社員掲示板
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私が最初にラジオを聴き始めたのは、学生の頃の受験勉強の時からでした。当時めちゃくちゃ聞いてたのは、赤坂泰彦さんのミリオンナイツ…っていう番組名だった気がするんですが。ちょっと遅めの時間だったので、机に向かって勉強しながらイヤホンして聞いてました。当時はリクエストとかをFAXで送ったりしてたので、勉強してるつもりでも結構FAX書いてました。読まれると嬉しかったな〜笑
結構バラエティ感あった記憶で、あの時のまりちゃんズとかスゴイ笑って聞いてた気がします。もっと他にもあったんだろうけど、勉強してたから覚えてないです笑。FMラジオのイメージがガラッと変わった番組でした。
ちなみに、ちゃんと受験には合格しましたのでご安心を。
モトナース
女性/48歳/東京都/会社員
2023-11-28 12:34
ラジオの一歩案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!
私がラジオを聴き始めたのは中学生のころからです。昔は大きなラジカセでラジオを聴いてました。当時は北陸放送と北日本放送を聴いてました。何を聴いていたかと言えば、KinKi Kidsのどんなもんや!などを聴いてました。
そして、時は流れ、スマホでradikoアプリが出来始めると、さっそく大好きな高橋みなみさんのこれからなにする?をタイムフリーで聴くのが楽しみになり、だんだんTOKYOFM沼にハマっていき、ワンモからBlue Ocean、ATB、ダレハナ、THE TRAD、スカロケ、ルミルミを聴くようになりました!!
マーツ
男性/39歳/石川県/会社員
2023-11-28 12:32
ファーストラジオ案件
本部長、秘書おつかれさまです!
わたしのファーストラジオは高校生のころ。当時、病気をしていて家にいることが多く、テレビにも飽きてラジオを聴き始めたのがきっかけです。家のラジオから雑音なくきれいに聴けたのが東京FMでした。ハマったいちばんのきっかけは堀内貴之さんがされていた「シンクのノシティ」。シンクロのシティのあの雑念のないストレスのない感じが当時のわたしには沁みました。
番組は終わってしまいとても残念ですが、ラジオはいまも大好きです。相変わらず東京FMにお世話になってます。これからもお世話になります!
はむあいしてる
女性/24歳/東京都/学生
2023-11-28 12:27
案件
私がラジオを聴き始めたきっかけは「声優さん」です。
大学生時代に声優さんの魅力の沼に両足が浸かり、アニメやコンテンツもの・イベントやライブなど幅広く楽しむようになりました。
そのなかでも、キャラを介してではなく、好きな声優さん“ご自身”の気持ち・言葉を発信する貴重な機会である「ラジオ」に出会い、良い声を堪能するのは勿論、話術や パーソナリティとしてスタッフさんやリスナーさんと共に番組を構築していく雰囲気の良さに惹かれ、今では声優さん以外の番組も聴くように…どころか、今や声優さん以外の番組の方が多いです。笑
ちなみに、TOKYOFMを聴くようになったきっかけは、朝のONE MORNINGで、声優の鈴村健一さんがパーソナリティを務めると知ったからです。とはいえ、パーソナリティが変わった今も聴いていますし、初代ワンモとの掛け合いのおかげでスカロケに出会うこともできました。
素敵なラジオの世界へいざなってくれた声優さんたちには感謝です。
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 12:26
ファーストラジオ案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
私がラジオに出会ったのは2020年の春のことです。当時は家族がコロナに感染して自宅待機となり、なんにもすることがなく出会ったのがラジオです。当時は鈴村さん、やましげさん、ザベスさんのone morning、フリーアナの望月理恵さんが代役していたBlueOcean、高橋みなみのこれから、なにする?、スカロケを聴いていました。当時車を買ったばかりということもあり、TOKYOFM聴きながら運転するのが楽しいです。今でも聴いているのは、スカロケと安部礼司だけですが、楽しく面白い番組でどちらも長く続くことを願っています。
みなくり
男性/32歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 12:26
