社員掲示板
【案件】なんとなく聴いていた土曜日17時のトーク番組がきっかけでした
本部長、秘書、お疲れ様です。
私がラジオを聞きだしたきっかけは土曜日17時のトーク番組がきっかけでした。
古くはアバンティ、今で言うところの川島明 そもそもの話の枠がきっかけでした。
この時間はまさにいろんな人たちが毎週様々なテーマでお話をしていて、そのテーマに興味を惹かれていきました。
そして、そこからは耳だけで聴ける時計代わりとして日常的に聴き出しました。
そして、長野県ではかつてラジモという番組があって、そこで思いっきりラジオに大ハマリ。一時期その番組のネタコーナーにネタを送り続けていました。自慢ほどではないですが、ネタコーナー最終回で自分が送った渾身のネタが最後のMVPとなったのが今でも印象に残っています。
とっくん♪
男性/24歳/長野県/社会人兼学生
2023-11-28 17:31
ファーストラジオ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
母親がラジオをよく聴いていたのがきっかけで、知らない間にラジオっ子になっていた私。
記憶にある、ラジオを意識して聴き始めた2番組、1つは「NISSAN安部礼司」今でもリスナーで、公開収録にも行きました。
そして「スクールオブロック」本部長が教頭の時です。クラスの隣の男子が聴いていると聴いて、聴いていました。そこから「jet stream」や「オールナイトニッポン」、NHK「ラジオ深夜便」などあちこち聴く様に。
3年前に埼玉に夫の転勤で引っ越してきたその日、まさかラジオから教頭(本部長)の声が聴けると思ってもいませんでした。全く知らない土地でも、なんだかラジオに救われたと思った瞬間です。
その日からスカロケリスナーになりました!
食べるの大好きGifukko
女性/32歳/埼玉県/ピアノ講師
2023-11-28 17:31
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
我が家には車もなかったので
なかなかラジオにふれることもありませんでした。
私は当時、中学生になりテスト勉強という理由で
人生初めて堂々と夜更かしができるようになりました!
しかし勉強していても色々な誘惑が。
断ち切るために
お年玉で手に入れたラジカセでラジオを聴きながら
テスト勉強をするようになりました。
そこで初めて深夜ラジオってなんて面白いんだ!と知りました。
顔も知らないお兄さんのバカな話やちょっとエッチな話。
当時、一度寝て、夜中に目覚ましをかけてまで聴いてました。
そして数ヶ月後、テレビでどこかで聴いたことのある名前が耳に入ってきました。
え?あのラジオのお兄さん、こんなイケメンだったの?!
雷が落ちたみたいな衝撃でした。
それが東京FMでも番組をやられてる福山さんです。
その後、ラジオ局で少し働かせてもらったり、
私の人生にとても影響を与えたのがラジオです。
今の若い子達はラジオの面白さ知らないってほんと勿体無いなぁって思います。
ちーぽんぽん
女性/45歳/神奈川県/専業主婦
2023-11-28 17:31
私がラジオを聴き始めたわけ
こんばんは。これから出勤です。
さて、中西哲生さんの話が出ていましたが、私がラジオを聴き始めたきっかけはJリーグです。
Jリーグが始まった30年前、今みたいにネット配信のサブスクどころか、CSやBS放送もない時代。ブームもあり、ある程度地上波で放送があったものの、関東にいながら私が好きになったチームは、中西哲生さんがプロになって初めて所属したチーム。なかなかテレビでは中継がありませんでしたが、某AM局がテレビ中継とは違う対戦カードもよく中継してくれていて、かぶり付きで聴いていました。ラジオでサッカーはなかなか想像力がついて、鍛えられました(笑)
ゴウちゃん
男性/45歳/東京都/塾講師ほか
2023-11-28 17:31
ラジオを聴き始めたきっかけ
お疲れ様です。
古い話で恐縮ですが、私とラジオとの出会いは、幼少期に行っていた歯医者さんで流れていた「こども電話相談室」です。
同年代のこどもが、ラジオで喋っているのに憧れました。
憧れのまま数年が経ったとき、近所
の商店街に毒蝮三太夫さんがラジオのレポーターとして来たんです。
すっ飛んでいって、ハイハイ!と手を上げて、インタビューしてもらいました。嬉しかったですね~。
その後も、近所に毒蝮三太夫さんが来てると聞けば、自転車ですっ飛んでいき、ハイハイ!と手を上げてました。しまいには、「うるせーなこのガキ、またお前か!」と毒まで吐いてもらいました。
それからラジオに取り憑かれて、朝から晩までラジオ漬けです。
バナナもん
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2023-11-28 17:30
案件
皆様お疲れ様です!
50過ぎた僕らの世代は
三宅裕司のヤングパラダイス
を聞いてラジオ聞き始めた方多いのではないでしょうか
夜勤で聞いてて笑いぱなしで仕事にならなかったなぁ(笑)
かもめ次郎
男性/54歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 17:30
案件
本部長、秘書、リスナー社員さんお疲れ様です。
私もファーストラジオは、他局ですが芸能人の方々が放送している
オールナイトニッポンだったと思います。
(うる覚えですが芸人さんの喋りが面白くて)
あのオープニングの曲が印象深く残っています。
ちょちょと一緒
女性/38歳/千葉県/パート
2023-11-28 17:30
私がラジオを聴きはじめたきっかけ
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様お疲れさまです。今日の案件のことですが、私がラジオを聴くきっかけになったのは、母親の影響が大きいです。私は鹿児島の出身なのですが、母親が地元のラジオ局であるMBCラジオをよくかけていて、特に城山スズメをかけていました。あと、三宅裕司さんが昔されてたラジオでラジオ名が確か、ガバッといただき60分だったと思うのですが、それもよく聴いていました。今も、ラジコでMBCラジオを聴いたりしています。
天真爛漫
女性/42歳/三重県/アルバイト
2023-11-28 17:29
ファーストラジオ!
本部長、秘書お疲れ様です!
40代前半の自分が最初にドハマリして毎週楽しみにしてたのは、中学生の頃にやっていて赤坂泰彦のミリオンナイツの中にあった「胡散臭いポップス」のコーナーでした。毎週ラジカセに録音して友達と聞き直して笑い合って、ゆきこーー!!と叫んでいました。
初めてファックスを読んでもらってステッカーを貰ったのもこのコーナーだったなぁ。懐かしい思い出です。
東京FMにあの頃の胡散臭いポップスアーカイブがまだ残っているなら、赤坂氏が“キングオブ・ザリガニボイス”と評していたジョニー広瀬?の「太陽に抱かれたい」をリクエストしたいです!!
コスタリカコンニャク
男性/43歳/東京都/自営・自由業
2023-11-28 17:29
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私が最初にラジオを聴いたのは「オフコース愛のハーモニー」です。オフコースが大好きで入りの悪いラジオで聴いていました。田舎のせいか、とにかく聞こえにくいのであまり長い期間は聞かなかったような気がします。もう40年くらい前のことです。
今はradikoのおかげで全国のラジオがとても聴きやすく、毎日楽しませていただいてます。
ワイキキ食堂
女性/54歳/広島県/パート
2023-11-28 17:29