社員掲示板
ヘビロテフレーズ案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
小生の経験では、『そもそも』が良く使います。投稿する直前、本部長が、『そもそも』と語り、やっべぇ〜❓かぶってしまいました。
ハロー不苦労(楽)
男性/54歳/東京都/会社員
2023-10-30 17:21
本日の案件
皆様お疲れ様です!
私のいくつかあるヘビロテフレーズ
「先生、この方 検温下ろせますか?」です。
患者さんの検温回数を
病状回復と共に減らしていくのですが
看護師が聞かないと入院時の指示のままになっていて
寝てるところを起こして検温しなくていいじゃん……という状況を変えるために
「検温下ろせますか?」の一言で
状況打破しています(笑)!
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2023-10-30 17:19
ヘビロテ便利フレーズ
SNSにおけるヘビロテ便利フレーズの3種の神器は
「褒めてる」「いい意味で」「知らんけど」
ニュアンス的に悪くとらえられたり、言葉尻を引っ張られないよう、防御策として多用してしまいます…
あと防御策のために「個人の感想です」とか付けちゃうこともありますが、そもそも個人のSNSなんだから個人の感想以外ありえないだろ、とセルフつっこみしてしまう自分もいます。
のすみ
女性/40歳/埼玉県/医療事務
2023-10-30 17:19
それを聞いて
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は「良い感じですよ」と「全開にしたこと無いので…」ですね。
バイク乗ってる人にはあるあるかと思いますが、コンビニ等に停めてると聞かれる「それ何cc?」や「速いの?そのバイク」とか「100キロ出るまで何秒?」など、それを聞いてどうするのよ…という質問。
無視は可哀想だなと思いつつ、2つのフレーズで相手をしています。
ライオットSMG
男性/42歳/東京都/歯科技工士
2023-10-30 17:17
ヘビロテフレーズ
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、
本日もお疲れ様です!
わたしのヘビロテ便利フレーズは、
「ほんとそう!間違いないですね〜」
です。
これ、言われると悪い気がしないのが分かってるので、いかんせん便利で、ついつい…。
でも書いといてなんですが、
正直「これ言っときゃいい」みたいなところがあって、
これを容易に使ってしまうクセを直したいと思ってはおります…。
なんでも肯定すりゃいいってわけじゃないですよね…。
ぽかぽかゾンビ
女性/30歳/山形県/自営・自由業
2023-10-30 17:15
案件
なかなかクセの強い考えをお持ちの方には
「何それ斬新〜」とか「ユーモア磨かれてんなぁ〜」みたく、別角度からアプローチするようにしています(笑)
意見に同意する形で褒めたり、真っ正面から受け止めると、後々面倒だったりするので、あくまで同意ではなく、「そんな意見や視点もあるのね〜」くらいにひょろっとかわすのが一番。笑
場合が場合なら、“皮肉”に聞こえなくもないくらいがちょうどいい!舐められるくらいなら!と思っています。(よくネタにされている京都のやりとりみたいな?ええ時計やね〜(=早よ帰れ)的な)笑
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-10-30 17:15
ふつおた
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
本日、1日有給を取得しまして、ジャパンモビリティショーに来ております。
昼間には、ダレハナの公開生放送も見てきました!
曲がかかってる最中には雑談してくださったり、普段の生放送の裏側を見せていただいたような感じでとても楽しかったです。
初めての公開生放送の初日で緊張もしていたかと思いますが、いつも通り、いやいつも以上に楽しい放送になっていたと思います。れなちさんの振る舞いは圧巻でした。
お二人からもぜひ、れなちさんを労ってあげてください。
人生フィルダースチョイス
男性/36歳/東京都/会社員
2023-10-30 17:15
本日の案件
皆様お疲れ様です!
私のヘビロテフレーズは
「お名前フルネームと生年月日をお願いします」です。
患者誤認防止目的で
点滴交換、採血、内服投与、食事の配膳など
事あるごとに患者さんにフルネームと生年月日を言っていただきます。
更に、脳卒中の方が多い病棟なので
患者さんの意識確認のために「氏名・年齢・今日の日付・今いる場所」を質問しています。
フルネームと生年月日は繰り返し言わされる患者さんも鬱陶しいと思うこともあるとは思いますが、患者さん間違いをしないための確認なので
ご協力お願いしま~す!
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2023-10-30 17:15
本日の案件
本部長秘書お疲れさまです〜!
本日の案件ですが、
「なるほど」と言う言葉をよく耳にしますし
自分も口に出してしまうことがあります。
自分は歳下の子に「なるほどですね!」
など言われても何も思わないのですが、
以前40歳以上の方に「なるほどー!」と言うと
舐めてるのか!と怒られた記憶があります。
昔の人は若い頃なるほど!と言わなかったのでしょうか。
トリプルお餅デラックス
男性/29歳/埼玉県/自営・自由業
2023-10-30 17:13