社員掲示板

  • 表示件数

うるう案件

皆様、お疲れさまです!

4年に一度くらいの頻度になっているもの。
それは、カップ麺です。

万年ダイエッターなわたしは、20代後半のときに
「自分は油物を摂り過ぎている!」と気づき
スーパーやコンビニでカップ麺を見かけるたびに「美味しそうだな〜」と思うものの
「いや、さっき唐揚げ食べたしな…」とか「スイーツ買っちゃったしな…」と
一旦後回しにする生活をしていました。
そうしたら、なんだかんだで4年に一度くらいの頻度になってしまっています。

最近は、FF7コラボのセフィロスどんぎつねを見て無性にどん兵衛が食べたくなっています。
買って帰るか…?
いや、でも昨日ケンタッキー食べたしな…!

おいしいにゅうめん

女性/35歳/埼玉県/派遣
2024-02-29 13:57

全然案件に関してではありませんが…

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです!
昨日からなかなか寝付けず、朝になって身体から感じる異常なまでの倦怠感と悪寒。
しかし熱は出ていない。。
とりあえず診てもらおうと思い受診すると…
まさかのコロナ陽性でした。
妻は第二子出産に備え、長男と共に里帰り中だったのがせめてもの救いでした。
うるう日にコロナデビュー…なんだか複雑な感じです。。
さて、今日から何をしようか。
罹患された方は何をしていましたか…??

リカルド権蔵

男性/31歳/千葉県/会社員
2024-02-29 13:52

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです。
本日の案件について、意図して行うことではないのですが、私はちょうど4年に1回ぐらいの周期でお酒を飲んで記憶をなくすことがあります。
お酒を飲むのが大好きなので、気を付けていてもひどい二日酔いになることは年に数回あります。二日酔いのレベルだと、後悔はしますが、またすぐに繰り返してしまいます。
しかし、二日酔いレベルを超えて、記憶をなくすまで飲んだ時は、さすがにいい大人になってこれはマズイと思い、かなり大きな後悔をします。
しばらくは気を付けているのですが、それが私の場合はちょうど4年ぐらい経つと忘れてしまうようなのです。
気づけばちょうど4年に1回ぐらいの周期で大変ひどく酔っ払い、記憶をなくしています。
あまり人に迷惑をかけることはしていないようですが、スコーンと記憶が抜けていると、やはりいろいろと心配です。
いい加減そろそろかっこよくお酒が飲めるようになりたい!

やさいため

男性/42歳/千葉県/会社員
2024-02-29 13:47

うるう

案件は思い浮かばないが、うるう秒ってのもあったな…と思い出しました…
(´-`).。oO

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2024-02-29 13:34

ネギの人

本部長、秘書、スタップの皆様、社員の皆様お疲れ様です。
昨日「酔って長ネギを買ってしまう」案件を読んでもらった者です。

その後に読まれてたリスナー社員の<道端アンブレラ>さん。
「ついクレーンゲームをやってしまってお財布が寂しいことになる」といった内容でしたが

まさにそれ!
それですよ!

わたくし先月の<やったことない>案件で「クレーンゲームをやったことない」を読んでいただいた者です。
そういう方々を横目に見ていたので今までやってこなかったのです。

読んでいただいた次がこの内容だったので、ニヤニヤしながら聴いてました。

ミソミソミソ

女性/49歳/東京都/会社員
2024-02-29 13:30

案件とは関係無いけど

本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです。

radikoの検索機能で、マンボウやしろ、と検索すると、本部長の写真付きプロフィールが出て来るのですが、
問題は趣味の項目!

女装と書いてあるww

イチゴ屋

男性/53歳/栃木県/自営・自由業
2024-02-29 13:27

鼻水

花粉症で鼻水が止まらなかったけど、ピークは過ぎたと思います
昨日までは外出するだけで鼻水がでてくるし、ティッシュが欠かせなかったです
耳鼻科からアレグラを処方されたおかげで大分楽になりました
ただ再発する可能性があるので気をつけていきたいです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2024-02-29 13:27

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私が4年に1回くらいやることは、防災用品の中の非常食の確認です。

長期保存ができるものでも4年たてば賞味期限が迫っているものも出てきます。
活躍の場がなかったことはよいことなので、普段の食事やおやつに回して新しく準備したものと入れ替えます。

今までストックしてあったものはビスケット系、パン系が多かったのですが、入れ替え用の新しいものはごはんやおでん、筑前煮などのお惣菜系にしてみました。4年より期限が短いので気を付けたいと思います。

次も使わずに普段の食事にまわせることを願うばかりです。

たるみん

女性/43歳/埼玉県/会社員
2024-02-29 13:18

本日の案件

まんぼう本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
私というより、旦那が4年に1度やることがあります!
それは…ぎっくり腰です!

旦那は、20代の頃からだいたい4年に1回くらいのペースでぎっくり腰をしています。
初めて聞いた時、「えー!オリンピック?うるう年?」って笑ったのを覚えています。
私はなったことがないのですが、ぎっくり腰になると動けないし、相当辛いみたいです。
前回のぎっくり腰から4年経っているので、「そろそろかなー?」と思っているのですが、旦那がぎっくり腰になったら、食べたいものを作ってあげたり、いつもよりちょっとだけ優しくしてあげようかな?

ちょこっとちょこ

女性/35歳/茨城県/パート
2024-02-29 13:16

本日の案件

本部長、秘書
リスナー社員の皆様お疲れ様です。

うるう年は4年に1度ですが、

僕の住んでいる所は
高齢化が進んでいて
自治会の役員をやれる人がいなくなり
4年に1度、役員が回って来ます。

自治会の役員なんて
いい事なんてひとつも無いと
思っていたのですが、

自治会をきっかけに
ご近所さんと仲良くなり、
ちょくちょく大根やキャベツを
くれるようになりました(笑)

自治会も捨てたもんじゃありませんね。

クオーレ

男性/53歳/神奈川県/会社員
2024-02-29 12:51