社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、ワタクシ、建築現場の監督をしております。
現場が進むたびに、現場が変わる度に各業者の担当者・番頭さん・職長さん・はては職人さん、と無限に番号が増えていきます。登録する時には職種もしっかり入れないと、この人何屋さんだっけ…と混乱します。
今は電話帳400件位になってるので、苗字が被ってる人はもはや顔すら混乱します。

お父ちゃんはのりものです

男性/39歳/神奈川県/建築業
2024-01-24 17:30

私と電話 案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
いつもお疲れ様です。

私と電話 案件ですが、
実家がクリーニング店を営んでいるんですが、
私が小学低学年くらいのときに、
家族が出掛けてしまい留守番している時に、
お客様からの電話を受け、
クリーニング品を受け取りに来てほしいと依頼があり
しっかりとお客様の名前を覚えて父に伝えたのですが、
どこの小林さん(仮名)?と聞かれてしまい、

おじさんの小林さんだったよ。と
答えていた気がします。(笑)

そうです、小林さんという名のお客様は何軒もあり
結局、父が小林さん宅を何件も伺いに行ったそうです。

ごめん、お父さん。

ラーメンとうり

男性/43歳/埼玉県/自営・自由業
2024-01-24 17:30

本日の案件

みなさん、おつかれさまです!
電話といえば私が小学生の頃までは学校やクラブ活動での情報共有は連絡網が命綱でした。誰かが不在の場合は1人飛ばして連絡したり、連絡網が最後の時は最初の人に連絡きました〜!って電話してました。もう高校生に上がる頃にはそれもなくなってしまいました。つい2日前に連絡網って懐かしいよねえという話題を同僚と話していた時後輩が"レンラクモオ??"とポカン顔をしててジェネレーションギャップを感じました。

牛刀マン

男性/27歳/東京都/会社員
2024-01-24 17:30

電話案件

本部長、秘書、社員のみなさま、おつかれさまです。

むかーし、むかしのこと、40年くらい前のことですが、携帯電話もなく、自宅に1台しか電話機がなかった時代、
電話は、台所や階段下にあることが多かったと思うのですが、女の子に電話するにはかなり勇気がいりました。

家庭の人、特に、父親がでてくることもありますし、女の子が出たとしても、話す声が家族に筒抜けなので、
とても話しづらかったことを覚えています。

私は、中学3年につきあった、いえいえ、つきあう前の状態の女の子がいて、それぞれ、別々の高校に進学してしまい
何度も自宅に電話しようと思ったのですが、できず、そのまま、関係がフェードアウトしてしまった苦い記憶があります。

そのときを思い出すたびに、
あのとき、「携帯電話があったら」、違う人生を送っていたと思うと、なにか、くやしい気持ちになります。

モナちゃん

男性/57歳/東京都/会社員
2024-01-24 17:30

本日の案件

皆さんお疲れ様です!

私は基本的に仕事中には電話が取れないので、携帯の留守番電話サービスを使ってます。

この前、見知らぬ携帯番号からの着信と留守電のメッセージが入ってました。

『〇〇の現場だけど、今日、お弁当3つね!よろしく!』と。

その昔、会社や各種工事や建築の現場さん相手の仕出し弁当の配送をしていた私は秒で理解しました。

これは、配送担当へのお弁当の注文電話である。きっと会社支給の携帯で注文取りしてるんだなぁ〜。と

しかし、私が留守電に気付いたのはお昼過ぎ。
今更間違ってますよーと電話するのもなぁ…勘違いされたまま無駄に電話口で怒られるのもやだしなぁ。と心のバリアを張ることを優先した私はそのままソッとその留守電メッセージを消しました。

あの日、あの電話の主とその仲間達はお昼ご飯を食べる事が出来たのか真相は闇の中です。

すこってぃ

女性/36歳/茨城県/会社員
2024-01-24 17:29

案件

電話帳には3件でした。

妻、母、自分。

こうすることによって、誰からかかってきても一度では出ないので、二回目から出るようにしています。
一方的に時間もとられるし、仕事だと言った言わないみたいなのも発生するから嫌なんですよね。
あと、単純な内容忘れちゃうってのもあります。


最近は営業の電話も自動音声だったり、それを受ける側も自動応答だったり、AI同士が話してるなんてこともありそうですね。

人の不幸は無味無臭

男性/35歳/長野県/会社員
2024-01-24 17:29

電話案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

本部長、ダレハナ代打お疲れ様でした。
ソロ回しがたどたどしくハイテンションで、こっちもどんなテンションで聴けばいいかわからないまま番組終わりました。笑

私の電話案件ですが、先ほどフェリーの予約電話をした際の疑問です。
福岡の義実家に帰省する&車を持っていくため、先ほどフェリーを予約しました。
いろいろ調べていたところ、フェリー運行会社のWebページから予約するより、同じ便を販売している旅行会社に電話して予約したほうが1割ほど安くなるんです。
個人的には、Web予約のほうが履歴も残るし即クレカ決済完了するしで好きなのですが、さすがに1割安いとなると面倒ですが電話予約しました。
旅行会社の人件費、どうなってるんでしょう…????

やーまん

男性/34歳/神奈川県/会社員
2024-01-24 17:29

電話案件

皆様お疲れ様です
本日の案件ですが、私は気になる人とは電話したい派の人です
X(旧Twitter)やネット関連で仲良くなったり、気になるようになるとラインを交換して通話することが多々あります
長い時だと平気で3.4時間、ほぼ毎日通話したりすることもありました。
今は気になる人がいないのでプライベートな通話は無く、仕事関連の通話が多いですが、また気になる人が出来たら長電話できるといいなぁ

チャーシューもりもり森鴎外

男性/31歳/東京都/会社員
2024-01-24 17:29

電話案件

私の母はとにかく電話してきます。「いや、それLINEでいいよ」って何回も言いますが、とにかくなにかあれば電話。
妻に「声が聞きたいんだよ」と言われてから、少し優しく対応できるようになれた気がします。

つばくろろくつば

男性/34歳/東京都/会社員
2024-01-24 17:29

電話案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

電話番号について、、
私は、高校生に付き合っていた彼氏と別れた後、
友達以上くらいの関係で連絡を取りあっていました。
その時に、お互い30歳になっても結婚していなかったら結婚しようと話していました。

LINEだと消えてしまうかも、と電話番号交換しています。
30歳になったとき、、どうなるのかなぁ〜と思っています笑

くまのみかん

女性/24歳/神奈川県/会社員
2024-01-24 17:28