社員掲示板

  • 表示件数

オフィスルール案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

来客時、お茶を出すのは女性というルールがとても嫌いです。
忙しいときは、手が空いている男性も出してほしいなと思います。

POPEYE

女性/31歳/埼玉県/会社員
2024-01-18 15:24

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
我が社のルールは営業マンは毎日日報を作成することです。ただこれは社員全員が閲覧出来るアプリがあり、そちらにその日の出来事を入力しアップします。日報を作成する会社は沢山あると思うのですが、このアプリはイイね機能があり閲覧した人がイイねを押せるようになっております。見た人全員が押すわけではないので、あれっ今日イイねの数がすくないな〜、、などちょっと気にしちゃう時もあります。この機能辞めてほしい〜。

常に空腹

男性/32歳/群馬県/会社員
2024-01-18 15:19

ふつおた

みなさま、お疲れ様です。
当方、オフィスとか無いし大したルールもないので(遅刻はあまり気にしない、くらい?)、大したことない内容のメッセージ置いておきます。
昨日、同じ農家仲間と話してたら「だれがトラクターで固定資産税払っとるん?」と言われました。え、70万で買って減価償却しといて固定資産の申告せずに税金払わずに済ますの??「政治家と同じやないかい!」ってツッコミ入れておきました。ま、払わずに済むなら本当に助かりますけどね。
今年から消費税も払わないといけない気がしている私は戦々恐々しております。

アフ口ふきげん

男性/38歳/広島県/農業
2024-01-18 15:03

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私は自営で配達業なので1人ですが自分ルールを決めてお仕事をしてます。
1.どんなに急いでいても無理な運転はしない
2.どんなに理不尽なことを言われても怒らない
3.強風や雪の時は無理せず帰宅する
これが1番大事です!
4.彼女が帰宅する前に帰って猫のお世話とお風呂の準備して晩御飯を一緒に食べる事ww
最後は仕事とは関係ないけど家庭円満にに過ごせれば仕事も捗るので大事な決め事です。
これからもこの決め事を守ってお仕事顔張ります(笑)

よっちまん

男性/44歳/茨城県/自営・自由業
2024-01-18 14:57

オフィスのルール案件!につきまして

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

「忘れ物、落とし物は24時間経ったら捨てる」

これが我が社の物流倉庫の掟です。
落し物・忘れ物ボックスというものがあり、所有者不明の物が集められます。

パート・アルバイトさんが大勢いるので何かしら必ず入ってます。軍手、ペン、飲みかけのペットボトルなどなど。
高価な物ではないので大抵落とし主は現れず溜まる一方なので24時間廃棄ルールを設けています。

捨てるのもしのびないですがこれも掟。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-01-18 14:55

スキー教室へ出発

お疲れさまです
中1の娘、今日から2泊3日で八ヶ岳にスキー教室へ出発しました
いつもより早く出かけるためスマホのアラームセットしたまではよかったのですが、バッテリーがないことに気付きリビングのコンセントにin
今朝起きて早々、旦那に叱られてました「誰もいないリビングでアラームかけるバカいないだろ!」朝方やっとウトウトしたとこに鳴ったアラーム。それは叱られても仕方ない…ですね(^◇^;)
なにはともあれ、ケガなく楽しんできてもらいたいです。

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2024-01-18 14:43

オフィスのルール案件

タイムカードを押したら
事務室に置いてある
綺麗な洗濯物や日誌や鍵
そして、冷蔵庫から保冷剤を
1番先に来た人が持って
保育室に向かうのですが
大抵、一番乗りは私です。
皆さん、優しくて後から来ても
「私が持ってくよ」
「私も何か持つよ」と
率先して引き受けようと
してくれるのです。

でも、会議の記録係は、
手書きなので皆が
「どーぞどーぞ♪」の
譲り合いパターン(^o^;)

だから記録係は、
持ち回りでーす♪
今日、やって来ました♪
記録は、早く、見やすく、
簡潔に!が求められるので
苦手で〰️す(T∀T)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-01-18 14:41

週に1回トレーニングしよう!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スポンサーさま、お疲れ様です。

以前私が勤めていた大手スポーツジムの「オフィスルール」をご紹介します。
我々インストラクターは週に最低1回、自分のジムでトレーニングをする事がルールでした。
これはみなさん想像されるようなことだと思いますが、問題はここから。
これのルールは施設の安全確認と共に、お客様の見本となる我々がトレーニングをしている姿を披露する機会を作るためでもあります。
しかし実態はトレーニングが上手なベテランインストラクターほど施設に出没しません。

それはなぜか。そうです、トレーニングにハマるほど本格志向が強くなるばかりに、日本ではなかやまきんに君サン、本場アメリカではアーノルドシュワルツネッガーさんが通っている事で有名な、あの「ゴールド」がつくジムに行ってしまうのです。

そのため、職場のジムには新人の華奢なインストラクターしか残らず、なかなかお客様のお手本を見せる機会が作れないというジレンマが繰り返されました。

鎌ヶ谷のこーちゃん

男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2024-01-18 14:36

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
私のオフィスのルールは、鍵の管理をしっかりすることです。
ほぼ全ての従業員が日常的に業務で鍵を使用するのですが、紛失したり、返却するのを忘れて退勤してしまったりといったトラブルが多いです。
そのため、鍵が収納されている金庫の扉には、鍵の一覧と従業員全員のネームプレートがあり、いま誰がどの鍵を所持しているのか、すぐに分かるようにしておくきまりになっています。
私が入社してからは、まだ鍵に関して大きなトラブルは起きていないのですが、いつ何が起きるかわからないので、油断せずルールを守っていきたいです。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2024-01-18 14:16

シャッター

朝一番に来た人がシャッターを開ける。

エギ

男性/52歳/長野県/無職
2024-01-18 13:56