社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です!
私は免許を取って車を運転する様になって、ラジオを聴くようになりました。CDだとすぐ一巡してしまうので、ラジオでも聴いてみようと思って聴き始めました。例えば普段テレビでお喋りなイメージが無い方が、くだらない事を言ってたり、意外な一面を知ることができて面白いなと思ってハマりました!
ココア
女性/37歳/東京都/会社員
2023-11-28 19:32
ラジオを聴き始めたきっかけ
やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です。私が初めてラジオを聞いたのは、小学5,6年生くらいだったと思いますが、体調を崩し学校を休んで寝込んでいた日の夕方、部屋が静か過ぎたので枕元にあったラジカセでラジオをつけたらベストテンらしき番組をやっていて、記憶は曖昧ですが、その時の声が多分赤坂さんだったような気がします。東京FMは今から30年くらい前、コーヒーデリバリーのアルバイトで車を運転していた時に昼の時間に聞いていたのが「坂上みき」さんの番組。夕方は「山本シュウ」さんの番組。あと朝の番組で柴田玲さんの番組(ブルーオーシャンの前の番組)も聞いてました。あの頃が懐かしいです。
リクエスト:小学生の時に初めてラジオから流れた曲(多分)、中島みゆき:悲しみ笑い
矢田エビ
男性/59歳/東京都/自営・自由業
2023-11-28 19:32
案件
ラジオのきっかけはaikoさんのオールナイトニッポン!
大好きなaikoのラジオを聴くために、高校生の頃、頑張ってラジオをセットしました!
それからラジオが大好きに。
妄想代理人
男性/40歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 19:32
ファーストラジオ案件
本部長、秘書お疲れ様です。
本日の案件ですが、私がラジオを聴き始めたのは高校入学時寮に入ることになり持ち物にラジオがあり、競馬のおじさんがしているイメージの片耳イヤホンのラジオを用意したことから始まりました。およそ30年前、当時15歳でテレビも無く娯楽もあまりなかったので、ラジオが息抜きでした。
特に日曜日の朝9時からのニッポン放送「裕司と雅子のガバッといただきベスト30」は声が漏れてしまうくらい笑って大好きでした!成長とともに聞いたり離れたり繰り返してましたがこのコロナ禍で、在宅の夫、小学生と幼稚園児の息子との生活で、子供が勉強している横でも聞き流せるラジオが、生活の支えになりました。
それから月〜木朝はJWAVE「東京モーニングレディオ」夕方スカロケ、土曜の朝は文化放送「ラジオのあさこ」、日曜朝はニッポン放送「三宅裕司サンデーヒットパラダイス」がルーティーンになりました。ながら聞きでも、ハッとする情報や、思い、力があって、やっぱりラジオはいいパートナーだなと思います。
※バナナマンのバナナムーンは子供の前では聞けないのでradikoでイヤホンで布団の中で聴いてます。
こんにゃくくらげ
女性/44歳/東京都/パート
2023-11-28 19:31
ファーストラジオ案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
初めての書き込みです。
私のファーストラジオはスカロケです!
大学まで福岡に住んでいた私はテレビで話に出るオールナイトニッポンに憧れていました。
ただ、福岡ではAMラジオを聴いていると徐々に韓国語に乗っ取られてしまうことが多く…
アンテナを伸ばしたり、ラジオの位置を調整したりと工夫してみてもなかなか上手くいかず、結局ラジオを聴くことを諦めてしまいました。
8年前に今の職場に就職後、先輩と同行する車中では必ずラジオが流れていました。
先輩方皆んなに特にお勧めされたのがこのスカロケでした。
最初は浜崎秘書のいい声が目的でしたが、徐々にやしろ本部長のお話や秘書との掛け合いに惹かれてスカロケが大好きになり、そこから運転中はTokyoFMを聴くようになりました。
帰り道、渋滞に巻き込まれることも多いですが今後もお二人の掛け合いを楽しみながら安全運転で帰りたいと思います!
battu
女性/35歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 19:24
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様
お疲れ様です。
もう40年以上前、小学生の頃、宿題しながら
ラジカセから流れていた「小沢昭一的心」が
意識して聞いていた初めての番組ですかね。
わからない話もたくさんありましたが
何となく大人の世界を覗いている感じで楽しんでいました。
中学生の頃は夜勉強しているふりしてAMラジオを聴いていましたが、ある日、何と大阪の電リク番組が聞けるのを発見。弱い電波ながら毎日聞いていましたが
電リク番組なので一度リクエストしてみようと
無謀にも大阪まで市外電話を。うまく繋がり
リクエストもして、更に自分のラジオネームが
読まれました。福島県からのリクエストなんて
当時は珍しかったのでしょうね。
中学生の時は先日亡くなった谷村新司さんの
青春キャンパスも好きでした。
特に、天才秀才バカ。面白かったなぁ。
スカロケとは関東出張中に出会い、もう四年以上
たった感じです。丁度千葉で台風の大きな被害が
出た頃で、被災者の方々へ話しかける本部長の人柄に感服したんですよね。
でもすぐあと携帯探しの旅に出たのは最高に笑いました。
オールナイトニッポン風の掛け合い面白いな!
むー1号
男性/57歳/福島県/会社員
2023-11-28 19:22
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです!
私がラジオを聴き始めたのは
物心ついた頃から母がラジオ好きで、毎日家でラジオが流れている環境で育ちました。
転勤族で色々な地域のラジオを聴いていましたが
長野県に住んでいた小学生の頃、日髙のり子さんのランキング番組が大好きでよく聴いていました。
昔はサブスクも無く、小学生でCDも沢山買えなかったのですが
その番組では上位の曲がフルコーラスで流れるので聴きながら毎週のようにカセットに録音して大切に聴いていました。
今も大好きなたくさんの曲と出会えたのもラジオのおかげです。
心配性の面倒くさがり
女性/43歳/長野県/専業主婦
2023-11-28 19:22
カプセルトイのラジオについてです!
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、初めまして!
初書き込みです!
カプセルトイの王冠型ラジオについて気になったので調べてみましたら、王冠型では有りませんが、コスモスと言う自販機型のガチャガチャの景品として「ファンシーラジオ」と言う物が有ったようです!
大きさは分かりませんが、イヤホンと本体のセットだったようです!
麻衣姫
男性/43歳/埼玉県/自営・自由業
2023-11-28 19:21
ファーストラジオ案件!
本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です!スカロケ初投稿です。
ラジオとの出会いは中学生の時、超早起きの自分は朝3時にわたなべヨシコさんの「IR3 JAPAN」という番組に偶然出会いました。
深夜枠の番組の面白さに当時の自分は大ハマリし、以来時間帯を問わず東京FM系列一筋でラジオを聴き漁りました。
スクール・オブ・ロックをMDに録音して中学校で友達と聞いていたのもいい思い出です。
そこからは今に至るまでの人生の半分は常にラジオがそばにあり、今ではラジオから学んだことを活かして仕事をしています。
これからも人生のそばにラジオはあり続けると思います!ラジオ文化バンザイ!
アルバトロス
男性/34歳/東京都/公務員
2023-11-28 19:21