社員掲示板
本日の案件
やしろ本部長!浜崎秘書、リスナー社員の皆様 お疲れ様でございます。
中学生の頃、進学塾に通ってた先の数学の先生がいつも
『〜、すなわち〜』と言って答えに導いてました。
その時以来、30年その言葉を聞くことはありません(笑) 今回の案件で思い出しましたが意外と便利な言葉かもしれませんね。 要するに〜とかそういう意味だと思いますが話をまとめる 接続詞に使えそうです。
すなわち、いつまでも忘れない言葉です。
燻製おじさんのトムさん
男性/45歳/埼玉県/自営・自由業
2023-10-30 12:32
案件
ヘビロテフレーズは「そうですね」
普通ですが、話しかけられてまず言っとけばなんとかなるワードだと思っています。そこで話が終わってもいいし、話を続ける接続として不自然にならないと思います。
たまに、相手によっては、こっちの話も聞けーって心の中で騒いで話を聞いてなくてもばれません
きーとっと
女性/32歳/茨城県/会社員
2023-10-30 12:31
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
僕の便利ワードは『ゴイゴイスー!』です。
勿論あの芸人さんのギャグですが、ちょっとしたことで、使いやすい。
家庭で使えば、子供達は大爆笑、奥さんは失笑しながらも明るい雰囲気がうまれます。
勢いと、声の大きさが大事ですかねw
イニシャルはFK
男性/43歳/静岡県/会社員
2023-10-30 12:25
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
もはや定番になったかもしれませんが『知らんけど』です。
これほど、一瞬で責任逃れできる言葉があるでしょうか?
子供に何か聞かれたら
『〇〇だと思うよー。知らんけど!』
もし間違ってても大丈夫(笑)
オイ子供たち。
親だって何でも知ってるわけじゃないんだぞっ。
ちーぽんぽん
女性/45歳/神奈川県/専業主婦
2023-10-30 12:21
ふつおた
皆さまこんにちは
今度の11月3日
嫁ちゃんと 孫(まご)君が お昼ごはん持参で
家に来てくれます
節目 節目 に、いつも来てくれます
まご君は
パパが昔遊んでいた
マシンロボ クロノスの大激襲 バイカンフー
の 合体ロボで ずーっと 遊んでいます
ほのぼのです
ハナミズキが好き
女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2023-10-30 12:16
本日の案件
本部長、秘書、おつかれさまです!
楽しそうに話し始めた相手のひと言ふた言目で、”あ、これ前にも聞いたことあるなぁ・・・”と思った時にいつも私が使う言葉です。
「あ~♪言ってましたよね~♪やっぱそれって~・・・」です。
一度話したことを忘れてまた楽しそうに話始める人に対して、「それ前にも聞いたことあります!」と言うのもせっかく楽しい雰囲気なのに話を終わらせてしまうし、かと言って、一度聞いたのをなかったことにして、さも初めて聞くかのように振る舞うのも気持ち悪いので、その間をとって、「あ~♪言ってましたよね~♪やっぱそれって~・・・」と、聞いたことあることは伝えつつ、でも全然もう一度その話できますよ~♪という、受け入れも持ちつつの言葉です。
これを言うと、相手も、「あ~!前に言ったっけ~?でさぁ~やっぱこうでああでそうだよねぇ~」と、お互いに気分を害さずに楽しくいられます(笑)
セロ サボり気味のゴーシュ♩
女性/38歳/千葉県/会社員
2023-10-30 12:16
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れさまです。
夫と私の中でのヘビロテフレーズがあるのですが、
「小麦粉か何かだ」
です。
お笑い芸人ラーメンズさんの日本語学校ネタの中にあるフレーズなのですが
ワカラナイ シラナイ 小麦粉カナニカダ
というシーンがあり15,16年近く前に流行ってました。
同年代夫婦の私たちは
「これ何だろね?」と思う初めて見る物や現象に遭遇したとき
どちらからともなく 小麦粉か何かだ と言い落ち着く、という一連の流れで過ごしています。
適当な会話ですが、何となく2人のノリでやってます。
かたえくぼ
女性/36歳/神奈川県/派遣
2023-10-30 12:13
ヘビロテフレーズ
みなさんおつかれさまです。
今日の案件、ヘビロテフレーズ、
これはボクは使わない言い回しなんですが、
この5、6年くらいで、
日本中に、ものすごい勢いで蔓延し、
10年前はほとんど聞いたことなかったのに、
今ではこの言い回しを使わないひとがいない
ってくらいの言い回し、
世の中のヘビロテ言い回し!
があると思っていて、、、
なにを?って、そう!
この『◯◯だと、思っていて、、、』という言い回しです。
だいたいみんな言ってます。(^^;;
思っていて〜と聞くたびに、
これはまえから思っていたっぽいから、
思っていて、って言ってヨシッ!
って思ったり、
これは今話しながら
今思いついたんやろー、
前々からずっと思っていたわけじゃないんなら
思っていて、ではなく、
今思いました。って言ってください!
って、思ったりしてます。
テレビやラジオで誰かが
『思っていてー、』と言ってるのを聞くたびに
私はひとり、『いつから思ってたのかなー?』ってツッコむのが、わたしのヘビロテフレーズです。
カジぺえ
男性/47歳/愛媛県/自営・自由業
2023-10-30 12:06
と、言いますと?案件
皆さまお疲れ様です。
まずは…嫌味を言ってくる相手を、絶妙にイラッとさせ、言葉が返せなくなるような『と、言いますと?』と言うキラーワードを教えてくださった浜崎秘書に感服です!
私、今度嫌味を言われたら、ぜひ使わせて頂きます。
私がヘビロテするのは『始まっちゃった!』です。
女子同士って、よく褒め合い合戦みたいになっちゃう事があると思うのですが、仲良くしてる同僚で、スイッチが入ったように私を褒めてくれる時があります。
それはイジリも入っていますが…「本当肌きれー!」「透き通ってる!」「細いし背高いしー!」と怒涛の褒めラッシュ。
こんな時否定や謙遜をしても通じないので、やや呆れたように「始まっちゃった!」と言うと場が和やかになります。
褒められる事自体悪い気はしませんが、対処に困ったらぜひ使ってみてください^^;
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2023-10-30 11:55
本日の議題。
みなさん、お疲れさまです。
わたしは、誰かが作った料理やおすすめしてくれたものを食べ、
感想を述べなくてはいけない場面で、
おいしくもなく、まずくもない微妙な時に使うフレーズは
「マイルド~」です。
例えば、
彼女が作ってくれたカレーを食べたて、「マイルド~」。
友人が「絶対においしいから」と言って誘ってくれたお店のメニューが
それほどでもなかった時に、「マイルド~」。
ただ単に、「おいしい」と表現するだけでは、
「『本当においしいと思っているのか』と疑われるのでは」と感じたのを機に
思いついたフレーズです。
甘いもの、辛いもの、しょっぱいものなど、
味を問わずに使える最強フレーズだと思っていますが、いかがでしょうか。
ちょっともんちー
男性/50歳/大阪府/会社員
2023-10-30 11:49