社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さんお疲れ様です!
私のファーストラジオは、多分カーラジオです。
家族でのドライブの時に福山雅治さんの「SUZUKI TalkingF.M.」を聞いていたのが始まりですかね。
その後、地元AMラジオ局の番組を聴いたり、某オールナイト番組を聴いたりしていました。
地元AMラジオ局のアナウンサーさん達は面白い人が多くAMラジオの面白さに気づかせてくれました。
中学生の時、「SCHOOL OF LOCK」に出会い、思春期を支えてもらいました。
とーやま、やしろ世代ドンピシャです!
約3年前、関東に出てスカロケを聴ける環境になり、社会人としてやしろ本部長に再会できて本当に嬉しいです!
今思うと、人生の傍らにラジオがあるなぁとつくづく感じます。

中途半端に田舎者

女性/30歳/岩手県/アルバイト
2023-11-28 18:20

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、スタッフの皆様お疲れ様です。
私がラジオを聴くきっかけになったのは、スカロケとも縁が深い鈴村健一さんが以前木曜パーソナリティを務められていた文化放送のユニゾン!という番組がきっかけでした。
掃除中、何かBGMになるものはないか、とたまたま聴いた番組だったのですが、リスナーさんとの掛け合いが楽しく、リスナーさんの務める飲食店を応援したり、直接お会いしたり、ととにかくアットホームでどんどん鈴村さんだけでなく、リスナーさんのファンにもなっていく感覚を初めて味わいました。
なかでも記憶に残っているのがお悩み相談のコーナーで、面接を控えるリスナーに対し、「力が入っている人を面接官は選ばない。力まずリラックスして面接を受けると良い」と鈴村さんがアドバイスをしていたことで、当時就活中だった私も、鈴村さんのアドバイスを胸に、面接に挑んだことを覚えています。
スカロケは会社で流れていたことをきっかけに聴き始めた番組で、鈴村さん経由ではなかったのですが、結果的にまた鈴村健一さんと縁の深い番組を楽しませていただき、不思議なご縁だな〜と感じています。

漬物

女性/31歳/東京都/会社員
2023-11-28 18:19

本日の議題

はじめまして。こんな案件ならもっと早く書けばよかったです。
3年半前に首都圏に戻って、現在はラジオっ子ですが
その前は福島県にいて、ラジオの電波が入らない地域でした。
いなかですから雪だ大雨だと天気の悪いときは
子どもを学校に車で送ります。
ある朝、学校へ向かう車内のラジオから(カーラジオは入ります)椿鬼奴さん(その日のゲスト)が鬼滅の刃を語る声が流れてきました。
朝っぱらから鬼滅ってなんの番組?!とよく聞いていると「鈴さん?!」と2度びっくり。
ワンモーニングという番組だったのでした。
けれど電波も入らない上に福島ではワンモは7時半までしか放送されなかったので、あまりその後も聞けずにいましたが、数ヶ月後に転勤で横浜へ引っ越し、
ワンモをフルで聴くと、スカロケという番組との
掛け合いがあり… であっという間にラジオっ子。
引っ越してきても子どもたちは登校できない世の中でしたから色々気持ちが折れることがありましたが、スカロケさんに支えられること度々でした。
この機会にお礼をお伝えします。
これからもラジオを通してよい出会いをされるかたが増えますように!

こはるっぴ

女性/56歳/神奈川県/パート
2023-11-28 18:19

ファーストラジオ案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです

ビーバームーン綺麗ですね〜、デカいです
ワタシのファーストラジオはゲルマニウムラジオですかね、知ってる方は少ないかも
小学4年の時に「子供の科学」という雑誌を買ってもらいその中に掲載されたいた簡単に作れるラジオを作りたくなり
高田馬場から秋葉原に行ってラジオのパーツを買って作りました
音が出た時は嬉しくて両親に自慢してました
その後色々作りまくり聴きまくり、ある時FENに出会ってからはROCKの道にはまってます
東京FMといえばポップスベストテンですかね
シリアポールさんの、、、知らないですよねスミマセン
あとジェットストリーム聴きながら勉強してるフリしてました
これからも大事な友達ですのでよろしくお願いします

シャカリキらくだ

男性/67歳/長野県/自営・自由業
2023-11-28 18:19

本日の議題

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です!

