社員掲示板

  • 表示件数

2165回

みなさま、お疲れ様です。

スカロケを聴くようになったきっかけは、中学生だった娘がラジオをよく聴いており、スカロケが面白い番組だと教えてくれたから。

自分も中学生のころ、受験勉強しながら"三宅裕司のヤングパラダイス"とか聴いてなぁ、と、思い出しました。

今日も出社します。

ゆうゆう☆

女性/54歳/神奈川県/パート
2023-11-28 17:00

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
僕がラジオを聴き始めたきっかけは、
「スクールオブロック」です。
今から16年前、妹から「スクールオブロックって知ってる?」と言われたのがきっかけで、そこから聞き始めました。
携帯もパソコンもなかった僕にとっては、
ただの子供部屋がどこまでも広がる宇宙に変わるかのような2時間が毎日楽しくて、ラジオにのめり込みました。

時が経ち、上京してきてスカロケに出会い、
学生時代やしろ教頭に送れなかったメールを、
やしろ本部長に送ることが出来ていることが嬉しくてたまりません。

僕の人生を語る上で外すことが出来ないピースであるラジオに出会わせてくれたスクールオブロックには、感謝してもしきれない思いでいっぱいです。

グッティ

男性/29歳/東京都/会社員
2023-11-28 16:59

ファ-ストラジオ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。茨城の梅里(ばいり)です。私のラジオ生活が始まったのは、三年前ラジオを買ってからです。あちこちのラジオ局に周波数を合わせてみて、東京FMが一番気に入ったので、東京FMをずっと聴いています。特にスカロケ毎日聴いています。本部長と秘書の掛け合いがたまりません。

茨城の梅里

男性/67歳/茨城県/会社員
2023-11-28 16:59

ファーストラジオ案件!につきまして

皆さま、こんにちは。お疲れ様です。

ラジオを聴き始めたのは中学生の時でしたが、生活の一部として毎日聴くようになったのはradikoのアプリを入れてからですね。

更にはリモート会議が当たり前になってからは堂々と会社で仕事中にラジオを聴いてます。
イヤホンしててもだーれもなーんにも思わなくなったので。

radikoのタイムフリーもラジオを聴く時間が伸びている理由の一つですねぇ。

いやー、便利な世の中になったもんですね。
しみじみと感じます。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 16:58

本日の案件

本部長、25歳の秘書、皆様お疲れ様です。

私とラジオの出会いは
家業を継ぐため店舗兼自宅で両親がずっと聞いていた
「大沢悠里のゆうゆうワイド」です。
大沢悠里さんの聞き心地の良い語りや
毒蝮さんのコーナーや名物企画のお色気大賞!など
この番組でラジオの良さや面白さを体感しました。
まさにこの番組への下準備だったと今では思っています。
本部長、秘書!ぜひ「スカロケ」がラジオ界のレジェンド番組になるようお祈り申し上げます!

ほしぞう

男性/51歳/長野県/会社役員
2023-11-28 16:58

ファーストラジオ案件

みなさんお疲れさまで~す。

私がラジオを聞き始めたきっかけは…
コロナになって、自由に人に会えなくなった時からです。。

持病の影響でさらに孤独さを感じている時に、、

テレビっ子の私は、いろんな嫌な情報ばかりを目にしてしまい、不安の毎日でした。。

目の疲れもあったので、目を休めるためにも、ふとつけたラジオには、Blue Ocean~♪と…
かっこいい住吉さんの声で始まり元気な笑い声と明るいお話を耳にしたのが最初でした~。。

1人でいるのに私に話しかけてくれてるような…
会話してくれてるような安心感かあり、また癒されたり、こっちまで笑って元気になれたりしてました。。

それから、どんどんラジオ(TOKYO FM)が好きになり、今では毎日聞くようになりました。。

欠かせないものになってます!

マッシュシュ

女性/49歳/埼玉県/病気療養中につき無職
2023-11-28 16:58

案件

皆さんお疲れ様です。
私が最初にラジオをきいたのはスカロケです。
最初はサッカーに行く時に車でたまたま流れていて面白くてつぎも聞こうとしました。
そこから何回も聞き車に乗ってない時でも
聞きたくなりラジオを買い何度も聞きました。
最近は聴けていないのでまた聞きたいです!
これからもよろしくお願いします!

のすけで〜す❗️

女性/13歳/千葉県/学生
2023-11-28 16:57

私がラジオを聴き始めたわけ

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!

私がラジオを聴き始めたのは、2018年ごろの冬のことです。
当時、付き合い始めた彼がよく、イヤホンをしているなと思い、何を聴いているのか聞くと、スカロケを紹介されました。
寡黙だと思っていた彼が、やや興奮気味にスカロケの良さを語るので、彼に好かれたかった私は一緒にラジオを聴くようになりました。
ただ、当時仕事が激務で20時以降に職場を出ていたので、帰り道、ホメラニアンを聴いていました。
ホメラニアン、私の癒しの時間でした。
少しずつラジオにハマり、彼氏から夫になった時も、子どもが2人になった今も、家族みんなでラジオを聴いています。
ラジオに出会わせてくれた夫に感謝です。
子どもたちはスカロケ温度が大好きです。
これからもラジオは我が家に欠かせません!

ソファちゃん

女性/31歳/----/自営・自由業
2023-11-28 16:56

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!

私がラジオを聴き始めたのは…「夫からのススメ」です。

最近面白いラジオ聴いててさ〜と言われ一緒に聴き始めました。
初めて聴いた放送では、本部長と秘書が喧嘩を始めて…
「おまえ!そう言うとこだぞ!いい加減にしろよ!」と言う本部長の声に、自由な番組だなぁと思い引きこまれたのを覚えています(笑)。

さらに息子が生まれたことで、あまりテレビをつけなくなった我が家。
必然的にラジオを朝からスカロケまでずーっと聴いています。

ちなみに、後から分かったことなのですが、夫が聴き始めたきったかけは「この人いい声だなぁ〜」と秘書の声に魅了されたから、とか。
知った時は密かに秘書にヤキモチ妬きましたが、今ではすっかり私も秘書&本部長ファンです!

これからも楽しみに拝聴します♫

まろろんクリーム

女性/38歳/東京都/会社員
2023-11-28 16:56

ファーストラジオ案件

みなさま本日もお疲れさまです!
ファーストラジオ、思えば小学校低学年の頃、学校から帰ると、母がよくミシンや編み物をしながら、地元のAMラジオをつけていたのが最初だったかと思います。
父は父で、休みの週末によくFMをつけていました。
アンテナの角度をいい感じに合わせて、当時よくやっていた音楽ライブを聞いていました。
井上陽水さんと安全地帯のライブを放送していたのを、父とがんばってカセット2本に録音しましたね。拍手の間にB面にしろだの、曲の途中でカセットが終わっただの、わいわい言いながらやっていました。
小さい頃から生活になんとなくラジオがいたのが、今のラジオ生活につながっている気もします。

だーこ

女性/51歳/東京都/派遣
2023-11-28 16:56