社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、お疲れさまです。
私は目標は必要だと思います。私は大学にもう一度行くために今、勉強中です。と言っても、仕事をしながらなので、あまり進んでいませんが。しかし、どうしても行きたい大学があるので、辛くなった時はテレビのクイズ番組に出てる私が行きたい大学出身の芸能人を見て、「私も同じ大学に行くんだ!」と思って勉強をしたりしています。お金もまだ目標金額までは貯まってないので、頑張って貯めていきたいです。
天真爛漫
女性/41歳/三重県/アルバイト
2024-02-07 17:39
本日の案件
本部長 秘書 リスナー社員のみなさん スポンサー様お疲れ様です!目標についてですが小学生の考え方になると思いますが目標はある方がいいと思います。学校で三学期の始めに目標を書くということがありました。その時に私が思ったのが目標はないと学校で例えると何も目的がなく授業を受けているだけになると思いました。だから目標を決めてそれに向かって頑張っていくことが大切だと思うので目標は必要かと思います!
ピアノとパンダはしろくろ
女性/10歳/埼玉県/学生
2024-02-07 17:38
今日の案件
皆様お疲れ様です。
今後の目標、キャリア計画などよく聞かれますが私もありません。前の職場では社内の評価制度が目標に対してどのように取り組んだか、達成できたかが基準になっていてとても苦痛でした。
自分が克服していかなきゃいけない、アップデートしていかなきゃいけない課題はたくさんあるのですがそれが目標とは結びつきません。
大学受験でどの学部を選んで将来どんな仕事をしようか考えた時も、何をしたいか成し遂げたいかよりもどんな人になりたいかの方を考える方がしっくりきました。
本部長の言うように毎日いろんなシチュエーションの中でどんな人になりたいかをその都度考えて行動していくことで十分な気がします。
人に発表するような目標はありませんが、素敵な人になりたいです。
にゃモット
女性/33歳/東京都/会社員
2024-02-07 17:35
ノルマ=目標?
すいません、気になったので書き込みます。番組内でノルマ=目標みたいに言われてますが、違うと思います。「目標」は達成すれば素晴らしく、褒められるし、評価されるもの、でも「ノルマ」は、達成するのがnormal、つまり普通なんですよね。達成して当たり前。だから、ネガティブなイメージなのです。目標は高く持っていたいけど、ノルマは高いと潰れます。ノルマ=目標と捉えると、辛く思う人が多くなっちゃいます。
案件への直接の回答じゃなくてごめんなさい。
キース・ケネディ
男性/54歳/東京都/公務員
2024-02-07 17:34
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
本日の案件、目標はあった方が良いと個人的には思います。
ただ、無謀な目標ではなく、具体的だったり、少し頑張ったら届きそうなものがいいのかなと思います。
今私はフランス語を学びに行っているのですが、小さい目標は、毎日5分でもいいからフランス語の勉強をすること。
大きな目標は、前に一度仕事で行ったパリにもう一度行けるようになった時に通訳さんを頼らず自分の力で現地の方とやり取りが出来るようになる。といった感じです。
目標がないと日々をただやり過ごすだけで終わってしまってそこから成長出来ないような気がするんです。
目標があることでやる気も出ますし、私には必要不可欠なもののひとつです。
零-Rei-
女性/36歳/東京都/アクセサリー作家
2024-02-07 17:34
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、
お疲れ様です。
本日の目標案件ですが、私は「元気なときは目標を立ててアクティブに、元気がないときは目標のことは考えずにゆるゆるする」をモットーに生きています。
元気がないときに目標が頭によぎると、モチベーションが上がらない自分に凹むので、好きなことをして回復する時間にしています。
元気があると目標以上のことができることが多く、自己肯定感が爆上がりしています(笑)
永遠の新星
女性/28歳/神奈川県/会社員
2024-02-07 17:33
目標 案件
本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さま本日もお疲れさまです。
私ではないのですが、子どもたちは何かを取り組む時に必ず目標を決めています。スポーツで言えば、年内にここまでできるようにする。何月までに何級合格するなど。達成したらご褒美アリ。その方が今何ができて足りないのかが明確になり、ただなんとなくやるより確実に取り組み方が変わります。仮に目標に到達しなくとも、頑張ってきた過程をしっかり誉めます。
目標は時と場合にもよりますが、このやり方で我が子たちは頑張ってますよ!
たこ焼き転がる
女性/34歳/茨城県/会社員
2024-02-07 17:33
案件
皆さまお疲れさまです〜!
「目標」…誰か教えてほしいです。
もちろん意味はわかっているつもりなのですが、どうしても仕事においては目標が立てにくかったりします。おそらく理由は“目標をしっかりと決めてね”と言われるからでしょうか。
その反面、プライベートでは目標立てまくりです。
筋トレしようや、旅行計画など。全部ポジティブにこなせます。
なのに仕事は。。これってもうモチベーションの問題ですよね(笑)
ちなみに私は目標はあったほうがいいなと思う派です。
推し活している方は目標の立て方が上手なのかな〜?なんて思ったりもします!
どう思いますか?
ラッキースター
女性/34歳/千葉県/会社員
2024-02-07 17:33
目標について
皆様お疲れ様です。
目標についてですが、
私は現在転職活動中です。
先日、自分の希望通りにぴったりの求人を見つけ、一次面接を受けたのですが、通過することができませんでした。
自分のやりたい業務内容に就きたい という転職軸を持って活動していますが、企業に上手くアピールするのはなかなか難しいなと痛感しています。
目標を持ち、それに向かって活動することで希望を叶える
という工程が今後の自分のためにもなると思っているので、私は「目標を持つ事」は必要な事だと思っています!
ポンズ酢
女性/32歳/東京都/会社員
2024-02-07 17:33
目標案件!
本部長,秘書,リスナー社員のみなさんおつかれさまです!
仕事における目標は,仕事にもよると思うので,誰でも必要かと言われればそれは違うのかな…?と思いますが,わたしは目標というか夢,があります。
わたしの仕事は保育士です。
いつか関わってきた子が中学生の職場訪問だったり,大学生の保育実習だったり,また後輩保育士としてどこかで出会えたらいいなあー!というのが夢です。
時間はかかるし,市内の異動もあるためずっと同じ園にいるわけではないのですが,そんな素敵なご縁があったらうれしいです。
でも,何より関わってきた子たちが元気に過ごしてくれているのが1番です!
そのためにも平和な世界でありますように…!
けいちゃん@名古屋
女性/35歳/愛知県/公務員
2024-02-07 17:32