社員掲示板

  • 表示件数

すてらんねぇよ案件!

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私が捨てられない物、それは不定期?でやたら送られてくる『ねんきん定期便』です。封書の時もあれば、ハガキの時もあり、なんだかんだで数年、結構な量になります。
内容を確認してはいるものの、捨てていいのか、どうするのが正解なのかわからずです。
みなさん如何なさっているのか気になります。

チョコちゃん

女性/42歳/千葉県/パート
2023-12-20 17:13

これ捨てらんねえよ

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
私に初めて子どもが産まれた時、母にとっては初孫でした。お裁縫は苦手な母ですが、編み物は得意で、私が子どもの時もよくセーターを編んでくれたりしていました。
その母が、子どもに編んでくれたチョッキやおくるみ、マフラーがあります。もちろんもう使えないですが、やっぱり捨てられません。

むぎママ

女性/46歳/神奈川県/看護師
2023-12-20 17:12

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

私が捨てられないものは、ボツにした作品たちです。
作家をやっていると、全体的にはオッケーなんだけどここだけ綺麗に仕上がらなかった、とか、作ってはみたもののイメージとなんか違っていた、などの理由からボツになってしまう作品がどうしても出てきます。
ボツにはしたんだけど、でもそこに辿り着くまでの過程を考えると大事な我が子に変わりはなくて、日の目を見ないとしても、捨ててしまうことがどうしても出来ません。
物作りをしている方々はボツ作品ってどうしているのでしょう。私みたいに貯めこんで置き場所に困ってしまう人もいるのかなぁ。

零-Rei-

女性/36歳/東京都/アクセサリー作家
2023-12-20 17:12

案件

私が捨てられないものは、写真のフィルムが入っていた、透明の丸いケースです。小銭を入れるのに、丁度良い大きさなので、保管しているのですが、写真撮影が趣味なので、そのカラケースが何百個家の中にあります。

レインボースター

男性/49歳/群馬県/会社員
2023-12-20 17:12

断捨離案件

本部長、秘書、スポンサー様お疲れ様です。
本日の断捨離案件ですが、私には10代から収集してます。プラモデルです。今では珍しい物から最新のガンプラまで車、船、飛行機、ガンプラ各種で、二段の押し入れまるまる1つ分!断捨離しなきゃと思いつつ今に至っております。パートナーにはこれ以上ストック禁止令が出てしまいました。
本部長どうしましょう?
いつか作ると思いストックしてます!

紅の桃太郎

男性/54歳/千葉県/会社員
2023-12-20 17:12

断捨離案件(クラビクルバンド)

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
小生の右肩の鎖骨を9/19にて骨折し、先週末には、鎖骨固定バンドフリーを医師に診断され、『さらば!クラビクルバンド』
しかしながら、新年1/6に再度診察の為、通院のなり、今年のうちにスッキリしないうちに、新年を迎える予定です。

ハロー不苦労(楽)

男性/53歳/東京都/会社員
2023-12-20 17:12

スカロケの話

みなさまお疲れ様です。

先日もご紹介がありましたが、チュートリアルさんがKBSでやっているラジオ番組"キョートリアル"のスカロケのお話をしている回が、昨日のラジオ日本26:00からで聴けます!

本当に福田さんはスカロケのことをよくご存知でびっくりしました。
姉妹番組らしいので聴いてない方は是非!
番組後半でお話しされています。

(他局の宣伝ですみません)

ゆうゆう☆

女性/53歳/神奈川県/パート
2023-12-20 17:09

これ捨てらんねぇよ。

皆様、お疲れ様です。
私の捨てられないものは、スポーツ新聞です。
プロ野球やJリーグで応援しているチームが1面を飾っているとつい買ってしまうのですが、中でも優勝した次の日の新聞は全紙買ってしまいます。
関連記事以外は少しずつ捨ててはいるのですが、整理の度に優勝シーンを振り返って読みふけってしまいます。

ミズキーニョス

男性/45歳/東京都/社会福祉士
2023-12-20 17:09

案件

僕が中々捨てられない物は、高校の頃の学級通信です。

僕の担任の先生はとてもマメな先生で、最低でも週に一回は学級通信を出してくれて、気がつけ枚数は、150枚にも及び、全てファイルに取ってあります。
学級通信なんて、貰ったその日には捨てる、という方も多いかもしれませんが、僕は先生が折角書いてくれた物だし、それを読むだけで「ああ、こんな事あったな〜」「こんなの何年も忘れてた!」と高校時代の記憶が蘇って来て、青春時代に直ぐに戻れるので、捨てられない物になっています。
また、この前もセンター試験直前の学級通信を読んで、「センター試験に惑わされるな!ただの紙切れだ!」という文章がとても心に残りましたが、この様な時々面白く、時々熱い先生の学級通信に、救われている時もあり、やはり簡単には捨てられない物になっています。

先生、今でも学級通信全部取ってありますよ、偶に先生の言葉に救われていますよ、とこのラジオを聴いていたら伝えたいです。

茗荷のつみれ汁 小松菜

男性/25歳/東京都/会社員
2023-12-20 17:08

本日の案件

おつかれさまです!

子供が絵や字を描けるようになってから定期的にくれるお手紙。最初は歪んだ線や丸だけだったのが、次第に形になり顔になり、色もつけてくれるようになり、今ではたくさんのメッセージも添えてくれて、とても成長を感じます。
同じような手紙も多いけど、どれもママのためにと一生懸命描いてくれたと思うと捨てらんねぇよー!

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2023-12-20 17:07