社員掲示板
今日の案件
お疲れさまです。
先程紹介された書き込みで「役職で呼ばない」というものがありましたが、うちの職場でも、社員同士、ニックネームで呼び合ってます。そのこともあり、皆、和気あいあい。職場に行くのが楽しみになってます。
ただし、役職のある人間に限っては、社長から、最近「社員をニックネームで呼ぶ」ことを禁じられ「苗字で呼べ」と言われたそうです。
そのことを朝礼で、かなり不満そうに話してる姿を見て「相当納得いってないんだな」と…。それまで、普通にニックネームで呼べてたのを急に変えられたのですから、そうなるのもわかります。
こちらは、普段通り接して、その不満を紛らせることくらいしかできませんが、それを続けて、いまの明るい雰囲気を崩さないようにしたいと思っています。
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2024-01-18 18:08
我が社のルール?
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
我が社のルールは、社員全員が経営層に年賀状を送るということです。
実は私も経営層で、7年の在職中何度か引越をしましたが、毎年社員さんたちから住所を聞き出されるので、さすがに嫌になり全社に遠慮の旨をお知らせしました。
社員全員に住所を共有されるは異常な気がしますし、どうせすぐに仕事始めで会えますしね。
じゃみ
男性/38歳/福島県/会社員
2024-01-18 18:06
オフィスの禁止事項
みなさんお疲れ様です。
私は以前シンガポールで働いていたのですが、ある朝、朝礼にてマネージャーがまじめな顔つきで
「今日から新しいルールが追加されます。これは会社の決定なので必ず守ってください。」と話だし、、
「オフィス内でドリアンを食べるのは禁止にします!」と言いました。
そういえば数日前にオフィスがドリアン臭い日があったなーと思い出しましたが、マネージャーがすごく残念だけど決まった事だから、、と真面目に話していたのがすごくおかしかったです。
Sunny
女性/47歳/千葉県/会社員
2024-01-18 18:04
本日の案件
皆様お疲れ様です。私の勤めている会社ではたばこを吸わない社員には毎月3000円手当が支給されます。年間36000円。デカいです。この取組を始めた社長になぜこの手当をはじめたのか伺ったところ、喫煙者がたばこを吸って休憩してる5分間も非喫煙者の人達は休まず働いてくれているからだ。と仰っていました。素晴らしい取組だなと感心しました。ちなみに私は……喫煙者です!!
ツカッチ2000
男性/43歳/神奈川県/会社員
2024-01-18 17:55
オフィスのルール案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
小生のオフィスには、上司からの登板制により郵便物の収受と配布がありますが、テレワークとの相性や、派遣社員のいる職場と相性があまり良くないのかなぁと日々感じております。
ハロー不苦労(楽)
男性/53歳/東京都/会社員
2024-01-18 17:54
オフィスのルール
初めて書き込みします。
皆様お疲れ様です。
私のオフィスの暗黙のルールは、賞与をもらったら、必ず社長に「賞与ありがとうございました」と挨拶をしに行くことです。
賞与支給日には、社長の前に挨拶の順番待ちの行列ができ、某テーマパークの順番待ちのような光景です。
ダースママ
女性/40歳/栃木県/会社員
2024-01-18 17:48
スカロケってすごい
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、おつかれさまです。
TOKYO FM、聴取率全日平均「男女12~69歳」で首位 11期連続首位の快挙の記事を見て、スカロケが聴かれてる世代がとても幅広くて多くの人に聴かれてるんだなぁと思うとリスナー社員としてとても嬉しくなりました。
なかでも、帯番組で女性60代に聴かれているのがスカロケだけで、本当に年齢関係なく愛されてるんだなぁと思いました。
自分が60代になっても聴き続けたいので末永く番組を続けてください!
グリ
女性/42歳/群馬県/会社員
2024-01-18 17:47
「オフィスのルール案件〜こんな決まりがあります~」
こんばんは。
「オフィスのルール案件〜こんな決まりがあります~」
私が働いてる職場には…
「愚痴は言わない」って暗黙のルールが有ったようで…
愚痴りマンの私は、
話し出すと?
直ぐに、止められます。
愚痴らなくても良い職場なのなら?良いのですが……
今日も…愚痴ってしまった様で……
悶々…
職場の事を忘れて!スッキリしよっと!
pitto
男性/61歳/神奈川県/会社員
2024-01-18 17:44
オフィスのルール案件、こんな決まりあります。
本部長、秘書、お疲れ様です。
先日まで勤めていた派遣会社から紹介された企業のルール。
マジでヤバかったです。
•出勤、退勤時、社員のところへ出向き大きな声で挨拶。
•トイレは休憩時間のみ。
•1時間休憩はなく、数分単位の休憩中に昼ごはんなども取る。
スタッフさんが休憩時間以外にトイレに行った際、社員のところまで来るよう言われメチャメチャ怒られて「次の休憩時間はなしです」と言われているのを聞いて嫌な汗が出ました。
トイレも男女1つしかないので、休憩時間戦争でした。
その企業とは契約更新をせず今日から新しい職場で仕事がスタートできました。
トイレも沢山あって心から安心しています。
ヘバ子
女性/57歳/神奈川県/派遣
2024-01-18 17:44
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
私のオフィスルールは年始に出た社員だけ
10分休憩延長と休暇を1日だけ増やせる
特典があります。
延長券はまとめて使う事が出来ませんが、
禁煙者にとってばありがたい券なんですが、吸わない人にもメリット沢山あらます
みちゅみちゅ
女性/48歳/東京都/コールセンター
2024-01-18 17:41