10 13:39
主婦業案件
皆さんお疲れ様です!
仕事の資格の勉強したいけど、子供達に話しかけられるし、学校の宿題見たり家事とかやらなきゃいけないことが多くて全然出来ない!1人時間ほしい!
ぴのこ。
女性/38歳/東京都/会社員
2023-10-10 13:30
主婦の叫び案件。
主婦の皆さん、スカロケ社員の皆さん、お疲れ様です!
仕事も大変ですが、主婦業も大変ですよね!
今日は、三連休終わって、仕事に行くぞ!と思っていたら、長男がインフルになりました。まだ小学生だし、家族の健康が一番大事なので、会社はお休みしていますが、子供が多くなればなるほど、どうしても子供の為にお休みをとらなくてはいけないことが増え、大変だなーと思っています。
早く皆、元気になれー!!
ぴのこ。
女性/38歳/東京都/会社員
2023-10-10 13:28
本日の案件
隅から隅までのみなさま お疲れ様です
ご飯を作るのって 大変ですよね
買い物からあと片付け 朝昼夜 へとへとです
そう思っていた私に ラジオのインタビューを聞いて目からうろこの出来事がありました。
子育て中のもとアイドルゲストさんに 食事の用意大変でしょと問いかけた答えが 青天の席歴。
私は貧しかったし 母も働いていたので 子供のころから 食事は豚汁とご飯だけでした なので今それを続けています。
ま~びっくりです そして私も忙しいときはこれを実行しようとなっています。
世間の母たちに 頑張りすぎなくて 大丈夫ですよと言いたいです
ちくちく
女性/53歳/神奈川県/パート
2023-10-10 13:24
本日の案件
マンボウ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
本日の案件ですが、私が叫びたいことは
「1日が24時間じゃ足りない!!あと4時間くらい増やしてくれー!!」
です。
家事育児だけであっという間に1日が終わり、自分の時間なんて皆無なので、たまには自分の時間が持てるようになりたいです。
うぃす
女性/35歳/茨城県/パート
2023-10-10 13:22
本日の案件
マンボウ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
本日の案件についてですが、日頃から思っていることを叫びたいと思い投稿しました。
『美味しいごはんが毎日食べられるのが当たり前だと思うなーーーーー!少しは感謝しろーーーーー!』
私は、週5日勤務して子供を保育園に迎えに行き、帰ってきてから夕飯の支度をし、子供と旦那に食べさせて、片付けをしてと日々バタバタと過ごしています。旦那は夕飯を作っている間に子供と遊んでくれることもあるけど、ご飯の準備は一切やりたがりません。聞くと「俺は料理苦手だから…」と。
そして、こちらから聞かないと「美味しい」とか「これはちょっと苦手」とか感想も言ってくれません。
私は料理を作ることは好きなのですが、毎日だとちょっと疲れてしまう日もあるので、たまには旦那にも作って貰いたいです。
うぃす
女性/35歳/茨城県/パート
2023-10-10 13:18