ラジオを聴き始めたきっかけです。
それは、初めてのひとり暮らしでした。
他の家電購入にお金を使い切ってしまった私はテレビを買う余裕がなく、母から譲ってもらった旧式の大きなラジオをワンルームに置くことにしました。
転職したばかりの若い私は不器用で涙を抱えて帰ることも多く、そんな寂しい夜はラジオから流れる人の声に心温められました。

聞き始めたのはスクール・オブ・ロック。
当時のとうやま校長と教頭の掛け合いはテンポよく笑いも多く、リスナーのお便りに真摯に答えるその声は、まるで私の悩みに答えてもらっているような温かさがありました。
それはテレビをただ流していた頃よりもずっと、私の心にすっと沁みていくようにも感じられたのです。
程なく、暇さえあればラジオを聴くようになり、当時スタートしたばかりのスカロケに辿り着きました。
仕事終わりにスペイン坂にこっそりと出かけていったり、そこからラジオの楽しさにどっぷり浸かってしまった私。
これからもずっと、未来永劫ラジオを聴き続けていきたいなと思います。

水無月ぁみ

女性/39歳/東京都/フリーランス
2023-11-28 18:19

ラジオ聴き始めた理由

こんばんは!
皆様お疲れ様です!

僕がラジオを聴き始めた理由は、
浜崎秘書の声がすごく可愛かったからです!

仕事中のBGMとして
何となくラジオをかけていて、
そんなにしっかりと
聴くことはなかったのですが、
たまたまスカロケをかけていて、
浜崎秘書の声に惚れ込みました!笑

1番好きな番組ももちろんスカロケですし、
様々なコーナーも楽しく聴いてますが、
何よりも浜崎秘書の声が
仕事の癒しになってます!

これからもスカロケ聴き続けます。

ちなみに1番好きなコーナーは、
もちろんスカロケ道場です笑

たかしら

男性/33歳/千葉県/会社員
2023-11-28 18:17

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

ラジオを聞き始めたのはCDのレンタル代を浮かそうと思ったのがきっかけです。
茨城に住んでましたが、なぜかNACK5の電波がよくて、週末のランキング番組を聞きながら、好きな曲、好きな歌手が流れそうになったらボタンを押してMDに録音してました。
曲が途中で終わっちゃたり、途中でパーソナリティの方が喋りだしたときは「あ~あ」とか「チキショー」とか思ってました。

ほのぼのメガネ

男性/40歳/東京都/会社員
2023-11-28 18:17

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、自分は小学校の頃親から貰ったラジカセで地元のFM局を聞いていました。勉強してるときによく聞いてましたが、特に印象に残ってるのはTOKIOの国分さんのラジオです。国分さんがプロレスのネタなどで笑っていてその雰囲気がとにかく好きでした。テレビとは違うちょっとリラックスした放送でとにかく面白かったです。ラジオってこんな面白いと教えてくれた番組でした。

波の足音

男性/32歳/新潟県/会社員
2023-11-28 18:17

本日の案件

皆様お疲れ様です!

僕は初めて自分からラジオを聴いたのは
中学生の頃でした。
当時、親からラジカセを買ってもらい寝る前に
伊集院光さんの「Oh!デカナイト」を
聴いていました。
あの独特の太い声での滑舌の良いトークや
「うっしゃ!しゃ!しゃ!しゃ!」と
豪快な笑い声によくもらい笑いしてました。
そしてその後に始まる
オールナイトニッポンの流れで眠りに着くという
ルーティンでした。











ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2023-11-28 18:16

ラジオのきっかけは

本部長 秘書 お疲れ様です!

ラジオを聴くようになったきっかけは 2016年9月からです。
今の職場は ラジオが1日流れていて 転職をきっかけに聴くようになりました。

それまで ラジオ 聴いたことなくて だんだんとハマっていきました。
今ではワンモ〜ルミルミまで 楽しみに聞いてます。

シンクロが終わってしまったのは本当に残念です。

交通情報の音楽はbayfmが好きです笑

あふろ

男性/42歳/千葉県/会社員
2023-11-28 18:15