社員掲示板

  • 表示件数

案件

お疲れ様です。

私はある日を境に「ロースカツは一枚にする」と心に決めました。

先日、久しぶりにとんかつ屋さんにいきました。注文したのはダブルロースカツ定食、キャベツ大盛、豚汁つき。サックサクのロースカツはとても美味しくて、始めは、これはご飯一杯では足りないな!なんて思っていました。
しかしロースカツ後半。心は十代でも、身体は三十代後半の私の胃袋が、そろそろやめておけと釘を刺すのです。構うものか、私はトンカツを食べるためにここに来たのだと、全て完食して家路につきました。

家に帰ってから、ずっとお腹が痛かったです。晩御飯、食べられませんでした。あの日を境に、腹八分目を覚えました。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2024-03-11 16:48

初めての給料で買った腕時計

本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。

私は高校生から契約社員をしており、初給料でデイデイトの腕時計を買いました。

曜日で仕事量が変わるので、曜日も分かる腕時計が欲しかったのです。

去年、約10年使ったその腕時計が壊れたので、新しく腕時計を買いました。

もちろん、デイデイトです。高校生のときとは仕事が違いますが、
やっぱり日付だけではなく曜日も分かった方が便利です。

最近はデイデイトの腕時計が少ないので、
予算オーバーでしたがモンディーンにしました。

おそらく私は死ぬまでデイデイトの腕時計を
買い続けるんだろうなと思ってます。

なみえる・あなーきー

男性/28歳/東京都/フリーランス
2024-03-11 16:47

「人生のきっかけ案件~あの日を境に決めたこと」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は2010年3月に「結婚を前提に一緒に住もう」と夫から言われました。
私は肢体が健常ではなく働く事にも向いてはいませんでしたが「背負って生きるかぁ」と夫が覚悟した瞬間があったようです。
2021年に新たな疾患が増え、一時的に歩く事もままならなくなりましたが、仕事をリモートに変えて介護してくれました。
夫には感謝感謝です・・・

君の名は希望僕の名は匿名希望

女性/42歳/大阪府/専業主婦
2024-03-11 16:41

ほんとにショック

皆様お疲れ様です。

鳥山明さん、TARAKOさんの逝去、とてもショックです。
ドラゴンボールもちびまる子ちゃんも本当に大好きで、どちらの漫画も小学生の頃に貯めたお小遣いで全巻集めて持っていました。

昔よく妹と、どっちが上手く悟空をかけるかコンテストをしていて、ノートにたくさんキャラクターを描いて遊んでいたことを思い出し、懐かしいです。

まこみ

女性/38歳/秋田県/会社員
2024-03-11 16:41

本日の案件

皆さんお疲れ様です!

今日の案件なんですが、自分はまさに13年前の今日起こった、東日本大震災をきっかけにその日のうちにTwitter(現X)のアカウントを登録しました。

理由は、テレビなどだけでは伝わってこない生の声や情報、そして今リアルタイムで起こってる事を「知りたい」という気持ちと同じ時代を生きてる身として「知っておくべき」という気持ちからアカウントを作成し、使い始めました。

そして、テレビの情報に加えTwitterで知った情報のおかげで、事態の深刻さだけでなく人々の協力しようという思いのようなものも感じ取れたことを久々に思い出しました。

今では、#スカロケやテレビ番組のハッシュタグを見たりして、そういう見方もあるのか!や、同じ事思ってる人いる!など色々な事を感じながらXというSNSを楽しんでます。笑

ただ、誤った情報もXに限らずSNSには沢山流れているという事も311以来学んだので、今後もそこはより慎重に注意して情報の取捨選択をしていかなきゃダメだと思っています。

ぽんしん

----/34歳/長野県/パート
2024-03-11 16:37

フリーメッセージです。追悼

土曜日に本部長とも関係が深いTARAさんこと、TARAKOさんの訃報が流れ、大きな衝撃を受けています。
ちびまる子ちゃんで日本中を楽しませてくれた事は勿論、主宰されているWAKUプロデュースの舞台も毎年観に行っていたので、たった3ヶ月前にお会いしたばかりなのに…とショックが大きいです。
テレビではちびまる子ちゃんが大きく扱われ、脚本や演出家の面は報道されなかったけれど私の中ではWAKUでのTARAKOさんのイメージが強く、公演時の挨拶ではいつも「元気でね、生きていてください!」と仰っていたTARAさんがもうこの世にいないのかと思うと涙が止まりません。
昨年の公演は本部長がゲストで出演されとても印象深く、素晴らしいストーリーでした。スカロケでもお話されていましたが本部長が昼回で本気で涙されていた事、大千穐楽のスタンディングオベーション、TARAさんの作る暖かくて優しい空間を味わえたこと、一生の宝物です。
土曜から舞台のテーマソングだったスピッツのロビンソンがずっと頭の中でリフレインしています。心よりご冥福をお祈りします。

アグレッシブみー

女性/38歳/東京都/会社員
2024-03-11 16:31

ふつおた

今朝、アカデミー賞の受賞式があり、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション賞をそして山崎貴監督の「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞を獲得という嬉しいニュースに心躍りました

というのも
山崎監督のスタジオが私の勤め先のご近所で日ごろ大変お世話になっているので、以前から注目していました
先週末の日本アカデミー賞の作品賞はじめ8冠をとった事も凄いと思っていましたが
今日は本場のアカデミー賞でのVFXの視覚効果賞はアジア初という快挙との事

山崎監督、白組のスタッフさん、映画作成に携わった方たち皆さんの苦労が認められて本当に良かったですね
まるで身内が受賞したかの様に嬉しいです

本当におめでとうございます



yuka~ンヌ

女性/60歳/東京都/パート
2024-03-11 16:28

出社しました!

3/11ですね。
本部長、秘書、皆様、今日もよろしくお願いいたします。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2024-03-11 16:28

キーーーーン

本部長
秘書
スカロケの皆様

いつもありがとうごさいます

今日はいつも以上に日本中にたくさんの元気と勇気をわけてくれー

お願いします

未来は僕らの手の中

男性/43歳/埼玉県/会社員
2024-03-11 16:24

人生のきっかけ案件~あの日を境に決めたこと

本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れさまです!
各スポンサー様、いつもありがとうございます!

最近の生活であの日と決めたのは、2009年8月11日です。
駿河湾地震が起きた日です。

当時、実家は静岡にありました。
家には親がひとりで住んでいました。
被害は特にありませんでしたが、潰していない段ボールが飛んでしまっていたとの事でした。

段ボールとはいえ、当たり所が悪ければケガをします。

その話を聞いてからは、使い終わった段ボールはなるべく早く潰すようにしています。

駿河湾地震は高速道路が崩壊しましたが、記憶に残るような被害はかなり少ない災害でした。
静岡という土地柄、各家庭での災害対策が功を奏した部分もあると記憶しています。

段ボールの片付けを含めて、小さな事から減災に繋がる準備をしていきたいと思います。

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2024-03-11 16:21