社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます。


筋肉痛です。
昨日のアルバイト階段荷物
運びでですね。
太もも・腕が微妙に痛い(笑)


 今日も良い 1日になりますよう
    ほんのちょっと頑張っちゃって
          行っちゃいましょ〜♪


昨日は、バイトから帰って来て
買い物して家に着きビール飲みながら
本棚の棚位置替えをどうにかして
ちょっと寝たらスカロケ始まって
いて水炊きして三浦春キャベツを
堪能しました♪
柔らかく甘く白だしに付けて
美味しいかったです。
今夜も楽しみに堪能させて頂きます♪


    ♪♪今日も笑顔で過ごしましょう♪♪



はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-02-13 05:15

おはようございます♪

人生で一番楽しかった仕事にはまだ出会えてないようです。
今まで4回転職をしてその度に新しい内容のお仕事で働いて来ましたがどれが一番だったか順位付けするのが難しいくらいどの仕事も楽しいです!
今日も楽しくお仕事してきます♪

暖かい日が続きそうなのでぽかぽかの日差しを楽しみに今日も元気に頑張りましょ〜\(^o^)/

天使のひと口

女性/49歳/千葉県/パート
2024-02-13 05:02

おはようございます!

本日は神奈川県小田原市〜

今日も一日安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎

娘ラブ

男性/52歳/千葉県/事業部長
2024-02-13 03:41

案件

皆様、お疲れ様です

本日の案件
私にとって一番楽しかった仕事は【介護職】です

利用者様との関わりがとても楽しかったです
一緒にお出掛けしたり
一緒に食事を作ったり
レクリエーションや夏祭りで思いっきり笑った事は私の宝物です

介護職に就くのは小学生の頃からの夢でした
一緒に暮らしていた祖母が怪我して入院してしまった時に私は老人ホームでお仕事をして祖母を助けるって決意表明しました

30代になってと遅いデビューとなりましたが
子供の頃のなりたかった職業の夢を叶える事が出来ました。

残念ながら怪我をしてしまい
介護職を引退しましたが利用者様といっぱい笑い
有難うって手を握ってくれた、、優しい感触と温もりは今では覚えています

猫の手も借りたい程に忙しい毎日でしたが楽しかったなぁ…介護職に就けた事、誇りに思います

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2024-02-13 03:02

今日の案件

本部長、秘書、スタッフの皆さん、スポンサー様、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。

私が楽しかった仕事。
東京オリンピックまであと少しという時期、会社の命令で社外で1年間、セキュリティーの勉強をしていました。

毎日、授業を受けたり、レポートを書いたり、研究をしたりする一年でしたが、ちょっと学生気分を味わうことができました。

ただ、学生と違うのは他の人も私も会社から派遣されていて、給料をもらっていること。

旅費も宿泊費も出張扱いなので、東北での実習は、飲めや歌えやで毎日どんちゃん騒ぎ。飲みすぎて肝心の実習ではグロッキーになっている人もいましたが、そういう時間を過ごすことで、過程を修了した今も集まって旅行に行ったりしています。

あんなに楽しい仕事はもうないだろうなと思いながら、なんだかんだ仕事にかこつけて、みんなで遊ぼうとしています。

電池マン

男性/47歳/千葉県/会社員
2024-02-13 01:21

散歩

患者さんと散歩をする時

ヤマヨ

男性/87歳/長野県/無職
2024-02-13 01:02

エンジョイ仕事案件

みなさんお疲れ様です。

私が楽しかったお仕事は、
連休をもらった後の仕事です!
休んだら仕事したくなくなるって方もいらっしゃいますが、私は逆で、心と身体がリフレッシュされて、スッキリしてクリアな状態でする仕事が1番楽しくて好きです!
素敵な同僚と働けること、お客様と関われることが嬉しく思えるし、自分自身笑顔が増える気がします。楽しく仕事するためにもお休みは必要ですね!

ピンクのまんじゅう

女性/29歳/千葉県/パート
2024-02-13 01:00

山菜

山菜をとりに行く仕事が楽しかったです

シマ

女性/85歳/長野県/専業主婦
2024-02-13 00:23

案件

お疲れ様です

これまでたくさんの職場にお世話になりました。まだ、産休育休制度はなく、その度に退職、就職していましたので。

その中でも今の仕事が一番好きです。今が一番楽しいです。

現在は毎日、保育園で子どもたちが楽しみにしている給食作ってます。子どもの食べている様子が、間近で見られて、ほんのちょっとの工夫と声掛けで、苦手な食べ物が好物になって、笑顔になる!「おいしい!」「またつくって!」の言葉も、保護者からの「ありがとうございます」も全部心がこもっていて、活力になります。

素直で直球をぶつけてきてくれる子どもたちに、元気をもらっています。

赤いトマト

女性/45歳/埼玉県/調理員
2024-02-13 00:14