社員掲示板
かんへんして!
お疲れ様です
本部長、ひしょ
正拳突きこまります(≧∇≦)
へっ?って人が見る
がはは笑うわけいかない
がまんしてるけどさぁ
勘弁よ(^_^;)
hanaco
女性/67歳/東京都/専業主婦
2023-11-28 18:49
今日の案件!
僕がラジオ聴き始めたのは中学2年位の時です。
ドリアン助川正義のラジオジャンベルジャンという番組です。
今では放送出来ない内容ですが思春期の悩みなどをドリアン助川さんが真正面からぶつかっていく内容でした。
僕のクラスはみんな聴いていて放送後の学校の話題はラジオでもちきりでしたね。
社員の皆さんは知ってる人いるかな?
きむぽん
男性/42歳/東京都/自営・自由業
2023-11-28 18:48
なんか涙
まさに、今、心身共に疲弊中、、、、。
元気になりたいです。
私も一昨日、大根おろして、食べました。
なんと偶然。 で、少し元気でました。
秘書の一言が力に。いつもありがとうございます。
ポンコツ母さん
女性/47歳/千葉県/パート
2023-11-28 18:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員、スポンサー様、お疲れ様です。
私がラジオを聞き始めたのは50年以上前、プラモデル店で買ったゲルマニウムラジオでした。
アンテナのクリップをACケーブルにはさむと雑音と共に放送が聞こえて、欽ちゃんの番組とか、岸部シローさんの番組とか聞いてました。
ねこじゃらされ
男性/63歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 18:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様。
きっかけは私は中学生の時に定期テストのお供がオールナイトニッポンでした。
とんねるずが大好きだったのでよく聴いてました。
気づいたらプリント持ったまま寝てる事がしばしばでしたが。。
スカロケは旦那が平日休みの時に車で聴いたのがきっかけです
すんこ
女性/48歳/東京都/パート
2023-11-28 18:47
本日の案件
皆様お疲れ様です‼︎
本日の案件、これは絶対に書き込まねば‼︎と見た瞬間に思いました‼︎
私が聴き始めたのは、中学生で自分の部屋を作ってもらった時です。テレビはないけど何も音がないのは怖くて、とりあえずかけたのがラジオでした。最初はBGMでしかありませんでしたが、毎日同じ時間で笑ってることに気付いたんです。それが22時からのスクールオブロックでした。あの時は毎日楽しみで、時に笑って時に考えさせられて、青春時代をスクールオブロックと共に過ごしたと言っても過言ではありません‼︎もし、あの時スクールオブロックに出会えてなかったら、今ラジオを聴く習慣はなかったんじゃないかなぁとゾッとしてしまいます。
ゆきまる。
女性/31歳/東京都/会社員
2023-11-28 18:47
ファーストラジオ案件!
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私のファーストラジオは中学3年生です!
子供の頃はラジオやテレビなどの家電は親に触らせてもらえなかったんですが、中学の授業でラジオを作りました!
半田コテを使いながらトランジスタを使ってやっと完成!
お世話にも良い音ではなかったですが、自分専用のラジオを手に入れてからは、とにかくラジオ聴いてました。
ラジオはテスト前の一夜漬けには最高のお供で入社試験の時まで壊れては治してを繰り返して使ってました。
ラジオのおかげで電子部品や電気に詳しくなって今の仕事につけました。
ラジオには感謝しかありません。
ウミのパパ
男性/48歳/東京都/会社員
2023-11-28 18:46
本日の案件
本部長、秘書初めまして。
とても緊張しながら初めて投稿します。
親しいママさん友達からスカロケを教えて貰い、あれから5年いつも楽しく拝聴しております♪
私の「ラジオとの出逢い」それは中学1年生の時です。
私には5歳年上の姉が居るのですが、当時姉はいつも自分の部屋で今ではあまり見ることのないようなどデカいCDコンポで毎日ラジオを聴いていました。
年上の姉がしている事が何でも刺激になっていた当時、私も真似して姉がいない時にコッソリ部屋に入り(毎回怒られてました)、ラジオを聴いているうちにすっかりラジオの虜になってしまいました。
それをきっかけに音楽にも目覚め、色々な局を聞く様になりカウントダウンの番組をカセットテープで録音して、音がすり減って変わってしまう程何度も繰り返し聴くのが大好きでした。
それから現在に至るまでずっとラジオが大好きです!
家事をしながらニヤニヤ聴くのが幸せなひとときです♪
6歳の息子は、毎朝幼稚園へ登園する時にいつもラジオCMを口ずさんでいます(笑)
これからもスカロケの放送、楽しみにしています^_^
いまだにパダワン
女性/43歳/東京都/専業主婦
2023-11-28 18:46
本日の案件です
本部長、秘書、社員の皆さま
お疲れさまです。
本日の案件ですが
私がラジオを聴き始めたきっかけは、
元々親がラジオ好きと言うのもありましたが、
関西の実家で、FM802を聴いて
番組途中のキーワードを書いてハガキで応募すると
無料の招待イベントがあった事がきっかけです。
友達と今日のキーワードは聞いた?
と教えて合いながら
せっせとハガキを送り、2回程参加する事ができました。
真夏手前の時期に、日焼け留めと防止などで対策をし、
大勢のアーティストを1日で聴くことができる、楽しかった思い出です。
それから関東に引っ越しをして
80.2から関東圏のラジオを合わせたときに、
東京fmが一番初めに綺麗に聞こえた事がきっかけで、
それ以降どっぷり80.0を朝からずーっと家の中で流しています。
今や、番組で時間が把握出来るくらいになりました(^^)
これからもスカロケを夕飯の支度をしながら
子供も一緒に楽しみに聴いています!
うめぴんぽんたん
女性/48歳/千葉県/パート
2023-11-28 18:45
ファーストラジオ案件 坂上みきさん
本部長、秘書、お疲れ様です。
さっきのジングル、懐かしすぎて鳥肌立ちました!!
昔聴いてた曲を久しぶりに聴くと当時のことを思い出すとよく言いますが、全く同じで「あの頃の空気」が一気に蘇ってきました…!
私のファーストラジオは小学生の頃、毎日習い事に通うときに車で親が聞いていた坂上みきさんの番組でした。
もうその頃からずーーっとTOKYO FMです。
もちろんスカロケも最初から家族で毎日聴いています。実家に帰ると今でも台所からスカロケが聞こえてきます。
病めるときも健やかな時も、いつも本部長と秘書の声がそばにいてくれて、「今日良かった人も悪かった人も、明日を良い日にするために、アフター会議を始めよう!」という声を聞くだけで本当に元気になれます。ありがとうございます!!これからもよろしくお願いします!!
眉毛を書かないとマロになる
女性/32歳/茨城県/自営・自由業
2023-11-28 18:45