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
自分がラジオを聴き始めたきっかけは、あねから地元の面白パーソナリティーさんの番組を勧められたこと。
何ヵ月か聴いているうちに、大学生の1人暮らしになり、部屋にネットを引いたので、初投稿。
RNを知られることなく、姉には内緒でメッセージ採用され、嬉しくなったのを覚えています。
そこからradikoが出たりで、今はいろいろな地域のラジオにどっぷりです。
イニシャルはFK
男性/43歳/静岡県/会社員
2023-11-28 12:24
ファーストラジオ案件
皆々様お疲れ様です。
興味を持って、初めて自分でラジオを聞いたのは
中学3年生の時。
受験勉強が盛んになり、教室では勉強の話、ではなくラジオの話が盛んでした。
ラジオを聞きながら勉強しているのが理由でした。
話題は主に、セイヤングとオールナイトニッポン。
話に付いていきたくて、聞き始めました。
そのおかげで午前3時までは机に向かうようになりました。
家では、私が小さい頃から巨人戦のナイターが、テレビ中継が終わったあとから流れていました。父が巨人ファンだったからです。
ピーチダディ2
男性/60歳/千葉県/会社員
2023-11-28 12:23
ファーストラジオ案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
私が初めてラジオを毎週楽しみにする様になったのは、中島みゆきのオールナイトニッポンです!
中学2年の2学期から部活内でのイジメの対象になり、塞ぎ込むようになったのを心配した姉が「これを聴いて元気になりなさい」と貸してくれたカセットテープ。元気になる曲が入っていると思っていたら、まさかの女の人の軽快なトーク、そしてタイトルコールを聴いて「えっ、あの暗い悪女の中島みゆき?本人?」と驚きました。その後は完全にイメージを崩すトークや面白いコーナーに片面が終わった時には涙を流して笑っていました。
その後ラジオは面白いものと認識し、5年後にFMで洋楽を聴くようになってもAMとは住み分け、社会人になりFMで坂上みきさんの声や笑いに出逢ってからは壁を取払いラジオ全体を好きへ…今でもあの時の姉に感謝しています!(^○^)
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2023-11-28 12:20
ファーストラジオ案件 〜わたしがラジオを聴きはじめた理由〜
マンちゃん、はまみちゃん、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れさまです!
各スポンサー様いつもありがとうございます!
私がラジオを意識して聞き出したのは五歳ごろなので、もうすぐ50年の付き合いになります。
きっかけはきっかけは祖母です
私の相手をする時は、縁側てわ家事をしながら一緒にいた記憶があります。
その時にはラジオが流れていました。
その時は大阪に住んでおり、祖母ぎ楽しみにしていたのが、浜村淳さんのラジオ番組!
幼ない
当時、内容なんてわかりもしませんが、とにかく聞いていてワクワク楽しくなるような話し方だった記憶があります
意識して好きな番組を聞き出すのは、少し先の事になりますが、祖母と聞いたラジオの印象、一緒に聞いていた環境が良かったから、今も好きなんだと思います
。
祖母は中学生の頃に他界しましたが、いい趣味をもらえたと思っています。
ラジオサイコー!!
たろたろ
男性/54歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 12:17
ラジオの一歩案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
私がラジオを聞き始めたのはカーラジオでした
小学生の頃夕方にFM AICHIでパワーミックスという番組がありました
黒岩唯一さんが逆電をしてリスナーと交流するのが主な内容です
近所のお兄さんみたいに気さくに話しかけてて楽しかったのを覚えてます
イントロクイズではほぼ答えを言ってたり少しのダジャレが面白かったです
それから夏休みは朝から夜までラジオを聞くようになり、SOLとも出会いやましげ校長と本部長の声で1人じゃないと思う寄り添える場所でした
約20年後の年始には黒岩さんと初めて逆電が出来て、当時の感謝を伝えることができました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2023-11-28 12:09