社員掲示板
2月22日
今日は息子の22歳の誕生日♪
2002年2月22日20時生まれで22歳
お腹にいる7ヶ月くらいから
「大きい赤ちゃん」って言われていましたが
予定日より
早く生まれたのに3800g超!
翌日新生児がずらっと並んだ部屋で
他のお母さんたちも
「ひときわ大きい子がいる!」と
2度見されていました
見直しとは違うけど笑
早いモノでこの春大学卒業そして就職
ずいぶんたくましくなりました
おめでとう♪
門仲ぽっぺん♪
女性/52歳/東京都/会社員
2024-02-22 08:27
見直し大事案件
皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、戸締まり後のドアです。
ドアノブでも、引き戸でも、ガチャガチャと閉まっていることを確認します。
逆に、閉めたと同時に鍵のかかるホテルのカードキーやコインロッカーは閉める前に持ち物を見直します。
300円のコインロッカーに、数分間で900円使っていた友達を見て、本当に見直しが大事だということを学びました。
黒ウィズのうーたん
男性/45歳/茨城県/専門職
2024-02-22 08:14
そんなに考え込まず一旦休憩しましょう。
人の脳はぼーっとしている時には
一生懸命考えている時の約20倍も
活発になるそうです。
考え過ぎて疲れ果てる前に休憩する事で
頭の中が整理されて、いいアイデアが
浮かんで来るかもです。
ネガティヴな事を考えがちな人に
気をつけて欲しいのは良くも悪くも
考えている事が実現するので、
叶えたい事を考えましょう。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2024-02-22 08:12
本日の案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の見直し案件ですが、、私はスケジュール入力をアナログとデジタルで2回します!
1回目は手帳またはカレンダーに手書きをして、2回目はスケジュール管理アプリへスマホ又はパソコンで入力します。
プライベートも仕事の予定もこの形でやっているため、忘れたり漏れはほとんどありません。
始めは2回行うのは手間といえば手間でしたが、慣れれば習慣づいて全然平気です。
ねば〜るトシ
男性/43歳/茨城県/会社員
2024-02-22 08:10
見直し大事案件~必ず2回やること~
本部長、秘書お疲れ様です。
私が細かく見直すことは、予約表です。
個人で指圧治療院を営んでいますが、過去にダブルブッキングをしてしまったことがあり、それ以後、一ヶ月間の予約表を、上旬、中旬、下旬に分けて何度も確認するようになりました。患者さんによっては、毎週来る人もいれば、隔週で来る人もいたり、月一回来る人もいるため、そのような見直し方になりました。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2024-02-22 08:08
案件
玄関ドア、自家用車、社用車、施錠という施錠は全て2度確認している。歳を重ねるごとに忘れっぽくなっているのを自覚しているからかなぁ。
クラウンロイヤルサルーン
男性/50歳/東京都/会社員
2024-02-22 08:05
案件
皆様お疲れ様です。
必ず2回やることは、シフト希望を提出する時です。
私の職場はシフトに入りたい日にチェックを入れて送信するタイプなのですが、日付のみで曜日が書いてありません。
子供の習い事や水曜日は早帰りだったり、私の場合、日付よりも曜日の方が重要です。
なので間違いのないように、手帳と照らし合わせて何度も確認してしまいます。
提出した後も心配になって再度確認しちゃいます。
この作業、結構疲れます〜
お母ちゃんものりものです
女性/35歳/神奈川県/パート
2024-02-22 08:03
今日も一日!
皆さま、おはようございます。
お寒うございます。
高三の娘ちゃん、今日は登校日だから早起きです。久々に朝顔を合わせたなぁ…
それにしても案の定というか眠そうな不機嫌そうな顔してる。雨だし寒いし尚更。
と思っているとボソッと「お父さんは毎日こうなんだよね。凄いなぁ。」と。
意外な言葉に驚きつつ、何だか嬉しくなりました。それにたまに言われるとこそばゆい。
今朝はこそばゆいでスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-02-22 08:01
見直し大事案件。
先日、鏡を見たら
ちょっとカールした毛が鼻の下にくっ付いてたので抜けた眉毛かなと?
と、指で摘んで取ろうとしたら…
Σ(|||▽||| )痛っ!!
と鼻に痛みが走りました
よくよく鏡を見たら…
超長い鼻毛でした…
日頃からチェックして気を使ってたつもりでしたが…
年を取ると鼻毛の伸びるのも早くなったように
感じた54才の冬でした
(´△`)
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2024-02-22 07:59
案件
みなさま、ごきげんいかがですか。
ポストにお届けする仕事をしています。
メール便というものです。
宛名の違う商品を入れてしまうのはご法度。
まず、次の配達は〇〇さんだな、と宛名を見ます。
次にバーコードをスキャンする時にもチェック。
そして、最後の砦!ポストに投函する前に
宛名と表札が一致しているか確認します。
ですので、ポストに表札が出ていないと
確認しようがありません。
配達員は、ここで良いのかな?と不安なまま
間違った宛名のものでもお届けすることになります。
表札を出していないみなさま
特にこれからお引越しをされるみなさま
カタカナでもローマ字でもいいので
(本当は宛名と同じ表記がベスト)
ぜひご協力をお願いします!
さらに
お引越し済みのポストには「転居」の表示、
または封をしていただけるとありがたいです。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2024-02-22 07:53